 
      
      
    コメント
 
            りい♡
5時40分 起床
弁当作り、化粧
6時40分 子供、パパ起こす
6時50分 パパ、子供朝ご飯
~保育園準備、着替え
8時 保育園到着
~17時会社
17時半 子供の夕飯(ストック作ってたものチンしてすぐ食べれるようにしてます+果物)   
18時 大人の夕飯準備
18時半 子供お風呂
20時 旦那ごはん、子供寝かす
~洗濯、お風呂
23時就寝です(´・ω・`)
 
            れい&りゅうママ
最初は不安ですよ😄
だんだん慣れていきますから大丈夫ですよ🎵
私の1日の流れは
5時半起床
旦那の弁当作り
6時自分の支度
6時50分息子起こして
朝ごはん、着替え、歯磨き、保育園準備
7時半歩いて保育園へ送り
8時仕事で自宅出発
9時仕事
17時半過ぎ保育園お迎え
18時半ご飯
19時お風呂
21時息子就寝
それから自分達のご飯の支度、洗濯したりして12時に寝てます⤴
私は時間がわかるように朝はアラームかけてます😄
- 
                                    PIKORIN ありがとうございます! 
 朝はやっぱり早いですね😣
 30分弱でご飯、着替え、準備などこなしてて凄いですね‼️
 息子さん寝てからご飯なんですね!
 ちなみに、お風呂掃除はお風呂に入る直前にやってますか??- 4月19日
 
- 
                                    れい&りゅうママ 風呂掃除は夜にやったり朝にやったりしています😄 - 4月20日
 
- 
                                    PIKORIN ありがとうございます☆ - 4月23日
 
 
            ゆうり
6:00 → 私起床、お弁当+朝食作り
6:50 → 夫出勤
7:00 → 自分の身支度
7:30 → 息子起床、朝食+登園準備
8:30 → 保育園登園、出勤
9:50〜16:50まで仕事
17:30 → 保育園お迎え
18:30 → 夫帰宅、夕食
19:30 → 3人でお風呂、家事
20:30 → 息子就寝、自分の自由時間
22:00 → 夫と私就寝
ざっとこんな感じです!
掃除は休みの日にパパッとしてます(°_°)
9ヶ月から通っていて慣れるまで大変でしたが、今はこれが当たり前になりました。笑
- 
                                    PIKORIN ありがとうございます! 
 旦那さん出勤早いんですね💨
 夕飯の準備の時、お子さんは良い子でいてくれますか??
 うちは抱っこちゃんなので、いつも何やるにも抱っこに邪魔されてしまい、スムーズに行きません😵
 3人でお風呂😌仲良しですね❤️
 慣れるまで頑張ります!- 4月19日
 
- 
                                    ゆうり キッチンに立つと、ご飯もらえると分かっているので早く!!と凄いギャン泣きされます💦なので作り置きしておいて温めるだけにしたり、パパッと作ってます(笑) 
 
 忙しい日々になると思いますが、その分毎日あっという間に過ぎますよ!頑張りましょう✨- 4月20日
 
- 
                                    PIKORIN 作り置きしておくと、やはり楽ですよね💨 
 休みの日に作り置きしておこうと思います😣
 
 ありがとうございます☆- 4月23日
 
 
            girls mama
今月から保育園に通っています!
5:40私だけ起きる→洗濯→化粧→着替え→朝ごはん準備
6:20子どもを起こす→ご飯→着替え…
7:30保育園へ→仕事へ
17:00お迎え→帰宅→夕飯作り
18:30お風呂
19:00夕飯
20:40子ども就寝
毎日バタバタです( ; ; )
- 
                                    PIKORIN ありがとうございます! 
 今月から保育園、一緒ですね👍🏼
 
 夕飯作りの時、お子さん良い子でいてくれますか??うちは抱っこちゃんなので、何をやるにも抱っこに邪魔されてスムーズにいきません。。。ちなみに、お風呂掃除はいつしていますか?
 家出る前に洗い物は済ませてますか?- 4月19日
 
