子育てで他の子と比べてしまうことについて相談です。自分の子が特定の場面で泣いたり我慢できない態度をとるとき、他の子が我慢しているのを見て、自分の子にも我慢を求めることは適切でしょうか。
子育てで我が子をよその子と比べたらいけないっていうじゃないですか、、、
我が子は幼稚園に親が登場すると必ず泣いて保育どころじゃなくなるんですね、、、参観とか
そういう場面とか、1人だけお菓子食べたくて駄々こねてる場面とかに、気持ちはわかるよ〇〇なんだよね。でもここは〇〇するところで今みんな〇〇してるよ、みんな泣いてないよ、、、って言ってしまいます。
これもダメなんですかね
周りを見て、あー今は泣くところじゃないんだって、みんな我慢してるんだって思う場面も子どもなりにあると思うんですよね、、、こういうのもだめなんでしょうか🥲🥲🥲🥲
- はじめてのママリ(4歳2ヶ月)
コメント
まぬーる
駄目ではないけど切り替えられないのはおそらく…過敏気質または強迫性のものとかなのかもしれませんよ?
精神面での部分が私は気にはなりますね。
ママリ
環境の変化に柔軟な子と嫌な子っていますからね、兄弟でも全然違うかったりします。
気にしすぎなくて良いと思いますし、参加したくないなら参加させなくて良いと思います。
小学校の運動会だって、低学年はやる気のない子もたくさんいますよー!
反面、やる気満々の子もいますしそれぞれだなぁって感じです☺️
小っ恥ずかしい時期や年齢も子供によって違うのかもですね。
-
はじめてのママリ
そうですよね、、、他の子がうちの子のような状況でもあらあらかわいいねー☺️って微笑ましくみてられるのに我が子になると、なんでうちのこだけー🫨🫨🫨となってしまって良くないですよね😭
そうなんですね!娘は一人っ子なので娘しか見れず私に余裕がないのもあるかもしれません😭
気持ちが軽くなりました!ありがとうございます🥹- 9月15日
-
ママリ
親の言うことや周りに同調できる子ってほんと気質だと思います。
周りと一緒に頑張るのが好きなタイプもいれば、他の子よりできることで先生に褒められるのが好きな子もいますし、干渉されずにのびのび自分のペースでやりたい子、恐れ知らずで大人の注意を聞かずになんでもやってみないと気が済まない子、親の庇護が心地良すぎて殻を破りたくない子、いろいろたくさんいると思います☺️
親の言うことを聞く子って、親の躾が厳しいか、優しくてもしつこく言い続けているか、過去に痛い目を見てるかだと思いますよ。
私自身は3歳になんて何を言っても聞かないからある程度は放置タイプ、迷惑と危険は伝えるけどってレベルでしたが、
友人は私の子にも丁寧に理由を伝えて良し悪しを伝えてくれるような子で、子供に対する接し方も違うんだなぁと思いました。
どちらが良いか悪いかなんてないですし、友人の子は賢い子なので、産まれてからずっとそんなふうに接してもらって物事の理由や理屈も理解したり学べるような脳に育っているのかもですね。
たぶん私の何百倍も子供に懇切丁寧にめんどくさいと思いながらもずっと向き合ってきてるんだと思います(鬱も発症したと言っていたので辛い時もあったようです)
なので、子供の育ち方ってこともそれぞれ、大人それぞれなので気にしすぎなくて良いですよ☺️
子供の居場所がママやパパであれば子供は幸せだと思います。- 9月15日
はじめてのママリ🔰
わたしは言わないようにしています。
みんながしてることが良いとは思わないので
ルールならルールで押し切るし
迷惑をかけるならそれは迷惑だと言っています。
-
はじめてのママリ
そうですね、多数派が良いとも限らないですよね🥺
例えば娘は私が言ったことに対してわかったよ!わかってるよ!と言いながらも全然わかってないしやりません。
でもこの間たまたま駐輪場にいた子がママに、あめの棒を口に入れたまま走らない!と怒られてて、その子は、はいっ!って返事してすぐやめてて、、、こういう風になってくれよーと思つてしまい、娘に今あの子なんて言われてなんて返事してた?そんでどうしてた?って聞いたんですけどそういうのも良くないんですかねぇ??- 9月15日
はじめてのママリ
多分過敏気質ですね、、、こういう子を育てる場合は病院とかにつれていくものなのでしょうか、、、泣くので習い事もできませんし幼稚園に行くのも毎日泣いています
まぬーる
そうですよね、毎日の登園も大変ですよね。
そういう感じですと、小学校に上がっても繰り返す事もあります。
園に行ってしまえば大丈夫〜って感じなのであれば、いいのですが、
ふとしたところで発動してしまうと、母子分離不安が強いお子様ですので、母親との愛着形成はもちろん、他者(担任や友達等)とも丁寧に慎重にしていかなくてはなりません。
不安症などの可能性もありうるため、メンタルトレーニングできるような、精神面を育てる療育もよかったりもします。
1度、保健センターで発達を相談できる機会ってありませんか?見てもらった上で、受診先を検討していくといいですよ!
はじめてのママリ
色々教えていただきありがとうございます😭💓
登園して15分くらい経てば泣かずに楽しく過ごしているようでお迎えの時もニコニコ出てくるしお友達とも仲良く遊べているようなのですが、、、
やっぱり他の子とは何か違うなぁと感じるところもあって、、、精神面を育てる療育があるのは知らなかったので情報とてもありがたいです!
保健センターに一度相談してみたいと思います!ありがとうございます😭💓
まぬーる
そのようなお子様ってきっかけがあれば開花するんですよ!
そしてここからがすごく難しいんですが、お母様とセットで受診などをすると、
メンタルが安定しているのでものすごく気づかれにくいです。
集団生活では遅れがあまりないから気にはなりませんが、ところどころ目立ちます。
受診先や相談先では、
お母様に一度退室して頂き、お子様1人にしてみるとわかることもありますので、ちょっと覚えておいていただけると幸いです。
園生活では、誰かに依存していたりしないですかね?依存先が今後のキーマンになるのこともあります。