※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らぷんつぇる
子育て・グッズ

離乳食でおかゆとおかずを分けて食べさせたほうがいいですか?混ぜてもいいですか?悩んでいます。

離乳食なんですが、みなさんはおかゆ(ごはん)、おかずというふうに分けてますか?
わたしは分けて冷凍していてもつい混ぜてから食べさせてしまいます。ごはんとおかずに分けて食べさせたほうがいいんでしょうか?
いずれはそうなっていくのでやはり混ぜないほうがいいのか悩んでいます。というか、分からなくなってしまいました。

コメント

橘♡

分けなくても食べられるなら、わけてあげた方がいいかもですね
うちの子たちのように、食べられるものなら何でもいいってタイプなら、混ぜても分けてもどちらでも食べてくれるので混ぜたままでもいいと思いますが

  • らぷんつぇる

    らぷんつぇる

    早速のコメントありがとうございます!
    次男は食べられればなんでもいいみたいで今まで拒否されたことがありません(笑)
    離乳食初めてから野菜が増えたり、種類が多くなると混ぜたほうが親の都合で言えば楽なので😅
    おかずもだいぶお料理っぽくできるように幅も出てきたので今度混ぜない方法もやってみます!

    • 4月19日
sakusachi

食育、を考えたら分けてあげた方が良いかと思います^ ^
食感の違い、味の違いの楽しさも教えてあげたいですよね^ ^

  • らぷんつぇる

    らぷんつぇる

    コメントありがとうございます!
    そうなんですよね、それにいつまでも混ぜたものって訳にもいかないのは分かっていたのですが😅
    最近混ぜたものも飽きてくるのか最後の方口開けなくなるので心配になってました。
    おかずとごはんでやってみます。

    • 4月19日
ぶらしか

全体量の半分くらいまでは別々にあげて、後半から混ぜたりしています。
味が同じだと飽きるかなと思うので…

  • らぷんつぇる

    らぷんつぇる

    コメントありがとうございます!
    味が同じだとやはり飽きますよね😅
    最近飽きるらしく、途中で味噌汁から豆腐を新たに入れたりしてたんですが、飽きると口を開けなくなるので困ってました。
    初めは別であげてみます。

    • 4月19日
ゆきママ

おかゆとおかずで分けて交互に食べさせていても、進み具合によってはおかゆと混ぜて食べさせたりでした。三回食になった頃には、三色丼っぽくおかゆの上に全部のっけてたり。
自分でスプーン使って食べるようになった今では、おかずをご飯に入れてみたり、ご飯をおかずに入れてみたり、何やら自分で調合しながら食べてることもあります。

  • らぷんつぇる

    らぷんつぇる

    コメントありがとうございます!
    うちの子はかなり食べるしかなり飲む方で、保健師さんや栄養相談で相談した結果、3回食を早めることにして、すでに3回食になってます。。
    この前夕飯が三色丼でしたので、次男にも鶏そぼろのみ薄い味付けでほうれん草と玉子ものせた三色丼してみたらとてもうれしそうに食べてくれました。
    おかずの味や食感も楽しんでもらえるように分けてみます。

    • 4月19日
deleted user

混ぜて食べさせるとごはんだけで食べなくなるから混ぜない方がいいというのはよく言われたりしますね。
でも私は3回食になるまで混ぜ混ぜごはんでした(笑)3回食になってからは量も品数も増えて分けざるおえなくなり分けてます。
ただうちは何でも食べる子なので関係なかったですが、やはり何か混ぜないと食べない子もいるので混ぜない日もあった方がいいと思います。

  • らぷんつぇる

    らぷんつぇる

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね😱
    うちの次男はかなり食べるし、飲むしで栄養相談で相談した結果3回食を早めに始めています。
    たしかに量が多いです。でも、なんでも食べるのでパクパク食べるんですが、量が増えて途中で飽きるようになってきました。

    • 4月19日