
子どもが急に泣き出した場合、どのように対処したらいいでしょうか?母親がいないことに対する不安が原因かもしれません。泣きやんだり泣いたりしているようです。
入園して1週間以上経ち、今日になっていきなり泣くように( ; ; )時間が解決するのでしょうけど、皆様どのような声かけ、対処されていますか?または、されてましたか?アドバイスください。娘はママがいないからやだと言って泣いていました。今日は大泣き大暴れで無理矢理先生に教室に連れていかれました。泣きやんだり、泣いたりしていたようです。迎えに行ったときは泣いておらず、私を見つけて手を振っていました。
- ...
コメント

Meeiiii
こんばんは^^
わたしはこれから保育園に預ける予定なので、
今は保育園見学に行っています(´∀`)
そのとき保育園の先生方は、
子供はどのタイミングで泣くかわからないし
今まで大丈夫だった子が急に泣き始めることも
泣いていた子が急に泣きやむことも普通にあるみたいです。
それでも、保育園や幼稚園に入れた以上は
お母さんが子供にバイバイするときは子供がどんな状態でもお母さんは笑顔でバイバイしてあげてくださいね。と言われました。
そんなことできるかな。と今からとても心配ですが
お母さんの不安や悩み心配事などは子供に敏感に伝わるみたいなので
わたしは意地でも子供には笑顔でバイバイして
心配でも我慢しよう。子供と頑張ろう!と今から覚悟しています。
子供の泣いているところを見ると親は絶対に不安になったりすると思いますが
慣れるまでお母さんも子供も頑張りどころですね。
...
ありがとうございます!幼稚園の先生にもあんまりママが心配しても伝わるからどんと構えて連れてきてねと言われましたが、行きたくないと言われたときなんて答えるのがベストなのかなーと😭頑張ります。ありがとうございました。
これからご出産でしょうか?元気な赤ちゃんが産まれることを祈ってます✨
Meeiiii
そうですよね(><)
行きたくなくても行かなきゃいけないんだよ!なんて子供には言えないですしもっと泣いてしまうかもしれませんよね(._.)…
保育園幼稚園に預けるのは親の勝手な都合だから…とたまに思ってしまうことがあると思いますが
今から集団行動や、規則正しい生活に慣れてくれれば少しずつこれから大きくなってきたときにきっとそれが役に立ってくれますよね!
行きたくない。って子供に言われたときは、楽しいことを想像させてあげるといいかもしれないですね😌
はい、6月末の出産予定です^^
始めての出産なのでとても不安ですが、我が子に会えると思うと頑張れます!
ありがとうございます😊❤