![よもぎもち🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後6ヶ月の赤ちゃんが急におっぱいを拒否し、搾乳したものは飲む様子。離乳食を始め、母乳量が少ない。同じ経験の方いますか?完ミに移行すべきでしょうか?
生後6ヶ月、混合で育てています。
昨日から急におっぱいを拒絶するようになりました。
搾乳したものはすんなり飲みます。
寝ぼけている時は直母でも飲むのですが、日中はおっぱいを近づけると仰け反って嫌がります…
離乳食を5ヶ月から始めており、先月生理も再開し、母乳量が少なくなっている実感はありますが、こんなに拒絶されるとショックが大きいです…😭
9時間あけて搾乳したところ90ml程でした。
同じような経験をされた方はいますか😭
完ミに移行する時期なのでしょうか?
- よもぎもち🔰(生後11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じ経験しました!うちの子はミルク大好き(哺乳瓶が好き?)で、定期的に直母拒否の時期ありました〜😥でも数日でまたおっぱい吸ってくれるようになってたので、なんとなーく9ヶ月半まで混合を続けました。
おっぱい拒否された時は、先にミルクあげた後おっぱいしたり、それも拒否されたらミルク追加で作ってました🍼
よもぎもち🔰
経験談ありがたいです😭
定期的にあるんですね…
9ヶ月半続けられたのすごいです👏
私ももう少しゆるっと頑張ってみようと思います…!
とても参考になりました!ありがとうございます😊