![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![刀堂奏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
刀堂奏
看護じゃありませんが、介護をしていました。
私自身ではありませんが、妊娠しても今からお金は必要だからという事で夜勤されている方いましたよ。
20代前半の方でしたが...
心配なら上司の方に相談してみてはいかがですか?
それに、働き方は人それぞれだと思いますよ。
![クミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クミ
40の初産で、フルで働いてましたよ。
私は当直もあったし、24時間勤務もありましたが、切迫もなく元気な赤ちゃん産まれました。😊
-
りん
すごーい(^_^)やっぱり働いてる方は働いてるんですよねー。すごいなぁー(^_^)
体調と相談しまーす!- 4月21日
-
クミ
そうですね。
私は早めに妊娠をみんなに伝えていたので、悪阻の時は配慮してもらいましたが、夜勤はこなしてました。
気が張るのか、夜勤や当直の時は悪阻が軽いこともありましたね。
そうですね。大人ですから体調と相談しながらやってください。😌
若くなくても大丈夫な証明はここにいますから。(笑)- 4月21日
![こま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こま
私の職場では深夜勤務は希望すれば免除できたので、大体の人が深夜免除をしてもらってました✨
病院によってやはり違うものなんですね。
私は日勤で残業するよりは深夜の方が楽だったので、産休に入るまで深夜をしてましたが、免除してもらえる権利があると思うので無理しないでくださいね🙏
-
りん
うちも免除あるんですが、みんな妊婦さんも夜勤してるから。悩み所です。
- 4月21日
-
こま
体調次第ですよね😵
私は初期の頃の方が体調が安定せず、夜勤がきつかったです。
体調が少しでもきつければ、はやめに勤務調整してもらって無理がかからないようにするのが良いかと思います。
周りは周りで、自分の体を第一にしてくださいね!- 4月21日
-
りん
ありがとうございます(^_^)
- 4月21日
![a,ymama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a,ymama
うちの病院は2交代で
年寄りが多く、すべてに介助がいるかたが多いので妊娠わかってすぐ
夜勤は外されました。今も夜勤なしの日勤でフルで働いてます
![しわき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しわき
私は初期に準夜だけ月5~8回やってました。徐々につわりもひどくなり、流産の危険性もある1人でのオムツ交換や体位交換、トランスができず周りにも迷惑がかかるので、夜勤免除届けを出しましたよ。
勤務先が回復期リハなので、お腹や腰への負担が凄いので…
![虹まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
虹まめ
私も看護師です。
一人目の時は準夜、深夜共に6ヶ月までやって後は、日勤だけにしてもらいました。
今は、二人目妊娠中で出血があるので休んでいます。
主人が24時間勤務なので、
夜勤はやれないので、日勤や休日勤務だけです
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
看護師ではないです、すいません。
友達が看護師なんですけど、精神科とかではない普通の病院ですが、夜勤の見回りの時に男性から暴力を振るわれたとか、老人に叩かれたとか、お尻を触られたとか、夜に暴れる患者さんもいるって言ってました。
妊娠中なら、お腹が目立つ頃にお腹に何かされないか怖いです。
やっぱり、夜の見回りとかだと人が居なかったり暗くて危険なんだなーと思いました。
どんなことがあるか分からないので、私ならお金より赤ちゃんを守る為により安全な昼のみにします!
![なーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なーる
わたしはもともと正循環で夜勤組んでもらっていて、張り止め処方されながらもDr.ストップかからなかったので大丈夫かなと思い31週まで夜勤してました。
が、結局切迫早産の診断うけ今は自宅安静中です( ; ; )
体力使う仕事ですし、ほんと無理はなさらない方がいいです!
-
りん
看護師の50%は出血とか切迫とかなるみたいです(><)動くし、夜中働くし。
5月は勤務表でたので、6月は深夜を減らそうとおもいます。
お大事にして下さい。- 4月21日
![potato🍟](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
potato🍟
看護師です。
同じく3交代で、1病棟ごとに夜勤は2〜3人体制です。
私は以前切迫流産で入院、流産も経験しており、不安だったので早めに上司にのみ相談し、夜勤を減らす方向でお願いしていたのですが、つわりがひどく結局夜勤を免除してもらいました。
うちの職場も皆さんフルで夜勤をしており、すごいなぁーと思います。
お金もだいぶ減るし、日勤ばかりもキツイけど夜勤は夜勤で相手の方に気を使わせてしまって申し訳なかったので、身体のためにもまぁ良かったのかなーと思っています。
まだ言いたくなかったのですが、結局夜勤しないということで周りにはもう広まってしまったんですけどね。
-
りん
今はやれるんですが、半月前に次の月の勤務表がでるから、今はやれると思っても先の事ってわからないですよねー。
日勤深夜が元々嫌いなんで、減らす気まんまんです!- 4月21日
-
potato🍟
そうなんですよね(>_<)
その時どうかってのが予測できないのが大変ですよね。
私も「今は大丈夫」と思っていたら急につわりがひどくなって、やっぱり夜勤無理〜💦ってなって。
だけど急に変えてもらうわけにもいかず、無理して吐きそうになりながら夜勤しました。
体調と相談して無理せずにお仕事して下さいね✧*゜
ちなみに私も日勤深夜が嫌いです💔笑- 4月21日
-
りん
ありがとうございます(^_^)
- 4月22日
![冷やし中華](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
冷やし中華
1人目は看護師として2交代の勤務してました。夜勤も月6ペースでしてました。
妊娠10週まで夜勤6回してましたが悪阻が酷くなり休職し退職しました。
3交代となると夜勤の勤務時間は短いですがすぐ勤務時間が来るので身体もキツイと思います( ; ; )
悪阻が始まる頃に早めに師長に伝えておいて
無理しすぎない方が無難です╰(*´︶`*)╯♡
誰も責任とってくれないです。
-
りん
そうですね。無理しないのが一番ですね。(^_^)ありがとうございます(^_^)
- 4月22日
りん
そうなんですよ。お金問題もあって、完全に夜勤がなくなるのも辛くて。日勤の方が動く量多いですし。
深夜2回。準夜勤6回にしてもらおうかなぁ?それか、休みの深夜とか。上司と相談してみます(^_^)
刀堂奏
そうですよね、何となく分かります。夜勤あるのと無いのだと金銭面で変わってきますしね。
夜勤慣れちゃうと日勤ツラいのも同感です。
私は結婚と同時に辞めましたが、やっぱり上司に相談が一番ですよ。
子どもが一番ですし、きっと良い案が出るはずです。
私も今月始めに初めての妊娠が分かりました。
お互い体に気をつけて頑張りましょう✨
りん
そうなんですね、おめでとうございます(^_^)
刀堂奏
りんさんもおめでとうございます🎵