![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
父母への敬老の日のプレゼントについて、8ヶ月の息子から見た祖父母に贈るべきか相談中。息子はまだ選べないため、将来的に一緒に選んで渡す方がいいか悩んでいる。祖母には別途プレゼント予定。
敬老の日、私から見た父母(8ヶ月の息子から見た祖父母)に何かプレゼントしたほうがいいですか?
父母はまだ50代前半です。
息子もまだ8ヶ月のため、祖父母のために何かを選んだり考えたりできる年齢ではありません。
わたし的には息子が物事を考えられるようになってから、息子となにか選んで、息子から渡せるようになってからでいいのではないかな?と考えていますが、どう思いますか?
ちなみに私の祖母は健在なので、祖母へは私(夫は義母を亡くしたばかりなので、こちらからお祝いごとの話は避けてます)から何かプレゼントする予定です。
- ママリ(1歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私も悩んでいましたが、私の義父母、実母父もまだ60代で敬老の日と調べると65歳以上が…と出てきました😅
孫が生まれての初めての敬老の日なのでなにかやらなきゃ!と思っていましたが相手にしたらまだ敬老じゃねえ!と思うかもしれないのでやめました😅
わたしも私の祖母はまだいるのでそっちに何か写真や足型のフォトフレームでもプレゼントしようと思います😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
8ヶ月&50代前半ならいらないと思います!
期待してたらいけないので「敬老の日は還暦超えてからにするわ〜」と伝えときます。笑
-
ママリ
確かにそうですね!
こちらが何かを考えていても相手には分からないですもんね。
ありがとうございます😊- 9月13日
ママリ
同じ考えでした!
わたしも息子が理解するまではやめようと思います💦
ありがとうございます😊