
賃貸マンションの狭い洗面台で夫婦2人が同時に準備できない理由について相談中。洗面所の利用時間が被っており、共有する提案もあるが、旦那は待つタイプ。狭さの問題と共有の発想に疑問を持っている。
賃貸マンションにお住まいのかた、狭い洗面台でも夫婦2人同時に準備できませんか??
朝の時間が被ってるなら、私は鏡を共有して一緒に準備すればいいと思っているタイプです。
でも旦那は時間ギリギリまで洗面所が空くのを待っているタイプです。
平日は仕事に遅れるわけにいかないので最悪時間がない時は一緒に準備していますが、休日は「何時に出るよ」と伝えていても私が用意に時間がかかっていたら旦那はリビングでボーッとしているだけで、「もう出るよ?!」と言うと「だって洗面所使ってたから…」と言われます。
何で鏡を共有するという発想にならないんだろう…とずっと疑問なのですが、世間的に1人ずつ使うパターンが多いのでしょうか?
狭いと言っても本当によくある賃貸の洗面台です。
- はじめてのママリ🔰

ナバナ
わたしの感覚は同じタイミングで使えなくないけど、使いにくいって感じです
化粧してる横で、髭剃るとか、そんな意味ですよね??
本当、急いでたら一緒に使うけど、待つ時間あったら待つかもしれません
が、旦那さんがリビングでぼーっとしてるのは時間にルーズな性格もあるのかなと…😅

はじめてのママリ🔰
私はリビングで化粧するので髪の毛やる時くらいなら共有できますが、化粧も洗面所ってなると無理です!
見えない💢ってなります🤣

ママり
私は共有できないです💦
自分のペースでもやりたいし、やりたいだろうなて思ってしまいます🥲
途中で入ってきたらイラッとしてしまうので
被らんように考えて使ってって言ってます笑

はじめてのママリ🔰
こんな人もいる程度に思ってもらえたら💦
私は準備している時に夫が横に来るとイライラするし、夫が使いたそうだったら早めにきりあげす。逆に夫が長々と使用していたらイライラします😇

みい
夫婦ふたり同時は私は無理です(^_^;)

Taco
使えなくはないけど狭いかな。
家出る時間が決まっているなら、お化粧の時間がかかるのはわかっている事なので、夫にわたしが使う前に用意させます。

はじめてのママリ🔰
私は座って化粧とかしたいので洗面台に長時間いてることはないです。
「発想にならないんだろう?」と言うことはママリさんから「半分使って準備してね」など言ってないってことですか?
習慣になるまで毎回言わないと自ら来ることはないと思いますよ。
狭いなら横に並んだらやりにくいですしね😅

みかん
私も無理です😅😅😅😅

はじめてのママリ🔰
みなさんありがとうございました!
私は鏡を半分ずつにして一緒にやろうよと伝えたり、先に着替えたり出来る準備を進めるのはどう?と何度か言っているのですが、「いいよ終わるの待つから」と言われて、結局私は目標時間の少し前に終わるので旦那の準備待ちで予定より遅れる事になります(笑)
まあ仕事に遅れるわけでも他人を待たせているわけでもないのでいいのですが…
コメント