![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の赤ちゃんが授乳時に飲みが悪くなり、母乳量が心配。体重は成長曲線通りだが、授乳回数は変わらず。飲む量が減っているのではないかと不安。
生後3ヶ月になりました。
最近遊び飲み?が始まったのか、2~3吸いしたらピュッと反り返りまた吸い始めたと思ったら反り返り、、、が続いてあまり飲んでない気がします。
いつもは両乳7分ずつやってましたが、上のような感じになり、片乳は頑張って7分かせぎ、もう片方行くと最初2~3吸いしてそこから咥えずニコニコ&おしゃべりして全く飲もうとしません。
そうなったらもう諦めて切り上げますが、ちゃんと飲めているのか、、、
授乳回数は8~10回で新生児の頃から変わってませんが、片乳で終わったのも1回と数えているので、トータル片乳40分ずつくらいです。
今の所は体重も成長曲線通り(最近は少し下がり気味)なのでとりあえずこのまま行こうかと思いますが、このままで母乳量減らないか心配になってきました。。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じ悩みがあって先日助産師さんに相談しました。
飲む気がない時はスパッとやめて、次回泣いてしっかりお腹減ったタイミングであげたらいいよ〜と言われました😅
私も体重の増え悪くなって(日割り20g増)きましたが、赤ちゃん肌ツヤ良くてご機嫌でおしっこ出てたら、気にしなくていいって言われました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全く同じです🥹!
すぐ乳首ぺってして、こちらを見上げてニコニコお喋りしてます笑笑
もう可愛いし機嫌いいからいいや〜ってきっぱり諦めてます😇👌🏻
はじめてのママリ🔰
やっぱそうですよね💦
少なからず体重増えてるので気にしないようにします🙇♀️
はじめてのママリ🔰
とはいえすぐ離されると母乳飛び散るし😫クーイングは可愛いけど後にせいっ✋ってなります。(笑)
はじめてのママリ🔰
分かります笑
とりあえず飲みなさいってなりますね🤣
もう3回くらい唇につけてみて飲む気なさそうだったらすぐしまっちゃいます🥹笑