※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

娘が幼稚園で泣くようになり、先生とのコミュニケーションに不安を感じています。今後の対応についてアドバイスをお願いします。


ぬくぬくで育った温室育ちの子は小学校に行ったら大変ですよね…?🥲

娘なんですが、一人っ子で親の私が言うのもおかしいですが本当に育てやすい子で怒る事もほとんど無く今日まで来ました。ばぁばも近くにいるし本当に甘やかされて育ってるなぁと感じます😂💦
幼稚園でも怒られることも無く楽しく過ごしてたのですが、夏休み明けからママと離れたくないと毎朝泣くようになり、園についても泣いてるようです。
そこで先生が「なんで毎日泣いてるの?」と聞いたようでそれが怒ってるように感じた。とさらに幼稚園に行きたくないと泣くようになりました🥲
娘に聞くと凄く怒ってるわけじゃないけど怒ってるように強い声だった。と😢普段強く言われることが無いため、先生は普通に言っただけだと思うのですが、娘にはキツかったようでこれ小学校に行ったらどうなってしまうのかな…と心配になってます😭

私たち親はどのようにしたらいいのか、今後の対応などもアドバイス頂けたら嬉しいです🥲💦

コメント

はじめてのママリ🔰

仲良しのお友達とか好きな先生がいたら楽しく通えると思いますよ😊✨

今どきは一昔前みたいなキツーい先生は減ってると思います💦優しい先生多いですよ。

スクールカウンセラーさんもいますし、相談することはできます!

はじめてのママリ🔰

外の厳しさを知って成長するのも大事なので
辛そうだったら、相談されたらフォローする、で良いと思います😊
無理に家庭の方針を変える必要はないかと🙆‍♀️
うちも1人っ子状態で争いを知らないので穏やか〜です🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにうちも家で全然怒らない(怒らせない)ですが
    先生に何か言われたりしてもへこたれないので😂
    育て方だけでなく元々の性格もあると思いますよ😊

    • 9月18日
Satimon

うちの子もそんな感じでした。
小学校に入ると、人数が多くなるので注意されることは減ります。
うちの子の場合はやんちゃなクラスメイトのほうが悩みでした。

こどもの個性もあるし合うやり方はそれぞれだとは思いますが…
うちは、とにかく愚痴を聞く、相談先を伝える(お母さんに言いづらかったらおばあちゃんでもいいよ、など)、してます。

ちなみにうちの子は、ちょっとしたことで泣く子だったのが、今や、「うっさいだまれ!」とか言うようになりました…反抗期…

はじめてのママリ🔰

今年から1年生になりました!
家の子も年長まで一人っ子で、
まあ、あまったれで育ちましたが性格はパワフルです😭
育ち方ももちろん影響はあるでしょうが、生まれ持った性格も大きいと思いますよ!
そして、幼稚園の先生が
優しく、手厚かったからか
やはり小学校の先生は少しドライには感じます。
娘が下校時に、会が始まるころにトイレ行きたいって言ったら、
幼稚園のときはすぐ行っておいで!って言ってくれたけど
学校の男の先生は
トイレはもっと早く行ってきなさい、と強めに言ってました😅(トイレは行かせてくれました)
対応はきっと先生にもよりますがみんながみんな優しい感じではないし幼稚園のときは女の先生が多かったけど、学校は男の先生も増えて、なんとなく雰囲気が違うなーと感じます💦

ただ、学校には
相談員の方や、
スクールカウンセラーさんも
来てくれるし、
保健室もありますからね。
養護教諭に相談すると
スクールカウンセラーさんに繋げてもらえて、色々アドバイスくれたりもします!
上手く連携してくれるので、心配ごとはどんどん相談されていいと思います!

はじめてのママリ

小学校で予想されることとしては、お嬢さんなら直接怒られることは少ないのではと思います。ただ、仮に自分が怒られなくても、他の子が怒られているところを見て自分まで辛くなる、ということはあると思います。周りでもわりと聞く話です。
また連帯責任と称して、全体として叱責されることも、もしかしたらあるかもしれません。
それは辛いかもしれませんが、小学校で経験するならそこで乗り越えればいい話です。

親側としては、それで泣くかもしれないし、一時的に学校に行けないことがあるかもしれませんが、それはもうそういうこともあるかも、とあらかじめ親が腹を括っておくことが必要だと思います。
どうやってその状態にしないか、というよりも、そういう時、どう声をかけてあげるか、家庭によって方針は様々だと思うので、想定されるケースとして、声かけする内容や行動をシュミレーションをしておくといいのかなと思います。
また、平常時に、お子さんに世の中にはそういう時がどうしてもあることは伝えておいて、そういう時はこうするといいよ、とお子さんに合いそうな対象法をあらかじめ伝えておく、というのも、お子さんによってはいいと思います💡

ママ


忙しい朝の時間に沢山コメント頂けて、本当にありがとうございます😭💦まとめての返信でごめんなさい💦

確かに経験して学ぶ、成長するというのはありますね🥲
心配!という気持ちが強かったですが、色々なことを経験して自分なりの考え、対応、立ち回りをしていくことが娘を成長させますね😌その時に相談しやすい母でありたいし、良い声がけが出来るように頑張りたいです。
スクールカウンセラーの方もいると聞いて何かあればそのような方達にも頼って頑張れたらな🔥という気持ちになれました☺️ありがとうございました😭✨