![👶🏻ྀི](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
多分どこもそんなものかもしれません 子どもが小さいうちは
上手くやってる子に聞いても、夫婦がようやくしっくりしてきたと感じたのは結婚10年近く経ってからだよと言っていますし、子どもが小さいうちはホルモンの関係もあるし 距離感を持って関わるのがいいのかもしれません
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もおそらくホルモンの関係で今思えばやばかったです。人格が変わったように泣いたり、怒鳴ったり、イライラしすぎて体が震えたり🫨子どもにも悪影響だったと思います😭
流石に旦那もやばいと思ったのか病院を勧められ何回か行きましたが、自分はおかしくない!と言い張ってました…。
ほんと、無理せずに頑張ってください😌💓
-
👶🏻ྀི
そこまで私は酷くなくて怒鳴ったりはしないのですが、気に触ることばっかりでつい口に出ちゃいます、、自分でもよく分からなくなりますよね😭病院に行かれたんですね💦それで治るのかっていったら無理がありますよね😔有難う御座います!!
- 9月14日
👶🏻ྀི
妊娠中じゃなければそんなこと無いのですが、後期になって出産近付いてきた所でイライラし始めました😫しっくりしてくるのは当分先ですね、、笑