![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近抱っこで寝てるんですが、8キロ近くて重たい上に腰痛が酷くて…どうしたらトントンとかで寝てくれますか?
最近抱っこで寝てるんですが、8キロ近くて重たい上に腰痛が酷くて…
どうしたらトントンとかで寝てくれますか?
- はじめてのママリ🔰
![みさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさ
娘がセルフねんねできるようになったのは11ヶ月の頃でしたが、布団に置いてどれだけ泣いても絶対に抱っこせず、トントンしたり背中をさすりながら寝てくれるのをひたすら待ちました。その次の日からはもう問題なく抱っこなしで寝られるようになりましたよ☺️👍
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
抱っこでウトウトしたら、布団に置いてみる。泣いてもしばらくは見守る。寝れなさそうなら抱っこ。
…の繰り返しで寝れるようになりました☺️
結局抱っこで寝ても大丈夫、とゆるーっとやりましたが、1か月程度で「おやすみ」と布団に置いたら抱っこしなくても寝れるようになりました。
あ、あと寝室の環境設定、月齢別の活動時間や朝日、朝寝と夕寝、ねんねルーティンなど、できるポイントは全ておさえました。
コメント