![shio-aka-kao](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
遊園地で男の子にぶつかった際の親の対応について相談です。子どもが3、4年生でも親は関わるべきか、過保護か悩んでいます。
別のカテゴリでも質問したのですが、色々な方のご意見聞きたいのでこちらでも質問させてください
先日、子どもたちと遊園地に遊びに行きました。アトラクションの順番を並んで待っていたのですが、後ろにいた小学校3、4年生くらいの男の子が一緒にいたお兄ちゃんとはしゃぎすぎて私にぶつかってきました。
ぶつかった男の子は「ごめん!…なさい…」と謝ってくれたのですが、一緒にいたお母さんは私には何も言わず、男の子に「ちゃんと謝った?ごめんなさいって言った?」と子どもを注意していました。
子どもが3、4年生くらいになっていたら親は関わらないものなのでしょうか?それとも男の子だから?
うちが女の子しか子どもがおらず、小3年の上の子が他の方へ迷惑をかけたら本人に謝らせたうえで私もお詫びの言葉はかけていました。私が過保護なだけなのでしょうか?
- shio-aka-kao(7歳, 9歳)
コメント
![もな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もな
私なら子供が何歳だったとしても女の子でも男の子でも私も一緒に謝ります😓
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
あー…なんか個人的には、きわどい質問かなと感じました🤔
私個人の意見ですが3~4年生の男子って思春期前で子離れ一段目といってもいい時期。
また、これは男女共に自分で判断していかないといけない時期かなと…
女の子は成長も早く礼儀もそれなりにある子が多いですが男の子は教えても女の子よりスピードが遅く、理解に2倍の時間がいると思ったら自己判断ができるようにするのも母親の役目で、いつまでもお母さん!お母さん!じゃ駄目なのが異性なので男の子の親だからってのもある様な気がします。
すみません、なんか伝わらなかったら…😅😅
言葉では難しいですね💦
-
shio-aka-kao
回答ありがとうございます
おっしゃりたい事は何となく分かります。
これから先、自分で解決していく手立てを身に付けていく必要があるのが分かるから、私の関わり方はやりすぎだったのかと心配になったのもあります。
子どもを見守る丁度良い距離感を探していこうと思います。- 9月17日
-
退会ユーザー
女の子は賢いのでその必要が男の子同様ではなかったりするだけなのて、shio-aka-kaoさんがやりすぎな育児だとかは全然思いませんよ☺️✨
上手く言葉が選べてませんが、まさに子供を見守る丁度いい距離感と言った所ですね🙂↕️
ま、私ならとっさにすみませんと言ってしまいますが…💦
その後子どもに謝ったか確認もしちゃいます💦💦- 9月17日
shio-aka-kao
回答ありがとうございます
私が過保護なのかと思っていたので、同じ考えの方がいらっしゃってちょっと安心しました。
トラブルへの親の関わり方は難しいですね