※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

耐震等級1の家に住んでいる方、耐震等級3の取得を急遽やめることになりました。家は大丈夫と言われていますが、不安が消えず、悩んでいます。

耐震等級1のお家に住んでいる方、度重なる地震でどうですか?

いま建築中なのですが着工後にまさかの耐震等級3の取得をしないことになっているとわかりました。
長期優良などの話とごちゃごちゃになっていたのだと思います。営業さんからチラッと聞いたのか設計士さんが慌てて確認してきました。全員の認識の違いで起こったことなので工務店が全て悪いわけではありません。
なので夫の判断でこのまま進める方向になっているのですが不安過ぎて吐きそうです。地盤も強かったようですし今の家は大丈夫と言われましたが、そもそもそう言う設計士自体がヤバいという書き込みなども見て震えています。
一度飲み込んだ以上このまま不安をごまかしながらいくしかないですよね…

コメント

ままり

耐震等級1って2000年以前にできた住宅すべてですよ?

結局運だと思いますけどね。
等級取ってもつぶれる時はつぶれるし、取ってなくてもつぶれないときはつぶれません。

うちの築60年の実家は東日本の震災で6強でしたがまだ住めてます。

自分自身が知識を身につけるのがいいですよ。書き込み程度の情報に惑わされなくなりますから。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこなんです、耐震等級1の基準ってだいぶ昔なんですよね…そこの基準で建てていいものなのか不安で、、逆に改訂されていないということは大丈夫なのか…とグルグルしてます。
    東日本で被災されたんですね、ご無事でよかったです。築60年で無傷は優秀ですね!
    地盤にもよりますもんね。
    最後の一文沁みました、もう少し勉強します!

    • 9月13日
ママリ

実家(築15年)&元実家(築100年日本家屋)…どちらも耐震等級とってません。
震度六強くらってますが、どちらも住めています😊築15の方はほぼ無傷。100年のほうは蔵が傾いた(蔵の横が川で、昔の土地なので地盤はよくないと思います)のと、瓦屋根が落ちました。

わたしも大事なのは地盤だと思いますし、最低の耐震等級でも、日本の基準なら大地震でも1度は倒壊は免れる計算です。最低限は大丈夫。あとは、上の方もおっしゃるとおり運です😅
ご心配ならば、もし大地震にみまわれたのち、しっかり検査&補強されることかなと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    100年?!すごい、、昔の家は逆に丈夫な作りなのかと認識してしまうぐらいですけど今の方が絶対にいいはずですもんね。地盤がそこまでよくなくてもお家は無事だなんてたくましいです😍
    日本の基準…確かに日本の基準であればもう少し信用してもいいかもしれません。あとは大きな地震がどこでも発生しないことを願うばかりです。
    万が一の事があったらまたその時にしっかり対策します!
    安心できるお言葉ありがとうございます。

    • 9月13日
はじめてのママリ🔰

一級建築士です。
ハウスメーカーなど、戸建では耐震等級3が当たり前になっていますが、マンションなんて1のところがほとんどです。能登地震を踏まえて耐震等級の見直しも行われていますしね。
3に越したことはありませんが、ほぼ真四角の家であれば、問題ないかと思います。
あと、3じゃないと、地震保険の割引がないというデメリットはありますが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マンションも1のところばかりなんですね、調べていてビックリしました。一級建築士の方からそう言ってもらえると更に安心です。一階はほぼ真四角ですが2階が若干コの字です。それの影響がないかも不安ですが…
    会社説明のカタログに載っていたモノコック構造だからまだ大丈夫かなと思ったのですが、設計士の方に念のため確認を取ったらモノコックですらなかったです。在来工法と説明されました。こちらもそこまで気負わなくて大丈夫でしょうか?
    初回打ち合わせの説明と全く違っていて今とても焦っています。

    • 9月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    耐震で重要なことのひとつに剛性が高いことが挙げられます。確かにモノコック構造の方が在来工法に比べて剛性は高いですが、在来工法も壁をバランスよく配置すれば問題ありません。近年は断熱性を考慮して、大きな窓を設けることは少なくなりましたが、壁の量を増やすためにも窓の位置・大きさ・バランスに考慮しますので、大きな窓が一面だけにあるような平面でなければ大丈夫かと。
    あと、長期優良の話を挙げられていますが、こちらは取得されるのですか?だとすると、耐震等級は3でないと無理なのですが。

    • 9月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…とても勉強になります!一階に掃き出し窓が間隔を空けて2つあるくらいなのでそこはクリアしているかもしれません。在来工法にプラスして構造用面材を外部四方を囲うようになっているようです。あくまでも在来工法をベースとのことでした。屋根も外壁もガルバなことと、間取りから見ても強い方ではあると思うけれど計算してみないとなんとも言えないとのことでした。証明書発行などはせず計算だけしてみることは可能だけど1.2.3だけの判断になるので"相当"と言う結果は出ないと言われました。
    長期優良はその後の管理も含めて不要と判断し無しにしました。=耐震等級もやらないと営業が認識したのでは…と思っています。

    • 9月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    構造計算してもらえるのであれば、安心ですね。ただ、数値クリアのみを考えて壁量計算する会社(=耐震等級◯相当と言ってくる会社)もありますので、「構造計算は許容応力度計算ですよね?」と確認されることをオススメします。

    • 9月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    構造計算して1が出たときはそれはそれで諦めます😂まさにその確認を夫がしたことから今回の件が発覚しました。この人たち認定取らないのに何言ってんの?状態だったと思います。ちなみに許容応力度計算ではあるようですが今回も念を押して聞いてみなきゃですね!
    長い間お付き合いありがとうございます、本当に助かりました😭

    • 9月14日
はな

設計は3相当になってて、認定とらないだけということですかね?
そんなに気になってるなら申請費用出すからと伝えて申請してもらえないですかね?
詳しくはないので建築中でも申請間に合うのかどうかはわかりませんが…

それとも、そもそも3取れる設計にすらなってないんでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3相当ですらなく1でやっているようです。もう基礎工事も始まり色々と承認を得た後のようでここで3にするとなると相当なご迷惑を掛けてしまいます…。一応どこまで対応してもらえるかは確認中です!

    • 9月13日