![mu (23)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
地域によっては退園になります!
うちの地域は数年前までは育休中は上の子未満児の場合は退園になりましたが、今は退園にならないようです🤔
保育園に一度聞いてみた方がいいです!
私は今産前休暇中ですが、上の子の預ける理由が就労から出産・育休に変わるので書類必要と保育園から書類渡されて提出しました!
産休入る前の月には提出したので、そろそろ保育園に確認しておいた方がいいと思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしは出産してから1ヶ月ぐらいで役所から手紙が届き就労から出産、妊娠に変わり保育認定も短時間利用になりました☺️
その際会社に就労証明書を書いてもらいて役所に提出しました🙂↕️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの自治体は退園にはならなかったです!
保育が必要な事由を「就労」から「出産」にし、その後「下の子の育休」に切り替えしました。
7ヶ月で産休とのことですが、産休前にまとめて有休消化するってことですかね?
うちは有休消化中→産休中までは標準時間で保育園預けられて、育休になるタイミングで短時間保育になりました。
その辺も自治体によってルールが異なるので保育園か役所に問い合わせるといいと思います😊
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私の自治体は育休中は短時間保育で預かってもらえます!
市役所に就労から出産のために保育事由を変えに行きました!
コメント