
娘が保育園に行っている間、産休中で歯医者の予約があるが咳が気になる。登園させるか悩んでおり、連絡帳に状況を書くべきか相談中です。
皆さんだったらどうしますか...?
産休中で、娘は保育園に行っています
今日は日中歯医者の予約が入っているのですが、娘の咳が朝から目立ちます
先週頭から鼻水出始めたかなという感じでした
園からの指摘はなく、鼻水がダラダラというより鼻くそが増えました
昨日の朝から痰が絡んだような咳、日中は全然でした
夜は数回ほど咳をしていましたが、本人はぐっすり
今朝もめっちゃひどい!というわけではないですが、咳してるな〜ぐらいです
熱はありません
産休前だったら普通に登園させるレベルです
産休中だからか、こんな状態で娘を登園させるのに気が引けてしまって🥲
でも歯医者の予定はずらしたくないし...と悩んでいます
連絡帳に一言日中もひどいようでしたら、いつでも連絡ください的なこと書けばいいですかね?
考えすぎちゃう性格で...🤦🏻♀️
アドバイスお願いいたします!
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳6ヶ月)

ママリ
保育士ですが普通に預けて下さい😊
産前産後は、育休とは違って身体的にもしんどいし、いつ陣痛くるか分からない状態なので、堂々と預けて良いんです。
産休中のママに「休みなのに〜」って考えはなく、お迎え要請も仕事と同等もしくはそれ以上に気を使って「もうちょっと様子見れるかな…?」など考えます。
風邪気味なようです。熱が出てきたり鼻水や咳があまり酷くなるようでしたらいつでも連絡を下さい。
で十分かと🙌

momo
ママがみて酷くないなら
連絡帳にも特別記入せず
登園させて大丈夫だと思います😊
病院に連れていきたいのなら
いつもより気持ち早めにお迎え行ったらいいと思います🙆♀️
コメント