

退会ユーザー
うちは、自営事務だったから、どちらもおもいませんでした!
義母は看護師さんだから旦那は多分、寂しかったです、、
夜勤とかあり、祖母のご飯で3日連続でさんま

退会ユーザー
すみません😣💦⤵途中でした
秋刀魚だった時は怒ったと言ってますが、お母さんの料理を食べたかったのかなと思います、、、
なので、私は、小さいうちはパートで毎日、ご飯作ろうと思いますo(*⌒―⌒*)o
あと、職場のイベントの時は職場に連れていこうと思いますo(*⌒―⌒*)o 親の仕事現場に行くと考え方が変わると思うので 私も両親の仕事姿を見るの楽しみで、会社におつかいに行ってました!
パパの仕事は見に行けないけど、私の仕事は子供ウェルカムみたいだし、仕事、親子で楽しみたいです

りん0925
うちはずっと家で専門的な内職をしていました。
時間配分の融通が利く分、夜中まで作業して辛そうな事もありました。当時は、心配もあり辞めるか昼間に外で働けばいいのにと思う事もありましたが、大人になって自分が親になると簡単には辞めれない理由や、外では働かない事を選んだ母の気持ちもわかるようになりました。

♡062105♡
お母さんは小さい頃は専業でしたが、働いて欲しいなとは思った事ないです💦
パン作ってくれたり、友達を沢山お家に呼んで遊んだり楽しかった記憶が多いです😊
大きくなったらパートで働いてましたが、何も思わず…お母さんが楽しそうだったのでなんにも感じなかったのかな?と思います😊

まろん
兄に介護が必要なため母はずっと専業主婦ですが、働いて欲しいと思ったことはないです+゚。*(*´ω`*)*。゚+
誰かが家にいるのが当たり前だったので、今実家に帰ったとき兄の通院などで誰もいないことがあり、実家で1人で待ってるのがめっちゃ寂しいです(笑)
コメント