![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
支援センターでの遊び方や情報を知りたいですか?
支援センターってどんな感じですか?🤔
先日、保健師さんが家庭訪問に来てくださって
支援センターを紹介してもらいました!前から興味はあったのですが月齢的にまだ早いかなと思っていました。
今は暑いので日中は家で過ごし、夕方から1時間くらいベビーカーでお散歩に行っています。
家で過ごすのもゆっくりできていいのですが、マンネリ化してきて玩具は色々あるのですが1番興味持ってそうなのがオーボールで足や手で掴んだりくるくるして遊んでいます。
まだ寝ている時間は多いですが、お喋りしたり身体を動かしているので今の時期の遊び方とか支援センター行ったら教えてもらえるのでしょうか?
- はじめてのママリ(生後10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
5ヶ月で支援センターデビューしました!
支援センターは玩具もたくさんあるし広々遊べます✨
支援センターの方や他のママさんたちとお話もでき気分転換にもなりますよ😊
![まきぷぅー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まきぷぅー
支援センターにもよると思いますが、たいてい住所など記入すると思うので、最初は初めてきましたーで、職員さんが話しかけてくれたり、目をかけてくれるかなと😊もちろん子供が遊んだりも大事ですが、赤ちゃんの時期はほとんどお母さん同士でおしゃべりしたり、職員さんとおしゃべりも多かったです。私は1人目は意気込んで2ヶ月くらいで行きましたが、なかなか話しかけたりできず結局歩いてからよく通うようになりましたね。でも人見知りしない方とか、たまたま出会いがあったりするとお子さん低月齢から通い出してママ友できたみたいな人もいますよ☺️とりあえず行ってみてもいいのかなぁと🎵
行くと良いこどもにとっても刺激になるかなとは思いました。
-
はじめてのママリ
そうなんですね😳✨
それは安心です🥲💓
きいてよかったです!!モチベーションあがるお言葉ありがとうございます🙇♀️
夫は育休中ですが、求めてしまってイライラしてしまうので自分も気分転換したいなと思っていました笑- 9月11日
はじめてのママリ
初めての場所で、私が緊張しちゃうとおもったのですがアットホームなんですね✨
はじめてのママリ🔰
初めて行くときは私も緊張しました😭支援センターの方や他のママさんたちが話しかけてくださったのでよかったです😭
今もよく行きますが、みなさん顔見知りになっていくのでよく話してます😊子どものことだったり旦那の愚痴だったり😂
はじめてのママリ
話しかけてもらえると嬉しいですよね〜😳💓
同じ境遇にいるママさん同士、リフレッシュ出来そうですね😆