
帝王切開と腹腔鏡での子宮全摘どちらも経験した方いらっしゃいますか?どっちの方が辛かったですか?💦
帝王切開と腹腔鏡での子宮全摘どちらも経験した方いらっしゃいますか?
どっちの方が辛かったですか?💦
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

みかん
帝王切開は経験ないですが、たぶん帝王切開です💧

ママリ
質問外のコメントになりますが、差し支えなければ教えて下さい😣
子宮全摘する理由を教えていただけますか?🙇♀️💦
-
はじめてのママリ🔰
子宮頸がんです😖💦
- 10月2日
-
ママリ
お返事ありがとうございます🙇♀️
子宮頸がんということだったんですね💦
私も軽度異形成が見つかって半年ごとの定期検診で2年近く続いております😣
次の冬の検診でも変わらなければコルポ診を再度しましょうとのことで経過観察しています💦
色々不安になるのも嫌だったり、子供も2人居て3人目は望んでいないので子宮全摘という選択も考えていてたまたま質問であんぱんさんの投稿に辿り着きました😣- 10月2日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
わたしはこの8年間で7回受けていて異常なかったんです。
たまたま2年空いてしまい、今回の妊娠中の検査で引っかかって精密検査をしたら浸潤癌でした😓
妊娠中にトラケレクトミーという手術を受けて癌は一応取り切れたのですが、一年以内には予防的に子宮全摘する予定です。
結局、なんでもないところの細胞取ったって陰性なので、違うところに悪性がある可能性もあります…
軽度でも何年も続いているのであれば予防的に摘出するのが安心ですよね😖💦
調べたら子宮全摘のメリットはあってもデメリットはほとんどなかったです👌- 10月2日
-
ママリ
私も妊娠してから初めて検査を受けてその後は何だかんだ毎年受けていたのですが1年前は何ともなかったのに初めて引っかかったという経緯です🥲
コルポ診も2年ほど前にやったきりで、7月に受診した時に先生に「コルポ診はしなくて良いんですか?」と聞きました💦
そしたら次の検診で変わらなければやりましょうという返事で、正直不安です🥲
長いこと経過観察して違うところで悪化していたら最悪だなと思ったら子宮全摘して少しでも予防しておきたいと思ってます😭
デメリットがほとんど無ければ年齢も少しでも若いうちにやってしまった方が回復も早く済みそうですよね🥺
また次に病院に行ったら全摘の話もこちらからしてみます!
ありがとうございます😭- 10月2日
-
はじめてのママリ🔰
今回のことで結局は細胞診では、あてにならないことが分かりました😓
毎年受けて異常なしから当然の癌宣告なんて青天の霹靂でしたから。。
なので、コルポ診も全摘の話も積極的にしてみた方がいいと思います!
お互いによい決断ができますように☺️- 10月2日

