![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![たかゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たかゆか
悩みますよね~💦
夕飯の時間、睡眠時間、起きてから朝食までの時間の活動など、どこか工夫や改善できそうな部分はありますか?
メニューとしては好きなものからスタートでいいと思います😊
おにぎりでも大丈夫なら、具材でバリエーションつけれるし、パンよりは腹持ち良いかもです。
我が家は、チャーハンとか、丼ものがテンション上がって食べてくれるので、肉や野菜を多めにいれたりして出してます。カレーの翌日はもちろんカレーです。
あと、時間ない時の頼れるメニューは、納豆卵かけごはんです(笑)
![adamo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
adamo
私は朝は何でも食べられたらオッケーにしてます。
栄養が偏っていたり同じものばかり食べていてもオッケー。
うちの子も自律神経の病気のせいで朝弱くて、でもちゃんと量を食べないでいくのもしんどくなるだろうし、お腹すいたら授業に集中できないだろうから、朝は食べたいものを食べてもらうようにしています。
朝食は量、昼食は質(給食の時間が限られているので)、夕食は質メインで量も摂るって感じでやってます。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、給食と晩ごはんでバランスをとればいいですね😌
ちょっと考えてみようと思います!ありがとうございます。- 9月13日
はじめてのママリ🔰
もう少し早起きしてくれたらと思うのですが、なかなか😅
朝からしっかりですごいですね!
チキンナゲット出したら、朝からこれは重くて食べられない…と言われました💦
目玉焼きが限界のようです。
そうですね、好きなもの考えて出してみます☺️
ありがとうございます。