![まあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3回食に移行するスケジュールについて相談です。寝る前のミルクやおやつ代わりのミルクについて教えてください。
来月から3回食へ移行する為
みなさんのスケジュール教えてください🤍
6-7時 離乳食①
11-12時 離乳食②
17-18時 離乳食③
19時 お風呂
20時 ミルク200
20時半頃 就寝
離乳食あとのミルクはなしです。
上記スケジュールで進めたいと思ってます。
①夜ご飯からの寝る前ミルクが感覚せまいのでず
問題ないでにもうか?
②昼から夜にかけて間が空く場合おやつ代わりに
ミルクを100-120あげるのはありですか?
③寝る前だけのミルクになるのですがフォロミなどあげてますか?
- まあ(1歳1ヶ月)
コメント
![かりん❁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かりん❁
おやつ代わりのミルク、ありです💡
寝る前もうちはそんな感じです。
ただ、教科書的に言うと離乳食後期の1歳まではミルク1日400は必要らしいので、体重の増え等はどうかな?と思いました。
もし仮に1回にするのであれば、フォロミでなく普通のミルクをおすすめします。
まあ
ミルク1回になるのでおやつを
ミルクにするのありかなと思ってたので
そうしようかなと思います🤍
今現状は体重9.4キロほどで
成長曲線は上の方にいて
離乳食も200-220食べます!
フォロミよりミルクのほうがいいんですね!
そしたら1歳まではミルク
すぎたらフォロミなしの牛乳とかでもいいんでしょうか?
かりん❁
ざっくり言うと育児用ミルクは食事、フォロミはサプリです💡
なので一歳まで育児用ミルクで、その後牛乳で問題ないです!
沢山食べるんですね✨
まだ8ヶ月だとお粥だったりで食べ物の水分量の割合も多いので育児用ミルクの方が安心ですよ!
まあ
なるひどー!
牛乳飲めて食べれる場合は
フォロミたしでもありですか?
ミルク1回に減ってしまうのは問題ないですか?
かりん❁
牛乳を飲めるのが1歳からなので、その時にはフォロミなしで大丈夫です☺️
一歳まではミルク飲めるなら目安の400は飲んでたほうが良いかなーと思います。
赤ちゃんはまだミルクの栄養が必要だから、8ヶ月でミルク飲まないなら3回食スタートせずにミルク飲ませてと言う栄養士さんの指導も聞きます🥺
心配であれば、母子手帳を見せつつ市の育児相談や栄養相談、小児科に相談すると良いですよ💡
まあ
なるほどですね!
相談いってみます!