![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫と共働きで育児家事を両立する方法について相談したいです。夫が料理を食べてくれず、離婚も考えています。どうすれば良いでしょうか?
31歳 妻 フルタイム勤務総合職
33歳 夫 フルタイム勤務総合職
1歳 子供
頼れる身内は近くにいません。
結婚してから、同じような勤務形態、収入は私の方が150万円くらい上の状態です。
家事は平日の食事、洗濯は私、平日の育児も全て私
休日の育児は夫、月1〜2回くらい休日に夫が掃除をしています。
流石にフルタイムで帰宅後ワンオペ育児の中、毎日ご飯は作れないので、作り置き料理をしています。
ただ、夫が作り置き料理を食べてくれない週もあり、腐らせてしまいます。
私は食が細いので、作り置きはほぼ夫のために作っています。
今までも、食べたいものがあったら言ってほしい、もしくは自分で自分の分は作ってと言っていましたが、妻の料理が食べたいので作ってほしいと言われて作っていました。
昼の弁当も今まで作っていましたが、流石にそれは夫も自分でやりますと代わってくれました。
もう夜ご飯も自分で作ることをお願いしても良いですよね?
ちなみに夫は帰りが20時と微妙に遅いので、一緒に食べていません。
私は自分と子供の分だけ作れば良いと思えば大分負担が減ります。
正直このまま離婚もしたいですが、、フルタイム共働きで実家が遠方の方はどうやって育児家事仕事を両立させていますか?
私の夫は気に入らないことがあると、感情的に怒鳴り散らしてくるので早く離婚したいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント
![ことり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ことり
家事育児の担当の割合が妻に多いのはなぜですか?
夫の勤務時間とかによるんですかね?
収入について、妻の方が150万多いというのは、それだけ収入があるなら離婚しても生活費等の心配はないという受けとらえであってますか?💦
![h](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
h
ご主人、ただのお荷物じゃないですか😭
二人ともフルタイムで奥様の方が稼ぎがいいのに家事育児ほとんど奥様って意味不明すぎます…
離婚したいと思うのも無理は無いと思います。
「家事育児を完全に折半しない?それが無理なら家事で一番負担がかかってるあなたの夕飯作りをやめたいんだけど…」と交渉してみてはいかがでしょう?
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね。。
結婚してからずっと収入が変わってないんです。
それも夫は私のせいにしてきて、俺が収入低いってバカにしてるんだろ!とかキレてきます。(私は何も言ってません)
事あるごとに私のせいにしてキレてくるので離婚したいんです。。
育児折半が物理的に厳しいので、仕事を辞めてくれと夫から言われてるんですが、、(夫の通勤時間が長いので)
私が辞めると世帯収入が半分以上なくなるので、辞めたくないんです。。- 9月17日
-
h
他の方への回答を見ましたが、離婚した方が良いと思います…
突然キレてきたり、怒鳴り散らされたときに録音でもして、それを証拠に弁護士さんに相談するとかは難しそうですか?
「何するか分からないタイプだから穏便に離婚したいので何か方法は無いか」と。
仕事辞めろ、って収入が半分無くなるのに簡単に言っちゃうところが何とも短絡的で幼稚ですよね😭- 9月17日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね。。
以前区の無料相談で弁護士さんに相談して、録音が良いけど咄嗟には厳しいだろうから、LINEであの時の〇〇が嫌だった、感情的にキレるのが嫌だったから直してほしいと記載して、日付と時間が分かるように写メ撮る方法もあると言われて、そうしています。。
はい、金銭感覚もおかしくて、先々の見通しが立てられないタイプなので、、離婚して実家に帰った方が心身共にいい暮らしができそうだす。- 9月17日
-
h
簡単に、とはいきませんが、いつか離婚出来るように準備を頑張ってください💦
陰ながら応援してます😢🎌- 9月17日
はじめてのママリ🔰
夫の通勤時間が長いので、その分私がしている感じです。
あとは私がやってしまった方が早いので仕方なく・・ってところもあります。
ちなみに夫が600万で私が750万です。
はい、特に金銭的には困っていません・・
また私の実家も裕福なので寧ろ離婚して実家に戻りたいんです。。
夫の義両親は毒親なのを隠されて結婚したので、、向こうの親族とも縁を切りたくて。。
ことり
なるほどです!
離婚に踏み出さない理由はシングルでフルタイムだと生活が心配だけど、実家に戻るなら仕事を辞めないといけないってところですか?
でもご実家も裕福ならそこも心配なしい。何か他に踏み出せない理由とかありませんかね😓それが別れば自ずと答えは出せそうな!
はじめてのママリ🔰
いや実は医療資格もあるので、(今は別の仕事ですが)実家近くにすぐ転職可能です。
ただ、少し年収は下がりますが、夫から養育費貰えたら別に大丈夫レベルです。
私が踏み切れないのは、夫が離婚したがらないこと
夫は家族のために?自分の両親と縁を切ったり、転職したりしていて、離婚までしたら私も子供も逆恨みで殺されそうな気がして・・
友人もいないので、無敵の人みたいな感じになっちゃうんです。それが怖くて踏み出せないです。
後は私の両親はいざとなれば帰れるとは思いますが、世間体をすごく気にするので離婚するくらいなら我慢しろ!という感じで・・なかなか相談しにくいこともあります。
後は育児には協力的で子供も夫に懐いてるので、片親になって大丈夫かなという気持ちはあります。。
ことり
経済面ではなく精神的なところの不安が多いんですね💦
言い方は悪いですが離婚するのと関係を立て直すの、どちらもデメリットはあると思いますが、ご自身とお子さんのことを考えて決めていくのがいいと思います😔