
生後2ヶ月の娘のご機嫌タイムについて質問です。夫の帰りが遅いと、お風呂の時間が変わり、ご機嫌タイムも変化。夜はいつも通り寝るが、ご機嫌タイムを奪っていいものか悩んでいます。
生後2ヶ月のご機嫌タイムについての質問です!
娘は昼間に寝ようが寝まいが、17時頃~19時頃に一番ご機嫌になりいろんな声を楽しそうに発しています。
そして普段は夫が帰って来て19時からお風呂なんですが、夫の帰りが遅いと連絡があった日は17:30からお風呂にしてます。
そうすると一番のご機嫌タイムが日中同様、おっぱいあげた後は大人しくうとうと眠そうにしてる、という感じに変わります。
夜はいつも通り20~21時過ぎには寝てくれるので問題ないんですが、一番のご機嫌タイムを奪ってしまっていいものか…?😞
皆さんどう思いますか?また、生後2ヶ月では何時くらいにご機嫌になりましたか?
- nnn(8歳)
コメント

つき
我が子は朝一、6〜8:00の間1時間くらいがご機嫌タイムなのでそこで家事いっきにいちゃいますwww

まめた
うちのご機嫌タイムも朝一6時〜8時!月さんと同じく、いっきに家事やっちゃいます(笑)夕方はグズグズです、、、
-
nnn
みなさん朝なんですね~💡
うちは夕方~ご機嫌タイムと言えども、相手しないと少しぐずるのでそんなものなんですかね!- 4月20日
-
まめた
確かに、夕方も相手すれば泣かずにいてくれるので、どうしようもない時は抱っこ紐です(笑)火を使わざるを得ない時は、ハイローチェアに座らせて側にいてもらいます😘それでなんとか夕ご飯の仕上げしてます(笑)
なつさんのベビちゃんのご機嫌タイムは奪ってはないと思いますよ♪決まった時間に寝てくれるならリズムができているということですし♪あ!長いコメント失礼しました!!!- 4月20日
-
nnn
朝と夜が大体決まってればリズムありますよね!そう言っていただけて少し安心しました😄
話それちゃうんですが抱っこひもでの家事、最近検討してました!もう首据わってますか?だっこでどんば家事やってるか教えてほしいです✨- 4月20日
-
まめた
首は、半分くらい座ってます!(一応予防接種の時先生からのお墨付きですw)
やっている家事は、
・お米を洗う&スイッチオン
・洗濯物の取り入れ&たたむ
・ゴミ出し(夜〜朝方までに出さないといけないので)
・下ごしらえしたおかずの仕上げ(例えば、あらかじめ茹でて潰したジャガイモにその他切った具を入れてポテサラに仕上げるとか、作っておいたおかずをお皿に盛るとか)
こんな感じです😊- 4月20日
-
nnn
なるほど~💡うちも首、半分据わったくらいです😁
でもできそうなの、ゴミ出しとおかずの仕上げくらいかもです💦手が届かなそうで…😅
ありがとうございます✨- 4月20日
nnn
そうなんですね!うちは朝も機嫌はいいほうで、それか授乳後すぐ寝ます😃
午前中に一気に済ませないとなにも終わらないですよね~😅