![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供ができてからじぃじばぁばに送っていた年賀状を、不妊治療中の友人にも送り続けていいか悩んでいます。結婚の報告から続いている関係で、突然やめるのはどうか考えています。LINEでのやり取りはどうでしょうか。
子供ができてから年賀状を始めてじぃじばぁばが喜んでいたので毎年続けていました。
しかし不妊治療中の1番仲のいい子にもそれを送り続けていいものか最近考えてます🤔
子供を見せつけているような気がしてしまいました。
お互い「結婚しました」の年賀状から続いているのでいきなりやめるのも変かな?とか色々想像してます。
普段ならヤダ?と直接聞くのですが不妊治療はその人により捉え方が違うと聞いたので....
皆様どんなかんじですか??LINEで済ませちゃおうかな...🤔
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 5歳2ヶ月)
![ぴーち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーち
我が家はもう年賀状してなくてラインだけなんですが、、
私がもしその立場なら、コンビニでその子に送る分の年賀状かってそっちに書きますかね🤔
![うー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うー
子供の写真を載せずに別の年賀状を作るのはどうですか?
私は親戚用、友達用、上司用など数種類作っています
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ばぁば用と友達用に分けるのはどうでしょう?🤔
ただ、今までが子供の写真で送ってたのなら同じでもいいかと思いますが…
今年からハガキの値段上がるし年賀状離れした!笑
って感じでラインで済ませてもいいと思います🙌
コメント