![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
高齢2人目妊活中、初採卵終了。5こたまご採取、3つ正常受精。1PN気になるか、採卵結果は良好か。採卵の経験者は毎回同じ結果か。不育症気味で2回流産経験あり。移植は2個戻し未定。アドバイスをお願いします。
【1PNのたまごちゃんについて🥚】
高齢2人目妊活中です、保険適用回数は6回予定、AMHは1人目の時は年齢相当でしたが今回改めて検査すると46歳相当
先日初採卵を終え、たまごちゃんたちの結果は以下のような感じでした🥚
①2PN/4AA
②2PN/4AB
③2PN/4BA
④1PN/4AA
⑤1PN/4AB
採卵では5こたまごがとれて、異常受精の2つも含め、5ことも凍結することになりました。
まずは正常受精の3つを順に移植トライしてみようと思うのですが
質問①1PNは気にされますか?
正常受精3つでダメならまた採卵した方がいいですかね、、?
クリニックは大きなとこでタイムラプス管理なので見落としとかではないと思うのですが、、グレードは悪くないので移植にトライすべきか、、
最初の3回でうまくいってほしいけど
次の採卵でも似たような結果になるのかなーと思っているのですがAMHの結果から考えたら今回の採卵結果はかなりいい方だと思うので似たような結果にはならないかもですよね、、
質問②採卵を何度かされた方は、毎回似たような個数、グレードですか?
それとも全然バラバラですか??
ちなみに不育症気味で(バイアスピリン飲みながら1人目は出産に至りました)11週での流産、化学流産の経験が2回あります。
今のところ移植での2個戻しはしないつもりでいます🥚🥚
アドバイス頂けると嬉しいです💕
- はじめてのママリ🔰(妊娠22週目, 1歳8ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
①はじめてのママリさんと少しだけ違うのですが私は0PNの胚盤胞しかできず、でもグレードは良かったので培養師さん、先生と相談して移植して妊娠し出産できました!
今の所問題なく元気に育ってくれてます🫶
私も大丈夫なのか?と思って調べまくってましたがあまり文献や出産例も書いてないことが多いですよね🧐でも胚盤胞まで育ったら問題ないって書いてあったのと病院の方たちを信じて移植して良かったと今は思います☺️
めちゃくちゃ気になるのでなければ移植してもいいのではないかと思われます🙌
②私は3回採卵してますが、同じ刺激法でも取れる個数も3個の時もあれば8個の時もありって感じでバラバラです!
また胚盤胞のできる数も全然違って1個しかできなかった時もあれば4個できた時もありますしグレードもCCばかりで全然ダメな時もありました😂
はじめてのママリ🔰
お返事が大変遅くなり申し訳ありません💦
0PNでも無事に出産し元気なお子さんがお生まれになったとのこと、強い子ですね❣️
生んでみないと分からない怖さもありますが希望が持てます、、✨
②に関してもありがとうございました!
培養士さんとお話しする機会がありそちらも伺ったのですが同じ人でもその時によるみたいですね、、
とても参考になりました!
ありがとうございました🤍