※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちびすけ
妊娠・出産

妊娠33週で里帰り中。ストレスが溜まり、胎教にも影響が…遠い実家と居住地でどうしたらいいか悩んでいます。

妊娠33wになりました。
住んでいる病院が32w以降の検診は里帰り先で診てもらうようにとのことだったので、3日前から里帰りしています。

ですが…すでにストレスがすごいです(◞‸◟;)

両親ともに働いているので、出来ることはしようと家事もやっていますが、何かとバタバタするとぐちぐち言われます。
大変だ、ストレスが溜まる、休みの日は友達と約束しよう。など…

自分の家に帰りたいのですが、飛行機→新幹線でかなり遠いので簡単にそうはいきません…今更分娩予約をキャンセル、新たに分娩予約なんてできないだろうし。

里帰りなんかしなきゃ良かった…と思ってしまいます。

ストレスありすぎて、胎教に良くないのも分かっています…
実家と居住先が遠すぎてどおしたら良いかわかりません。

コメント

☆☆なっちゃん☆☆

すごくよくわかります(>_<)
私も1人目の時に里帰りをしたのですが、なんだかもう気が狂いそうでした…
大袈裟かもしれないけど、旦那と離れて寂しいのもあったし、10何年ぶりの家族との生活も なんだかとまどいもあり…うちも両親は同居で日中はいないのですが、祖母がいて、私が少し1人になりたいと思っても、暇潰しのようになにかあれば関わってきて…いま思えばなんでもない普通のことなんですが、あのときはダメでした(T_T)
ウテメリンを処方されて自宅安静なのもあったかも…。
もうとにかく家に帰りたかったけど、私も新幹線+車四時間の移動だったので、それは無理でした。
落ち込んで泣いていることもありましたが、とにかく気分転換しようと思い、赤ちゃんが産まれたときのおもちゃ(手作りのキット)を買って作ったり、エコーアルバムを作ったりしていました。
そして、里帰り出産は1番の親孝行だと自分に言い聞かせて耐えました。私は不妊治療していて、結婚六年目で授かったので、家族はとても楽しみにしていてくれたし、実際 出産後はとても助けてくれ、里帰りしてよかったと思いました。
出産まで長く感じると思いますが、なにか気分転換できるものを見つけると少し気が紛れるかも…。
元気な赤ちゃんが産まれてきますように(^^)

  • ちびすけ

    ちびすけ

    本当、こんなにストレスになるとは想像もしていませんでした!
    逆にゆっくりできなかったり、自分のペースで生活できないのがストレスですね…
    私も親孝行だと思ってるのですが、親からしたら産まれるまでは面倒なのかもしれませんね。お互い元気な赤ちゃん産まれますように( ^ω^ )

    • 4月20日
deleted user

私も32週から受け入れ可能だったので里帰りして1ヶ月経ちます。
めっちゃストレス溜まってますよ~。
実家には父しか居ないのですが、煙草は何回言っても吸うし(冷蔵庫に禁煙の貼り紙してます笑)元々耳が遠く更に晩酌で耳が遠くなるのかTVは煩いし寝るときもTVつけっぱで寝ちゃうし、うちはとにかく騒音がストレスになってます⤵
親友などと会ってストレス発散していますが、家では1人で過ごしたいと常に考えてます。
産後1ヶ月を考えて親戚や親友に頼れる里帰りをしましたがなんだかなって感じです😓
午前中は父が居ないので今の時間はは清々しいです😜

  • ちびすけ

    ちびすけ

    本当、友達と会ったりしないと家にいるばかりでは太る&ストレスでどうにかなってしまいそうです(°_°)笑
    のんさんは37週ならいつ産まれても大丈夫なんですね( ^ω^ )楽しみですね!!
    お互い出産頑張りましょう♪

    • 4月20日
もえぴ

こんにちは!
私も現在37wで33wの時に里帰りしました。
実家を出て10年以上たってからの里帰り出産…💦
正直こんなにストレス溜まるとは思いませんでした!笑

母親は家事など色々してくれますが、精神疾患があり常に患者といるような感じです!(私は看護師してます)笑

親孝行のつもりで深く考えずに里帰りを決めましたが、もし次に出産することがあれば里帰りはしないと決めています。
旦那と長期間離れるのも寂しいし…

今は時間があるので色々考えてしまうのかなぁと思ってます。
出産すればきっと忙しさであっという間に家に帰る日がきそうです!笑

みかんさんも色々考えて落ち込んでしまうときもあると思いますが、お互い元気な赤ちゃん産みましょうね!
早く赤ちゃんに会いたいです!

  • ちびすけ

    ちびすけ

    わたしも看護師をしています( ^ω^ )!!
    こんなにストレスとは…
    1人目ということもあり、迷わず里帰りにしましたが、2人目からは里帰りはしないと今から決めています(°_°)!
    出産してからの楽しい&ハードな日々を想像しながら残りのマタニティ生活楽しみたいと思います♪元気な赤ちゃん産みましょうね( ^ω^ )

    • 4月20日