 
      
      ツナを食べさせる際の方法や、子供の反応について相談です。どうすれば良いでしょうか?
離乳食でツナを食べさせてみました。
食塩とオイル無添加のいなばのツナ缶です。
開けて缶の蓋で軽く水気切って15gずつ冷凍
→少し水入れてレンチン解凍
→3種類の野菜のみじん切りとコンソメで味付けした
25gの物(水分やや多め)に混ぜてあげました。
食べさせる時に水分含めてスプーンでほぐしながら
あげたのですが口の中に残ってしまう事がありました。
途中からは食べさせた瞬間嫌な顔します。
グーグーキッチンのまぐろの炊き込みご飯は
パクパク食べられます。
どのようにしてツナあげたら良いでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠25週目, 1歳9ヶ月)
コメント
 
            ママリ
片栗粉とかでとろみつけてみてはどうでしょうか?🤔
やっぱり魚ってパサパサしがちで口に残っちゃいますよね💦
 
            ちっち
お粥に混ぜてあげてました🍚
- 
                                    はじめてのママリ🔰 お粥となら食べやすくなりますかね🥺 - 9月18日
 
 
            🐹
同じもの使っています🐟
結構身がしっかりしているので先にほぐしてからお野菜と共に昆布出汁で炊き込み粥にしてます🍚
- 
                                    はじめてのママリ🔰 炊き込み粥ですか!炊飯器にお粥作る時の量の水とお米入れてそこにほぐしたツナと野菜たち入れてお粥モードで炊くのでしょうか🫣 - 9月18日
 
- 
                                    🐹 お水の量は炊きたいお米の量のレシピを参考にしながら炊き上がりの硬さをみて調整してます🙋♀️ 
 ほぐしたツナ、刻んだお野菜、乾物の昆布(3〜5センチほど)を入れてお粥モードで炊いてます🐟- 9月18日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 野菜は出汁パックに入れず炊き上がったら全て混ぜてそのまま冷凍でいいのでしょうか🥹 - 9月18日
 
- 
                                    🐹 炊き込みご飯なのでもちろんそのまま入れて、混ぜて冷凍してます🙋♀️ - 9月18日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 やってみます! 
 ありがとうございます😊- 9月18日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
試しに旦那と2人で上顎ら辺とか歯じゃない部分で食べてみたら確かに残るし食べにくいねと…
とろみつけるの良いかもですね🤔和光堂のとろみの素はあるので和風出汁とかと和えてみます!