
赤ちゃんの首の動きが気になる。授乳やげっぷの時に揺すぶるとグラグラする。心配で揺す振られ症候群を心配。吐き戻しも多い。経験ありますか?
生後1カ月の赤ちゃんを育てているのですが、授乳中によくむせます。そのたび私はテンパリ少し体を起こさせ、背中を叩いたりしてますが、その時頭を支えてはいますが、首や頭がグラグラと揺す振られてました。
げっぷさせる時も、肩の上に赤ちゃんを抱き上げてげっぷさせてましたが、全然しないので、赤ちゃんを座らせて首を持って背中を叩いたりしてげっぷをさせてました。
今思えば、頭や首がグラグラとなってました。
この前もスリングを初めて使おうと練習していたら、首がガクッとしてしまい…
5歳になる兄がいて、とても可愛がってくれるのですが、1人で抱っこしようとして…枕を入れようとして…
最近、首をガクッとさせる事が多くて、揺す振られ症候群?が心配になってしまいました。。
げっぷが上手く出来ないので、よく吐きますが。。。
吐く事で不安になります。。
みなさんは、経験ありますでしょうか。。
- ぷるりんちょ(3歳10ヶ月, 7歳, 12歳)
コメント

ちびやぁん
うちもよく吐いてます!!そしてよくむせてます(笑)
げっぷがきちんと出ていてもものすごく吐いてしまって…吐くときにはぴゅーっと出るくらいで心配でしたが、最近やっと吐くことが少なくなりました😄
授乳中によくむせるということなので、勢いよく出ていて、飲む量が多くてむせるのかもしれないですね。
飲む時間を少し短めにしてみるといいかもしれないです😊💡

まい
うちも、同じです😅
心配ですよね、、、首がすわらないうちから兄妹たちが抱っこしまくりお人形状態で頭もグラグラでした💦
揺さぶられは、激しく頭をゆらしたりしなければ大丈夫みたいです。「2秒間に5~6回ほど強く・速く頭を揺らすことを15秒以上」してはいけないそうなので普通に生活してれば大丈夫だと思います!
授乳時にもうちもよくむせて、飲み込むちからが弱いのかな?と思い、休み休み授乳するようにしてました。栄養士さんに相談したら飲む力と量に対して母乳の量のほうが多いとか。沢山出てるんだねーって言われました😅
今、3ヶ月でまだ少しむせることがありますがゆっくり休み休み飲んでます☺
ゲップもなかなかで、よくおならででてます。お兄ちゃんのときはよく吐いてたんですが、噴水のような異常なはきかたでぐったりしてなかったら大丈夫だと思いますよ😄
-
ぷるりんちょ
返信ありがとうございます!
そうなんですか、じゃぁ、心配する程ではないんですね😆
兄弟がいると本当に不安です💧
目が離せないし、知らないうちに触ってたり…
おなら、うちも沢山出ます!
おならで出してるんですね😅
明日、赤ちゃん訪問なので保健師さんに色々聞いてみようと思います✨- 4月20日
ぷるりんちょ
返信ありがとうございます!
確かに出がいい気がします💦
少し短めにしてみます😆
吐くと本当にヒヤヒヤです。。
もう少したてば吐かなくなるんですね!