![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆづ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆづ
2歳7ヶ月ですけど同じくです。年齢とともに体力ついてきたのか余計に寝なくなりました。お昼寝なしにするか13時までにお昼寝起こすと少し早く寝てくれる気がします。
![めぐみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぐみ
我が子もそうでした😭
同じこともしてしまったことあるし、怒鳴ったりしてしまったこともあります。
とにかく、家事が進まず、すごい勢いで精神が疲れきってしまい、もう眠たくなったら寝ればいいよ。ってスタンスに変えました💦
理想は20時とかに寝れれば良いんでしょうが、、、寝ないものは寝ない。どうやったって寝ない。だからそのぐらいの頃、息子は平気で23時とかまで起きてました!
-
めぐみ
うちは保育園に入れてなかったのでお昼寝なしでも寝ませんでした。笑
- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
全く同じ状況&同じこと思っております😭
溜まってる家事が多ければ多いほどイラつきがはんぱなく…怒鳴りたい気持ちをぐっと抑えた行動が部屋に閉じ込めるという度がすぎたことをしてしまいました…。
起こしてる間は放置ですか?構いますか?😹
私も諦めて何回かそうしてたんですけど、私は一ミリも構わず携帯見てたのですがその方が良くないのかなって考えてしまいました💦- 9月19日
-
はじめてのママリ🔰
お昼寝なしでノンストップで夜まで起き続けるお子様の体力はんぱないですね😨😨😨😨- 9月19日
-
めぐみ
寝室で放置というよりはもうリビングで好きなことさせてました。笑
私はその間家事してるので構ってる暇はなく。
自分が寝る時まで起きていたら
その時に一緒に寝室に行って一緒に寝る感じでやってました🤣- 9月19日
![3人ママ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人ママ☆
うちも保育園で昼寝してきたら全然寝ないです😮💨
下の2人(5歳次男と3歳娘)が保育園で昼寝してきてて…特に次男なんて来月からやっと昼寝なくなるんですが、土日は昼寝しないのに平日は保育園でたっぷり昼寝してくるのでパワーありあまってしまい🤪遅いと最高で23時とかですよ💦今もやっと寝ました…💦暗くしようが、兄妹や私が寝てようが1人元気に布団で転がりまくってたりします😂
疲れるので寝かしつけしようと頑張るのやめました😔20時半から寝室で絵本を読みタイム、21時半前頃には寝室暗くして、あとはゴロゴロして寝たふりしてたら娘はわりと早く寝る、次男も1人で転がったりしながらいつのまにか寝てるパターンです😅次男の前に私が寝ちゃうことも😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭!
まさしく一緒です😭保育園で寝てるなら土日も寝てくれってぐらい土日の昼は寝なく(そのぶん夜はいつもより早く寝てくれますが…)
保育園で2時間半とか寝てくるのでマジで平日寝なさすぎてしんどいです😨🌀
寝かしつけお疲れ様でした😭💦
20時半から〜子供寝るまで携帯隠れてみたりとかはしますか?
私もそうしたいのですがなんせ暇で暇で布団に潜って携帯ばっか見てしまいます💦(その間子供はゴロゴロ転がって暴れてます)- 9月19日
-
3人ママ☆
20時半〜21時半の絵本読みタイムは子供に付き合ってるので携帯見ませんが、21時半の電気消して以降は少し話をして(保育園でこんなことした明日はこれやるのーとか話してくるので聞いてる) 少ししたら寝たふりして、次男が寝たふりしても寝てくれなかったら隠れて携帯いじってますよ😂ずっと寝たふりしてても寝れない時はしんどいのでママリ見てます😂
- 9月19日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
寝かしつけしんどくなったので寝るまで絵本読んだり好きに遊ばせたりしてます。
保育園で2時間お昼寝してきて、夜は22時30分になったら自分でタオルケット取ってきて布団に寝転んで寝てくれます。保育士さん曰く、このくらいの月齢から夜寝るの遅くなるそうです。なので成長してる証拠なのかもしれないですね。
ほんとは20時とか21時くらいに寝てくれたら嬉しいんですが😅
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭!
夜さえちゃんと寝てくれれば本当に育児楽になると思ってしまうくらいです😔
保育園に通わせて、いるのでお昼寝なしの希望は通らないと思うので難しく😓
本当毎日この時間だけがイライラしてもはや苦しいです😓
はじめてのママリ🔰
変なとこで
、←これ入っちゃいましたすみません💦