![きょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友達の娘から風邪をもらい、母乳量が激減。ミルクも拒否されて困っています。母乳外来で相談すべきか不安です。母乳は続けたいけど、戻らなかったらショックです。相談すべきでしょうか。
とてもショックです、、、。泣
友達の娘さんの風邪が移り、母乳量が1/3に減ってしまいました、、、😭😭😭
友達が娘は花粉症で移らないから大丈夫だよー!と会う30分前くらいに言うので花粉症なら、、、と思い会ったらめっちゃ咳してて😨
そっからすぐ私の喉痛が始まり、発熱までしてしまいました😓
家族以外に会っていませんし、思い当たる人も居ないのでその子かなー?思います 。泣
私も感染対策が甘かったな、、、と思い反省しました🥲
それが原因で元々母乳量が多いわけじゃないのに
母乳量が激減 。泣
母乳量は搾乳量を目安に判断してます 。
母乳量がかなり減ってしまったので、授乳後にミルクを飲ませようとしても娘は拒否で飲んでくれません😔
混合で育ててますが、授乳後のミルクは飲んでくれなくて
いつもはミルクならミルク!母乳なら母乳で飲ませてました🥲
これは1回母乳外来へ行って相談したほうがいいのでしょうか?💔
調べたらいつも通り授乳してれば母乳量は戻ると書いてあっりましたが不安です 。
母乳は辞めたくないので、戻ってくれればいいんですが
もし戻らなかったらかなりショックで引きづってしまいそうです😔
- きょん(生後9ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
搾乳はいつもしてるんですかね?
搾乳量と実際の母乳量は全然違うといわれてるのであまり気になさらなくていいと思いますよ。
娘さんがミルク飲まないなら、お腹いっぱいなんだと思います。
![とんとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とんとん
免疫力も子供にあげちゃうし、弱っちゃいますよね😭💦私は出産後にコロナになったり、生理が1ヶ月で戻ったりと、その度に母乳量がすごく減りましたが、いつも以上に授乳回数を増やして頻回にしたり(夜は猛烈しんどかったですが😥)その後は飲んでもらえなくても搾乳して最後まで搾り出してると必ず元の量まで戻ってましたよ☺️結果、卒乳する10ヶ月までは母乳上げられてました☺️
-
きょん
弱ってしまっていたのかもしれません 。泣
出産後大変だったんですね🥲
私も産後1ヶ月で生理が来てしまいました💔
増やしたり元に戻すには授乳回数を頻回にしなきゃ難しそうですね 。泣
最後まで絞り出す事が大切そうですね!✨️
戻ると聞いて安心しました😊
ありがとうございます🙏- 9月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
風邪って潜伏期間あるので、会ってすぐ発症なら、もう既に感染していたと思いますよ。
搾乳の母乳量は少なく出ますし、気にしなくていいと思います。
母乳量関係なく母乳の相談に行くのは全然いいと思いますし、プロのケア受けてくるといいと思います!
きっとその方が安心でしょうし、メンタル面も体調に反映されますからね。
-
きょん
すいません、書き方が悪かったです!💦
会った2日後くらいに発症しました。
搾乳量が今までの半分以下になってしまったので減ってしまったと勘違いしてしまいました。
ただこのまま私自身が減ったと感じるようなら母乳外来へ行こうと思います😊
ありがとうございます🙇♀️- 9月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
風邪で母乳量減るんですか…?
2人とも完母で育ててるし、風邪ひいて完母でも飲める薬もらって飲んだりもしてるしコロナにかかったりもしてるけど…実感したことないですが💦
2人とも2歳で卒乳するまであげれてましたよ!
-
きょん
調べたら「全身の不調から母乳の分泌に関わるホルモンの分泌が低下する」と記載があったので減るもんだと思ってしまいました😓 完母で育てられて羨ましいです!ストレスが大きくかかるとすぐ母乳に影響するタイプなので風邪が原因で減ってしまうのかと思いました💦
- 9月16日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
風邪ひいても授乳回数が変わってなければ量減らないと母乳外来では言われました💡
搾乳量と授乳量はまた違いますし、搾乳は大きい乳腺からしか母乳取れない、直母で吸う時は細い乳腺も刺激するのでそこまで気にしなくて良いと思います。
明らかに体重が増えない、母乳あげても泣き続けるとかなら飲む量が減ってるんだとは思いますが…
乳頭混乱起こしてないようですし、授乳後にミルク飲まないなら足りてるのでは?!
-
きょん
そうなんですね!😭
プロが言うならそうなのかもしれないですね!
以前は160くらいでここ2日間は60~80くらいに減ってしまったので減ってしまったもんだと思っていました😥
調べた事を鵜呑みにしたらダメですね 。泣
幸いな事に乳頭混乱は起こしてはいないです!
ただミルクが嫌なのか、搾乳した母乳なら飲むんです😣- 9月16日
![てんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんまま
上の方も仰っていますが会った日に感染って発症することはないので、お友達の娘さん経由ではないと思いますよ(^^)
風邪で授乳量が減るのも聞いたことないです…🤔
発熱している間に授乳回数減らしちゃったとかではないでしょうか?
-
きょん
すいません、書き方が悪かったです 。泣 会った2日後に発症しました🙇♀️ さすがに会ったその日ではないです! 調べたら「全身の不調から母乳の分泌に関わるホルモンの分泌が低下する」と書いてあったのと、搾乳量が風邪引く前日にたまたま搾乳した量の半分以下になってしまったのと、以前ママリで風邪を引き母乳が出なくなってしまったのを機に卒乳した。と仰ってた方が居たので、減るもんだと思ってしまいました😓
発熱中でも回数は1回くらいしか減らしてません 。泣- 9月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は元々分泌が多い方でしたが、先月重度の胃腸炎にかかり食べる量も減ったせいもありますが、母乳量激減しました💦
ですが、まだこのタイミングでの断乳は切なかったので胃腸炎治ってからしっかり食べて母乳をあげていたら分泌戻りましたよ☺️
元々母乳外来に通ってるのですが、そこの先生も授乳してれば分泌はまた戻るよ、と仰っていました!
なので頑張って続けたら戻ってくると思います☺️
ただ、戻るかな〜まだだな〜なんて少し焦る気持ちが出るようであれば母乳外来に行ってマッサージを受けたりして分泌を増やすというのも気持ちの面で1つの安心材料になるかと思います✨
きょん
搾乳はたまにしかしていません💦
母乳量のが多くてしっかり飲めてるならそれで安心です!
授乳後にミルクは飲まないんですが、搾乳して温めた母乳なら飲むんです、、、😨
だから足りてないのかなぁ?とも思ったんですけど、たまたまなのでしょうか 。泣