![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休手当の受給条件は、2年間で就業日が11日以上の月が12ヶ月以上必要です。短時間出勤や早退した日もカウントされます。
育休手当の受給条件について教えてください🥲
育休手当の受給条件に育児休業を開始した日から遡り2年間で就業日が11日以上である月が12ヶ月以上あること。とされてますが、その11日以上とういのは例えば半日出勤や1.2時間出勤して早帰りした日もカウントされますか🥺?
それとも何時間以上、給料の何割の支払いがあった日のみカウントとかありますか🥺?
あまりないことですが例えば極端な話、出勤して30分後に保育園呼び出しがあり早退した日なんかでも11日の内にカウントしてもらえるのかな?と思いまして🥺
わかる方教えてください😭😭
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 2歳3ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
短時間でもカウントします!
ただ育休手当の計算にも入っちゃうので、その分手当が安くなる可能性もありますけど💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
以前子供の体調不良でたくさん休んだときあり日数ギリギリになるかもで、呼び出しで1時間くらいで早退した日もあったのでカウントされなければ日数足りないかもなぁとふと思いまして🥺
教えてくださりありがとうございます😊🙏