![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が義実家に息子と2泊3日しています。私は自宅で新生児ワンオペです。ママがいなくても大丈夫か悩んでいます。
生後2週間です!
初めて出産の時に長男と離れました、
パパもかなり育児参加型で、新生児期から母乳出す以外は全てこなしてたので、息子もパパで平気です!
ママがいれば寝る時はママになりますが🥹
この三連休、初めて夫が義実家に息子と2泊3日しています。
私は自宅で新生児ワンオペです。
ママと離れるの可哀想…と思う気持ちと、まだ産後の身体が回復してない中の2歳児のお世話(夫いても結局食事の支度や家事が増える…)が大変で助かる…!という気持ちがあります。
ママがいなければ、ママママないで寝ないとかは一切ないので、ラッキーと思ってパパやじじばばに育児をお任せしてもいいんですかね🥹
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
わたしならラッキーって思います😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お任せしましょう!まだまだ産褥期、ゆっくり赤ちゃんのお世話だけに集中させてもらいましょう😌パパが普段から父親の自覚バッチリで、お子さんと向き合って来てくれてたから成せる技ですね🥹✨素晴らしいです👏
息子さんが平気なのが寂しいような、嬉しいような、、、複雑だと思いますが死ぬほど泣かれるより全然いいと思います😂!
私は上の子が一歳半で切迫早産で急遽入院、離れ離れになりましたが娘が泣いたの一日だけでした😂その後2ヶ月離れ離れでしたが夫が同じようにお世話できるタイプの父親だったのでケロッとしてました😂
2泊3日、寂しい気持ちもあると思いますが、堂々とパパとじじばばにお任せしてください😌✨
-
はじめてのママリ🔰
夫のこと褒めていただきありがとうございます😭!
とことん新生児のお世話しつつ休むとします!🙂↕️🌿- 9月15日
はじめてのママリ🔰
私もそう思うようにします☺️