![ゆずみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学2年生の男の子が夜のおむつが外れない。病院受診が必要か悩んでいる。夜中に起こさずトイレに行かせる方法を模索中。夫は意識不足だと怒るが、心配している。良いアドバイスを求めています。
小学2年生の男の子なのですが、夜のおむつがまだ取れません。
全く出ない日もあるのですが、今朝は、おむつから漏れてしまった位です…💦
以前は、夜中に起こしてトイレに行かせていたのですが、ネット情報ですが、それも良くないと知り、今は特に起こしていないです。
いつかは外れると思いながらも、さすがに遅すぎるかなと心配になります。
病院へ受診も考えた方が良いのでしょうか?
主人は、おむつを取ろうという意識が足りないからだと怒るのですが、それは無理だろうと思っています…💦
何か良いアドバイスを頂けたらと思います。
- ゆずみん(生後11ヶ月, 3歳11ヶ月, 8歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
実体験ではなく申し訳ありません。
息子の友達が同じ状況で通院されているそうです。夜尿症かもしれませんので、一度病院で相談されると良いと思います。
![ます](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ます
頑張る覚悟は必要かもですが、長男は無理やり取りました。小学生で無くてすみません。
おねしょズボン
という商品をはかせてます。
パンツと薄いズボン、おねしょズボンを重ねればかなりシーツなどの被害は減らせます。
長男でも1回分しっかり出ちゃうと敷きパットと防水シーツは丸洗いで連続でやられると溜め息しか出ませんが…
『今日からオムツないよー』
って上京似するのもありかもです。
-
ゆずみん
すみません💦
1番下に返信してしまいました💦- 9月11日
![4mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4mama
やはり病院受診して専門家の意見を聞くのがいいと思います!
昼間のおしっこじゃあるまいし
意識してどうにかできるもんじゃないと思います
-
ゆずみん
返信ありがとうございます✨
そうですよね!
本人も気にしているのに怒られて、見ていて辛いです😢
病院を検討します✨️- 9月11日
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
小児科で働いています。
一度受診をおすすめします。
お薬もありますし、お医者さんからのアドバイスもあります🙂
-
ゆずみん
返信ありがとうございます✨
やはり病院へ行くのが1番ですよね!
薬もあるんですね😳- 9月11日
-
はじめてのままり
夜尿症は親も大変ですが
学校でのお泊まりのイベントまでには克服したいと受診する方が多いです。短期間で克服できることは少ないので早めの受診をおすすめします😊- 9月11日
![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma
小学生になっても夜取れないと、病院へ通院した方がいいと聞きます🤔
泌尿器科で夜尿症も診てもらえますよ😊
夜間のおしっこは本人の意思ではどうにかなるものでもないので💦夜尿症に使う漢方もあるし、自己判断せずにまずは受診が一番かと思います😊
-
ゆずみん
返信ありがとうございます✨
夜尿症ですよね💦
病院を受診してみようと思います!
本人も気にしてるのですが、なかなか難しいみたいです😢- 9月11日
-
ma
気にしすぎると余計悪化するとか聞いたことあるので💦
周りもあまりプレッシャーかけない方がいいかなーと思います🤔
多分旦那さんの怒るも要因の1つになってしまってる可能性もあるかもですよ😅
病院行くだけでも自分が悪いわけじゃない、夜尿症って病気なんだ!!って思うだけでも気持ち的に安心できるのかなぁと感じます😊- 9月11日
![ゆずみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆずみん
返信ありがとうございます✨
おねしょズボン、初めて知りました!
ネットで調べてみたら色々あるんですね!
おむつをしてるとなかなか外せないのかなと思っていたので試してみようと思います😊
![男の子4人のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男の子4人のママ
うちも小1の長男がしょっちゅう漏らすので
現在小児科で発達検査と一緒に夜尿症の検査をしています😊
まずは小児科に相談してみたらいいと思いますよ😌
ゆずみん
返信ありがとうございます✨
確かに、小学生になってもおむつが取れないと、夜尿症という病名が付くと聞いた事があります💦
病院も検討したいと思います。
ままり
本人も困っているかもしれないし、頑張るとか気合とかの問題ではない場合ご主人に怒られるのも可哀想なので、早めに対策出来ると良いですね😊
うちの息子も小2ですが、寝る前は尿意がなくてもトイレに座ってもらったりしています😊
ゆずみん
そうなんです💦
本人も気にしてるのですが、なかなか難しいみたいです😔
寝る前の水分を控えたり、寝る直前は必ずトイレに行かせているのですが、出る時は出ますね…💦