はじめてのママリ🔰
過去の投稿ですが…
先週、腹腔鏡で全摘してきました。
帝王切開は2度経験ありますが帝王切開の方がやっぱりしんどかったです💦
ただ、麻酔は腹腔鏡→全身麻酔
帝王切開→局所
だったので麻酔から覚めた後は
全身麻酔のほうがなんだか気だるかったです💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
手術お疲れ様でした…!
わたしも来月受けることになりました😓
やはり全身麻酔は負担かかりますよね😭
帝王切開だと3日くらいでなんとかそれなりに歩ける感じだったと思うのですが、腹腔鏡だとその辺の回復はどんな感じでしたか?
術後何日目に退院したのかも教えていただけると嬉しいです☺️- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
来月になったのですね!
全摘しても、膣ガンのリスクもあると言われて結局細胞診はしないといけないみたいですね😢
腹腔鏡は、術後1日目でそれなりには歩けますが、
傷より腰が痛くてしんどかったです😶🌫️
術後3日目で退院でした🥹- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですねー💦
あのいやーな細胞診から解放されるんだと思ってました…😭
1日目で歩けて、3日目に退院ですか👀
やはり開腹でない分、回復が早いんですね❤️🩹(ダジャレ…笑)
乳児がいてなるべく早く退院したいので、安心しました!
ちなみに、はじめてのママリ🔰さんはなぜ全摘されたのでしょうか?- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
ほんと、開腹はやっぱりしんどいんだなってわかりました😳笑
私は高度異形成で円錐切除していて、
その後も中度異形成が出て
再度、円錐切除、
今回もまた中度異形成が出て
あまりにもしつこくて
怖いからもう組まないし取ろうかという話になりました😌- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
もう産まないし取ろうか
です!- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
帝王切開の半分以下の日数で退院できちゃうんですもんね…日本の医療すごいです🙌
はじめてのママリ🔰さんは2度も円錐やったんですね💦
確かにそれは取ってしまった方が安心ですね😭
でも子宮取ることで癌のリスク減らせるし、生理も無くなって快適!って声はよく見かけますよね。
早く手術しちゃってそちら側の世界に行きたいです…!
いろいろ教えていただきありがとうございます😊- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
ほんと、日本の医療もすごいし
人間の回復力もすごいなぁって思います😂🫶🏻
そうなんですよね💦
でも、子宮がんのリスクはゼロになるけど
膣ガンのリスクは残るんかーい😱ってなんだかげんなりしました。笑
おいもさんは、
もうガン化してしまってるんですか??🥲- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですー。。
浸潤してて、最初はI B期だろうと言われていたのですが病理検査の結果ⅠA1期でした…😭
初期だったので取り切れてはいたのですが、腺がんだったので転移が心配で💦
でも、子宮取っても膣がんのリスクあるのがゲンナリですね💦
ちなみに、子宮取って体の変化ありましたか?子宮の部分に内臓落ちてくるとかいう感覚あります?😓- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
腺がんって珍しいほうの癌ですか?
今までは異形成とかはなかったんですよね?😢
子宮とったら空洞になるのではなく腸が入ってくるようで、
その影響なのか食べたらすぐにお腹痛くなったりするようになりました😱- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうです、珍しい方のやつです💦
異形成すっ飛ばして浸潤がんでした…ほぼ毎年検査受けてたのに😭
しかも妊娠中に分かったので絶望でした。。
えー💦お腹痛くなっちゃうんですね💦下しちゃう感じの痛さですか?🧐
そして出血とかはどんな感じですか?🩸- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
腺がんはむしろ異形成とかの段階踏まない感じなんですかね🧐
妊娠中の宣告は滅入りますよね…
無事産まれてきてくれてひとまず安堵ですね😌
下しちゃう痛さですね💦
出血は、術後1日目からほぼなかったですよ🥹🫶🏻- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
腺がんも異形成の段階ふむと思います😓
おそらく細胞診で擦られずに見落とされてたパターンかと。。
一度は諦めかけた命だったので、わたしにとっては本当に奇跡の赤ちゃんです👶
下しちゃう痛さ…ゲンナリですね。。わたし食べること大好きなので辛いです😭
出血ないんですね!もうナプキンとかも買う必要なさそうですね☺️- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
細胞診は本当にとる場所によるのであてにならないですよね…
知り合いも高度異形成だったけど妊娠したら消えたとか言ってたので、
ん?って感じでしたが🥲💦
ナプキン必要ないです!
余りは姉にあげました😂笑
人生最後の生理はなんとなく苦痛じゃなかったです😂笑
手術頑張ってくださいね◡̈♥︎- 11月27日
-
はじめてのママリ🔰
本当にそうです…検診検診言うけどわたしの場合はアテにならなかったので😓
高度異形成は消えないはずでは…!?心配になっちゃいますね💦
そちら側に行くために手術頑張ってきます🙌
いろいろ教えてくださってありがとうございました😊💓- 11月27日
はじめてのママリ🔰
腹腔鏡での子宮全摘は経験されたということでしょうか?
術後の痛みや回復など知りたいです🙇♀️
みかん
朝から手術して、終わったのは午後2時過ぎてました💧
当日は動けませんでした。
翌日からは、歩行訓練が始まり、翌々日にはけっこう歩いてました😅
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
手術自体はやはり全摘の方が時間がかかりますね😓
翌日から歩行訓練、翌々日には結構歩けていたとのことで、帝王切開の経過と同じ感じですね!
でもやはり開腹していない分、腹腔鏡の方が回復は早いのかな…
少し希望がもてました😊
みかん
でも傷口はかなり小さいですよ!
私は4年前でしたが、傷口は分からなくなりました😆
はじめてのママリ🔰
ただでさえ帝王切開の傷が残っているので傷口が小さいのは助かります😭
ちなみに何日間で退院でしたか?
みかん
1週間でした!
上げ膳据え膳が楽過ぎて(笑)1日延長してもらいました😆
みかん
生理もなくなるし、快適ですよ〜😁
先輩のお姉様方が、子宮取ってる方皆さん凄いお元気なので、私はめちゃくちゃ楽しみでした😆💕
はじめてのママリ🔰
上げ膳据え膳は楽ですよね〜☺️
一日中何も考えずに携帯いじって、眠くなったら寝てっていう生活も最高です😀
生理がなくなるのは一番のメリットですよね😊
旅行とか温泉とか時期を考えなくていいですし!
一番下の子のおっぱい卒業のタイミングを見て手術できたらと思います‼️
いろいろ教えていただきありがとうございます😊