2歳4ヶ月の子どもが保育園で急に様子が変わり、イヤイヤ期がひどくなって心配。保育園での様子と家庭での様子が違い、不安を感じている。成長やイヤイヤ期が原因か、どう接していいか悩んでいる。
2歳4ヶ月、突然保育園で何もできなくなりました。
2週間前まではニコニコで行ってたのに、今週月曜日ごろから突然先生たちをずっと睨むようになったり、ご飯を1人で食べれなくなったり、歩くのも嫌で泣き出したり、遊ばずずっと同じ場所に座るようになり、心配です。
私が迎えに行くと安心したかのように泣き出し、部屋から一歩でると元に戻ったかのように普通にニコニコとお話しし出します。他の先生とすれ違うとまた睨むような顔になります。
もともと最近はひどいイヤイヤ期だったので、それが保育園でも出すようになったのかなと思うのですが、担任からするとイヤイヤ期にしては程度が少し酷いそうです。
イヤイヤ期とは、家で見られる様子は、何でも自分が最初じゃないといや!(特に最初にドアを開けたい)、ちょっとでも嫌なことがあると物を投げたり泣き出す、偏食が増えた、などです。
会話が三語分ぐらいできて、歌も好きで親が言うのもなんですが賢い子です。
もともと保育園の様子を伺うに大人しいのか?家ほど全然話してないんだろうなと思い(先生に子どもがこう話した、こうイヤイヤするんですって言うと驚かれる)、保育園で少し自我を出してきたのかなと思いつつ、1週間連続全く動きませんでしたっていう報告を受けると不安になります。おしっこもあまりしないのか保育園用のおむつも減らないし、お迎えした後にいっぱいおしっこしてる感じがあります。
これはイヤイヤ期、成長でいつか終わるものでしょうか?
仕事があるので休んだりはできないですが、家でいつも以上に構ってあげて接してあげるくらいしかできることがないのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント
mamari
がんばり屋さんタイプのお子さまなのかなと思います。
保育園は、いつから行っていますか?
すい
保育園で何かあったのでしょうか?
それとも賢すぎて集団生活に疲れてしまったのかもしれませんね…。
お子さんに気持ちを聞いてみるのは難しいでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
保育園の何がいやなの?を聞くのはちょっと難しかったです。「保育園好き?」「先生好き?」と聞くと、好き無いよ!と言われ首を振られましたが、何が嫌なのかは聞くのは難しかったです。
でも登園拒否をするわけではなく、送る時も凄い渋い顔しつつ、泣くのを堪えてるので頑張って我慢してるんだなと思います。
友達との関わりは少なかったのですが、この1ヶ月前から、良くも悪くも友達のマネをすることが増えた(走り回るなど)と、先生から聞いており、でも友達と遊ぶようになってきましたよと聞いて安心してたのですが...
自分のことは自分でできていてトラブルも起こさず、あまり外では自分を出さないタイプみたいなので疲れたのかもしれません。私も上の子も繊細で完璧主義タイプなので同じ性格かもしれないです。
長々と夜中に返信すみません。
ありがとうございます。- 9月16日
はじめてのママリ🔰
回答ではなく申し訳ありませんが、自分と状況が似ていたのでコメントさせて頂きました。
もともと家ではよく話す子で保育園では大人しい様子だったのですが、最近登園渋りが始まり家でもイヤイヤがひどくなり…
そしてつい先日、園からの写真共有でお友達が集まっている所から離れた場所にポツンと棒立ちしている姿が何枚もあり、これは明らかに様子がおかしい!と焦りました。
(普段から単独行動が多く、緊張すると固まる傾向がありますが、明らかにいつもと違う感じで)
保育園で何か嫌な事でもあったのかな…と思いつつ、園に連絡して近日中に個人面談をお願いしました。そこで最近の園での様子、家での様子をしっかり共有し、今後について相談する予定です!
はじめてのママリ🔰
保育園は一歳ちょうどから通ってます。
特に問題なく通ってたのですが、周りの様子を伺うタイプなので友達との関わりは少なめの印象でした(先生からの話曰く)
この件のちょっと前に(2週間から1ヶ月前)先生から、良くも悪くも友達の真似が増えました(友達の真似して走っちゃう等)とのことで、でも友達とよく遊び出すようになりましたよ〜とも聞いて安心してたのですが...
