
コメント

はじめてのママリ🔰
ワンワンとかママとかも全くないですか??
1歳半検診で指摘はされませんでしたか??

ママリ
うちの子はかなりゆっくりだと思います!
2歳2ヶ月ごろ単語5個
2歳半単語増える
2歳8ヶ月単語爆発
2歳11ヶ月二語文出る
3歳3ヶ月三語文出る
現在文章で話しますがまだ周りよりゆっくりで言語訓練行ってます😊
ちなみに2歳2ヶ月から通ってます!
発達は知的は無しですが
adhdグレーです!

初ママ
2歳5ヶ月…男の子で、まだ保育園は通ってなくて月6〜8回の預かり保育のみ利用してます!
うちの子も全く発語なしです!笑
ワンワン‼︎すら言いません…笑
指差しや動作の真似、言ってる事の理解はしてます!
ネットの声…余計に気になるの分かります!我が子より、もっと小さい子はそれなりに会話が成り立ってたりするのを見たりすると焦りと不安になりますよね…。
まだ理解力はある!というところで目安は3歳までの発語を目指してます!
発達の目安って特に発語だと判断分からなくて不安しかないですよね…
通ってる保育園の先生に相談したら、自治体で行ってる発語を促す接し方や、相談ができるところごあるので話しだけでも。と悩んでるならと勧められて行ってみようと思ってるところです。
まさかこんなに悩むとは思ってなかったので焦りますよね!

退会ユーザー
言葉はほんと個人差あります!
言葉以外どうですか?
意思疎通など^ ^

めいめい
全く単語の発語無しの喃語のみってことですか?
もしそうなら、1歳半でも名詞5個言えることが基準になっていることを考えると、発達支援センターとか行った方がいいんじゃないでしょうか。
確かに2歳になってから喋り始めたみたいな子も全然いるとは思うんですが、センターとかに行って今までになかった刺激を与えてあげたり喋るきっかけを与えてあげたりした方がもっとスムーズにいくのかなって思います。

はじめてのママリ🔰
発語がないとの事ですが言葉の理解はどんな感じなのでしょうか?🤔
・◯◯取ってきて
・お散歩行くよ→玄関に行って靴履く仕草したり、帽子被ったり
・◯◯のうた流して✨→ピアノ絵本やお歌絵本でちゃんとその曲のボタンを推して曲を流せる
とか理解があれば大丈夫かなと思います!

ママリ
心配なのは発語だけですか?
うちの子も最近、パンとアンパンマンが言えるようになりました😂
他の子と比べるとまだまだ全然言葉出てこないです。
ただこっちの言ってる事は理解していて、〇〇持ってきて!も出来るしジュースこぼしたら自分でティッシュ持ってきて拭いてますしそういう事は出来るのでとくに心配してません😊
ちなみに自宅保育で、療育などにも行ってません!

みあ
うちの長男が自閉スペクトラム症、軽度知的障害、発達性協調運動障害の診断がついています。
診断がついたのが3歳0ヶ月です。
この時点での意味のある単語0,もちろん発語なしです。
現在4歳、幼稚園の年中で文章で話してます。
ちなみに単語が出ないとのことですが、簡単な指示は通じますか?
例えばここにポイして、おむつもってきて、こっちおいでとかそういうものすごく簡単なことです。
うちの長男はこの程度の簡単な指示も3歳なるまで通じませんでした。
その辺はどうですか?
色々と意味が通じてるなら2歳過ぎて急に喋る可能性は高いと思います。
その他に指差しや模倣はどうですか?
うちの長男は2歳6ヶ月頃から指差しが始まり、2歳8~9ヶ月頃にハーイ、バイバイ、など模倣が始まりました。
今の段階で模倣などあるなら2歳半頃まで様子見てもいいかと思います。
それでも有意義語なし、模倣もなし、簡単な指示が通じないなら発達外来を受診していいかなと思います。
はじめてのママリ🔰
はい、全くのナシです。。
1歳半検診では2歳になった時点でまだ発語なしだった場合は発達に関する検査を受けてみようとの事でした😔
はじめてのママリ🔰
うちのところも1歳半検診で発語ない場合2歳で面談とかあるみたいです!
何もない子もいますが、ある場合もあると思うのでそこでお話ししてママさんが気になる様なら療育とかいってもいいかもしれないです!