
カミカミ期の赤ちゃんが食事をおえっとすることがあり、食材は微塵切りと角切りの中間くらいが良いです。掴み食べはやらせてもいいですが、水分が多いとぐちゃぐちゃになる可能性があるので注意が必要です。また、おえっとすることや吐くことがある場合もあります。ありがとうございます。
カミカミ期に移行してもうすぐ2週間になります。
量は食べるんですがおえっとするため食材は微塵切りと角切りの中間くらいです。
歯はまだ生えていなくて歯茎でモグモグしてるか怪しい状態です。
掴み食べはやらせればやりそうなんですが食材やご飯は水分が多めなんでぐちゃぐちゃになると思いますがやらせた方がいいのでしょうか?
掴もうとするので皿を避けて、スプーンで食べさせてます。
おえっと何回かすると食べた物を吐いてしまいます。
長細いお菓子?(名前忘れましたが)持って食べてますがおえっとする時あります。
- ここ(8歳)
コメント

退会ユーザー
前歯がはえて無いときのつかみ食べはフレンチトーストやじゃがいもをつぶして納豆や微塵切りした野菜とまぜたおやきなど柔らかいものあげてました!
ぐちゃぐちゃになりますが意欲があるならやらせてあげるといいと思います(^^)
ここ
回答ありがとうございます!
おやきはどのように作ればいいでしょうか?