※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育休中で、保活中。幼稚園か保育園か悩む。息子の体調不安要因。正社員辞めてパート考え中。子育て・仕事の選択、アドバイスを。

【幼稚園か・保育園か? 退職か・復帰か?】

生後8ヶ月の息子を育てています。

ただいま育休中で、保活をしていますが、
激戦区のため来年度4月からの職場復帰となりそうです。
(1歳4ヶ月で保育園に入所)

しかし今、ものすごく悩んでいます。
幼稚園に入れて、子供の成長を間近で見ていきたい気持ちが
徐々に大きくなって来ました。

というのも、息子は気管支が弱く、喘息を拗らせやすいため、
すでに2回の入院を経験しています。

おそらく体調を崩すことも多いだろうし、
2歳まで自宅保育で、しっかり自分で面倒を見たいなと。
プレ幼稚園、支援センターは利用する予定です。

※過保護な印象を受けるかもしれませんが、
そういったわけではなく、外に出てバイ菌触って、
免疫獲得していこうね!というスタンスです💪

ありがたいことに、夫の収入だけで生活することは可能です。
わたしは正社員を捨てて、
幼稚園、小学校に通う時間にあわせてパートに出ることになると思います。

金銭的にはフルタイム共働きのほうが勿論いいし、
子供の教育費も充実すると思います。

ただ何よりも、息子の付き添い入院の経験から、
目の前の我が子と過ごす時間は貴重で、尊く、
何にも変え難いことを痛感しています。

衝動的な選択であることは、わかっています…。
◎正社員として6年勤める会社を退社→自宅保育→幼稚園
いまの時代、少数派な選択になると思います。

みなさんはどのように子育て・仕事の選択をしていますか?
色々なお話をうかがいたいです!

ぜひ参考にさせてください🙇

コメント

はちみつ。

私は1人目妊娠した時に仕事辞めてそっから園に入るまで専業主婦させてもらってます!
一時期、保育園に入れて働こうと思っていましたが、半年 待機児童で入れず 上の子が幼稚園に入れる年齢になったので 入れるか分からない保育園待つよりもって事で幼稚園に入れました!

昨年2人目が幼稚園に入ったので自分の時間楽しんでからパートしようと思ってた矢先に3人目妊娠発覚したので、次は3人目が幼稚園行ってからパート探して働く予定です🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    専業で3人も育てているだなんて、尊敬です😭

    わたしも子供とがっつり向き合いたいです😣

    • 9月16日
はじめてのママリ🔰

子どもとなるべく一緒に過ごしたいので2年育休取ります!
ほんとは退職したりパートに変えたりしたいですが、一旦正社員(1時間時短)で復帰します…✊🏻
大きな理由は2人目が欲しいので、2人目の産休育休手当のために一旦は正社員で頑張ります😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ものすごく同感です!
    手当もらうために、一旦復帰が一番賢いですよね😭

    ちなみに2年育休というのは、延長2回したという事でしょうか⁇

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり手当のありがたさを実感しているので2人目までは頑張ろうかなと😅

    そうです!2回延長してます😊

    • 9月16日
りんたろ

めーっちゃわかります〜🥲
うちは1歳は保育園見送って
(入ろうと思えば入れる保育園もありましたが)
同じく4月に入所になるかと思います。

もーーーほんとに自宅保育したいです。
私は仕事大好き人間でしたが
息子可愛すぎるし、保育園も事件多くて
心配なのもあるし……
理想は3歳で幼稚園です🥹
4月が一生来て欲しくないです。。
でもうちの家計はそんな余裕ないので😇
どれくらい余裕があるかにもよりますが
今後パートとかでも家計が全然余裕なら
私なら退職しちゃいますねっ😊

はじめてのママリ🔰

同じ状況すぎて思わずコメントしてしまいました🥲

産休前は職場復帰することを前提としていましたが、育児が楽しくなってきて今しかない子供の成長を間近で見ていたいなと思う気持ちが強くなりました。

うちの子も熱が出やすく発熱するとすぐ痙攣してしまうので、保育園の洗礼を受けるのが怖いです💦
(私も風邪ひくのは別にいいんだよ、たくさん免疫つけて身体強くしていこうねって考えです😂)

どの道幼稚園に入れても洗礼は受けるだろうし、それならもう少し大きくなってからでもいいかなーと思ってます🥲
あんまり小さい内に何度も何度も感染症にかかり痙攣させたくないのが本音です💦

そろそろ育休満期になりそうですが、会社も訳あってシステムや制度がガラッと変わるそうなので退職を検討しています!