
コメント

はじめてのママリ🔰
縦型の洗濯乾燥付きのものを使っています!
乾燥機かけれるものは洗濯乾燥でまとめて乾燥までやって、1度干してから乾燥したいものは浴室乾燥してる感じなんですが手間と感じたことはありません!!
ドラム式じゃなくて良かったと思う点は子供が触らない位置に扉がある事が何よりですかね!
電気代は太陽光ついてるため把握出来てませんが。。、

ぽぽ🫧
ドラム使ったことありませんが、縦型+浴室乾燥で毎日洗濯してます!
干す手間はかかりますが、乾燥機よりはくしゃくしゃにならずに干せますし、乾燥機かけて縮みやすいものと分けて洗わなくていいのでこのスタイルに満足してます。
基本的乾燥時間は4.5時間で乾きます。
電気代は浴室乾燥かけたからといってそこまで驚く程増えてる印象ないです💦
それよりエアコンの方がくいます💦
調べると毎日3時間かけると1ヶ月3,000円ほどらしいですね〜!
やはりやんちゃboyがいるので縦型の方が汚れが落ちやすいということもあり、これからも縦型の予定ですが、
私もドラム式の方のお話聞いてみたいです〜!

も
個人的にはドラム一択です!!
干さなくていいのが楽すぎるし、洗濯が終わるのを待たなくていい、タオルもふかふかでしあわせです🥹
ただ数年に一度メンテナンスは必要だと思うのでそこがネックですかね、、それでも日々の楽さを考えれば全然いいやて感じです!
Xで見ましたがメーカーによって衣服が臭くなりやすいとかあるみたいなので調べてみた方が良さそうです💭

ママリ
浴室乾燥は電気代かなり高いと聞いて使えずにいます💦
ドラム式洗濯機使っていますが、満足しています!
柔軟剤の香りが好きな人、服の汚れが強い人、ブランド物の服など服を大切にしている人はドラム式洗濯機は合わないと思います!
パナソニックの1番高いやつ使っていますが、まぁまぁしわくちゃです(笑)安い服しか着ないのと、皺になりにくい服を買うようになりました🤣
面倒くさがりなので、干す作業がなすなって満足しています!

はじめてのママリ🔰
私はドラム式が便利でした!
洗いから干すまで連続で出来るので楽です😃
ドラム式の方がシワになりやすいですし、乾燥機かけられない物もあるので、そういうのは途中で出さなきゃなので手間ですね💦
うちの場合日中もお風呂入る人がいるので、そういう時浴室に干せないし、干すのが面倒ですよね😅

はじめてのママリ🔰
元々浴室乾燥ついてますが、干すのが手間だし、干すスペースも足りないので、ガス衣類乾燥機(乾太くん)買いました。洗濯機は縦型です。
めちゃめちゃ便利です。
シーツも洗った日は、シーツは浴室乾燥、服などは衣類乾燥機、と一度にやれるので、とてもよいです。
ドラム式より早く乾きますし、浴室乾燥使った場合の電気代よりはガス代少ないです

はじめてのママリ🔰
ドラム式一択です🌟
タオルは乾燥かけるとすごいふわふわになりますよ〜!
シーツとかも一気に洗えるし、トイトレ中はパンツ乾燥までできたので、いっぱい買う事もないし便利でした!
シワになるものは、別で洗濯モードで洗ってるので手間とかもないです!
はじめてのママリ🔰
ちなみに洗濯機に乾燥機能がついていなかったら干すのがめんどくさいと思っていたと思います。
うちは乾燥機だけのカンタくんみたいなものは無いので。。