![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ショコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショコラ
学童に入れない場合、主さんが働き方(勤務時間)を変更するか、民間の学童も視野に入れるかではないでしょうかね…
通常時はなんとかなるかもですが、夏休みとか長期休暇で家に1人は小1ではさすがにどうかと思います…
シングルだからってわけではないと思いますよ😣
うち、夫いますがもし学童入れなかったら、夫がいても無理ですもん💦💦💦
ショコラ
学童に入れない場合、主さんが働き方(勤務時間)を変更するか、民間の学童も視野に入れるかではないでしょうかね…
通常時はなんとかなるかもですが、夏休みとか長期休暇で家に1人は小1ではさすがにどうかと思います…
シングルだからってわけではないと思いますよ😣
うち、夫いますがもし学童入れなかったら、夫がいても無理ですもん💦💦💦
「お仕事」に関する質問
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
シングルになる可能性があるので、勤務時間を減らしたら、生活できないので、勤務時間を変更は絶望的です。。
ショコラ
同じ職場のママさんですが、学校と併設の学童(公立)は預かり時間が短いのもあって民間の学童を選択したと言ってました。
現状がどのような働き方なのか、わからないですが、お子さんの登校時間(うちの場合は7:50に家をでます)と、学童の預かり時間を加味して勤務するとか。
私の場合、コロナ禍意向ほぼテレワークなので9:00-17:45勤務のフル正社員です。
お子さんが小学生になるまでに、働き方や働く場所などライフラインを整えると良いと思います。