自分のことは自分でできていて、自分の気持ちを出すのが苦手だろうなので、頑張りすぎちゃったんでしょうかね...
家ではイヤイヤやら、イタズラやら多くてつい厳しくなることも増えてたので、少し甘やかしてみようかなと思います。
コメントありがとうございます。夜中に長々と返事してすみせん。
mamari
お返事が遅くなり申し訳ありません。
長文で失礼します。少ない情報からの推測なので間違っていることもあると思います。ほんのわずかでも参考になれば幸いです😊
コメントの中で一番気になったのは『友達の真似して走っちゃう』というところです。先生の言い方や表情がわからないので、細かな分析ができないのですが、走ってはいけない場面でお友達につられて走ったりしてしまうことがあったのかな?と思います。
例えば、そういう場面で叱られたとき、納得いかない場合があります。
・友達の真似をしただけで悪いことだと思っていない
・友達が先にやっていたのに自分の方がたくさん叱られる
・悪いとは思うが、必要以上に(感情的に又は権力的に)怒られて納得いかない
等々が考えられます。
詳細はわかりませんが、何か先生に不満があった可能性はあると思います。
考え過ぎかもしれませんが…
走って怒られた→だから(意地でも)動かない!という可能性もあるかもしれません。
※その場合、考えて策略的にそうしているわけではなく、ほぼ無意識で、心の奥底にある気持ちがそう挿せているような状態だと思います。
先生から、今後の対応やお家での接し方等についてお話されていますか?
私が保育士をしていたときは、困った状況を報告するだけではなく、必ず今後の対応や「今は困った状況だけれど、それは成長のために必要なことで今後このような好転が期待できる」等の話を添えるようにしていました。
先生から、そのような発展的な話がなければ、「家庭で気をつけること等ありますか?」等話しかけて、今後の対応を相談するのもよいと思います。
※程よい加減でコミュニケーションをとって、信頼関係を築くことが大切だと思います😊
お子さまは、ママリ様がおっしゃるように、賢いタイプなのだと思います。頭がよくて、まだ言葉にならない部分もあるけれど、たくさん感じたり考えたりしていると思います。いろいろなことに気づく力もあると思います。繊細なところもあるので、いろいろわかってしまう分だけ心配になったり不安になったりする部分もあるかもしれません。
保育園等でおとなしそうに見えても、心の強い部分もあると思います。負けず嫌いなのは向上心でもあります。がんばり屋さんで我慢強い部分もあると思います。
イヤイヤ期で周りの人を困らせているかもしれませんけれど、一番困っているのは子ども自身という場合も多いです。
大人だって、イライラしたくてイライラしている人はいません。イライラした後に自己嫌悪という人もいると思います。
子どもも、イヤイヤしたくてイヤイヤしているわけではなく、成長の過程で生じる心のモヤモヤやイライラ等、言葉にならない感情に戸惑っていると思います。
親から少し離れよう(自立への一歩)とする一方で、離れなくない感情(寂しさや不安)があり、揺れている場合もあります。そのような不安から怖い夢を見る子もいます。
困った状態が続くと、どうしても困ったことに着目しがちです。(私も心配性なのですが)心配性な人は、よけいに、マイナス面に目を向けがちです。
だから、こういうときには、いつもより更に、プラスの面を見ようと意識することが大切です。
今日も生きている。声を出して、自分の足で立って、体を動かして…温もりを感じて、いろいろな表情を見せてくれて…もう、それだけで💮そう思えたら、ちょっとくらい困った行動は許せちゃうかもしれません。
今日も◯◯ちゃんの顔を見られて幸せ!
◯◯ちゃんが元気で嬉しい!
お洋服上手に着られてすごいね!
さすが◯◯ちゃん!
等々、あたりまえのことを肯定したり褒めたりするのもよいと思います。また、
抱っこさせて~♪
大好き(ハグ)させて~♪
等、こちらから甘えてみせるのも効果的かもしれません。
ピンチはチャンス…と同じで、こういう大変な時期をどう過ごすかが大切なのだと思います。
ママリ様がきちんと向き合ってあげていらっしゃるから、きっと、良い成長ができていると思います。
『大丈夫 大丈夫😊』
私のおまじないの言葉です。心配性で、すぐ不安になるので、自分に言い聞かせながら頑張ることにしています。
『大丈夫 大丈夫😊』
終わりはきます。きっと大丈夫です😌🌸💓