![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
第二子の育休手当受給条件について教えてください。連続育休で第二子のタイミングはいつまでですか?
2人目の育休手当受給条件について詳しい方教えてください!
2023年3月に第一子を出産しました。
育休は3年で申請しており、2026年4月復帰の予定です。
第二子を考えているのですが、連続育休を取得し第二子の育休手当金を受け取りたい場合、第二子のタイミングはいつまででしょうか?
4年遡れば、フルで働いたのは2023年1月までなので、2026年1月くらいが第二子出産のリミット?でも産後休暇もあるからもう2ヶ月くらい前になるんですかね?🤔
予定通りにはいかないことは分かってますので、参考程度に分かる方教えていただきたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)
コメント
![Sarah](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sarah
育休給付金の給付期間は、最長2年までと法律で定められてるので、上のお子さんが2歳になるまでに下の子の産休入り(来年1月頃?)が叶えばそのまま連続して給付金取得できます👍
はじめてのママリ🔰
1人目の子は1年分しか給付金もらってないのですが、それでも同じですかね?😳
来年1月までに産休なら、もう間に合わないですね💦
Sarah
1年分しか貰わなかったのですね🥲
保育園に落選した「不承諾通知」を職場に提出すれば、育休延長せざるを得ないので2年目も育休手当もらえますよ🤗
おそらく、既に給付金を貰われてないのであれば、職場復帰して就労しない限り、お二人目の産育休手当てはもらえないのでは?と思いますが、職場担当者に聞くしかなさそうですね🤔
はじめてのママリ🔰
何も知らずに育休3年で申請してしまったため、できなかったんです😭😭
ありがとうございます!
職場に確認してみます💦