![どらやき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てに向いていないと感じています。精神的に疲れている中で子供にイライラし、自分の時間も取れず息抜きができません。子供から離れるべきか悩んでいます。
私子育て向いてないです完全に😭
最近子供の顔みても可愛いと思わない、なんなら見たくない、ずっと保育園にいればいいのに。って思ってしまいます。
迎えに行きたくない。全てにイライラします。
ご飯食べてる時もテレビ見てる時も遊んでる姿でさえイライラして仕方ありません。
今は顔見るだけでイライラします。
最近仕事詰まりでいろいろあって精神的にもきていました。その反動が子供に行ってるのかな。と思っていますが子供と離れて自分の時間を取る余裕もありません。
たとえ時間が取れたとしても全く息抜きにならないんです。
帰ったら結局子供がいるから。
私子供から離れた方がいいですよね。母親として最低ですほんとに。
- どらやき(3歳3ヶ月)
コメント
![まるまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるまる
お子さんが小さいときからずっとその感情だったんですか?🥺
それともここ最近って感じですか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんや他に頼れる方はおられますか?
子どもを預けて少し自分時間を過ごされてみてはどうですか?
仕事でのストレスもあるようですし、きっと余裕がないことからの一時的な気持ちではないかと思います😊
どの母親も同じ気持ちになったことはあると思いますよ!育児は思う通りにはいかないですからね😅💦
私も日々イライラします。もちろんしたくないし、しない方がいいのは分かっていてもそれでもしちゃいますよねー😭😂
仕事してたら子どもとの時間もそれだけ少ないですし、悩みも増えますしね💦
でもそんな時に私は「子どもは母親を選べない」「この子の今は今だけ」という2つの言葉を思い出すと不思議と我に返り頑張れちゃうんです🥲🎈
子どもはどんな酷い母親だったとしても大好き(嫌いになることはない)らしいです!!!そう思うと胸が締め付けられる思いになりますよね..
どらやきさんは一人ぢゃないです!一緒に子育て頑張りましょうね😊本当に本当に本当に辛かったら市役所など相談出来る場所もありますよ😊
長文ですみません💦
-
どらやき
旦那には頼れます!
一時的な気持ち…そう言って貰えると救われます😭
すごい良いお言葉です🥲
私もそう思えるように心を落ち着かせられるように頑張ってみます😢
こうやってお話を真剣に聞いてくださる方がいるだけで和らぎます😭😭- 9月19日
-
はじめてのママリ🔰
よかったです😊🤍
旦那さんをしっかり頼って(2人の子どもです!!!)少しずつ気持ちが楽になるといいですね!
同じ子を持つ母なので気持ちはすっっっっっごく分かります!
でも自分の母も自分のことを一生懸命育ててくれたと思うと頑張らなきゃって思いますよね😊頑張るというか、何があっても守っていかなきゃですね!🍀
気分転換しながらですよー!!!無理しないでくださいね!- 9月19日
-
どらやき
ありがとうございます🥲
ママさん同士が1番の味方だと思ってます😭🙏🙏
自分のことも大事にしないとやっていけないですよね🥹- 9月19日
![ねねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねねこ
イライラしてしまうのは子供のせいではなく、自分を大切にできていないサインだと思います。仕事で色々ある、子育てもしなきゃいけない、家事だってある…自分に余裕がなければ可愛いと思えなかったりイライラして当然ですよね、母親として最低なんかじゃないです!真面目に頑張りすぎなんじゃないかと思います。
些細なことでも良いと思うので、好きな飲み物入れてひと息つくとか良い香りを嗅いでみるとか好きな事を日常に取り入れたりお気に入りの音楽かけるとか、自分だけのために高級なお菓子でもお取り寄せしちゃうとか、自分をもっともっと労って、子供や家族も大事だけど、自分自身に少しでも優しい生活ができると自然と子供に対する見方も変わってくると思います。
多分色々我慢したり、自分を犠牲にしてやりすぎている事がないですか?
ママが頑張りすぎてぐったりしちゃうのは皆ハッピーじゃないですから。やらなくて良いことはやめてみたり周りに頼ったり、手抜きもして少し緩めていきましょう😌
毎日お疲れ様です🍵
-
どらやき
自分を、ですか😭
確かにその通りかもしれません、全く自分のこと考えてませんでした。。
今事情がいろいろありまさに我慢ばかりしています、😭💦
心に余裕が持てるようになりたいです🥲🥲
ありがとうございます😭- 9月19日
どらやき
小さい頃からかなりイライラしたりは多かったですがここ最近特にです、イヤイヤ期が始まってからです😭