 
            さなmama(26)
5:15 起床
        洗濯、弁当準備、身支度
6:15 子どもを起こして着替え
        朝食、洗濯干し
7:00 自宅出発
7:10 保育園送り出し
7:45 出勤
17:10 退社
17:50 保育園迎え
18:00 帰宅、夕食準備
19:20 夕食
20:10 お風呂
21:00 寝かしつけ、就寝
といった感じですかね?
シングルなので、全部自分でやらなきゃ…って感じです(´·ω·`)
仕事、育児、家事の両立、不安しかないですよね😭
仕事から帰ってもバタバタしっぱなしで、子どもと一緒に寝てることが多いです(ToT)
寝かしつけが終わって自分が起きてたら、少しだけひとりの時間を過ごして就寝してます(´・∀・`)
- 
                                    PIKORIN ありがとうございます! 
 全部1人となると、一息つく暇もないですね😵
 朝も早起きしないと間に合いませんね💦
 洗い物は済ませてから家出てますか??お風呂掃除はお風呂に入る直前にしていますか??- 4月19日
 
- 
                                    さなmama(26) そうなんですよね(ToT) 
 でも朝がほんとに弱くて、起きるのに一苦労です(;▽;)笑
 洗い物は済ませてから家を出ます!
 できるだけ洗い物を減らすために、お弁当は夜ご飯の余り物を詰めるだけにしたり、朝食もパンとバナナと牛乳とヨーグルトと…って感じで、極力洗い物出さないように頑張ってます( ;・ㅂ・)
 お風呂掃除はお風呂上がった後、寝る前にやってしまいます!ただ、帰りの時間次第で時間が前後するので、寝かしつけの時間が遅くなりそうであれば先に寝かしつけして、自分が寝る前か、朝起きてからやってます(>_<;)- 4月20日
 
- 
                                    PIKORIN うちも洗い物出さない様にやってみます!朝、自分の準備もあるので、早く起きても子供が一緒に起きてしまう事が多々あるので、見ながらご飯、化粧、洗い物が大変で時間がなくなってしまいます。。。 
 お風呂は残り湯すぐ捨てて洗ってるんですね!
 朝に出来る自信がないので、夜寝る前に頑張ってみます😣- 4月23日
 
 
            兄妹mama
5:30~6:00 子供に起こされ起床
6:00 お弁当作り(冷凍食品が主)
6:15 朝ごはん
6:30 保育園の準備&自分の準備
7:20 保育園へ出発
17:20 保育園お迎え
17:30 夜ご飯準備&子供の夜ご飯(BFが主)
18:45 子供とお風呂、同時に洗濯機をまわす
19:45 子供と寝室へ
20:00 パパ帰宅(お風呂→洗濯物干す)
20:20 パパの食事準備
21:00 寝室へ
こんな感じです\( ¨̮ )/食べ物系はベビーフードに頼ったり、私たちの物は冷凍食品に頼ったりしてます💦パパが帰宅後は家事も手伝ってもらい、毎日出来る限り早めに休むようにしています(^^)パパとの会話やテレビを見るリラックスタイムはほんの少しですが、私はなにより睡眠時間を優先させたいタイプなので😅
最初は絶対体力的にも精神的にもクタクタになると思いますが、無理せず頑張って下さい🙇♀️
- 
                                    PIKORIN ありがとうございます! 
 お子さん起きるの早いんですね💨
 お子さんはもう1人でご飯食べられますか??
 うちもBF使いたいんですが、スプーン使えないので、手づかみなんですが、手づかみだとBFが大変な事になります😭😭😭でも、食べさせてもらうのが嫌な時期みたいで、自分で手で食べたがります💦私も睡眠重視派なので、出来るだけ早めに寝たいです。。。- 4月19日
 
- 
                                    兄妹mama 子供本当に早起きで一時期5時前から起きてて、長く寝せるのに苦労しています💦 
 スプーンは持てますがまだまだ綺麗に食べれないので側で見てるか食べさせてあげないとだめです😅食べさせてもらうのが嫌な時期ありますよね😱うちはおにぎりを小さく握ってそれを持たせる事でなんとか我慢してもらってました💨
 睡眠足りないと子供に対してもイライラしてしまうので、なんとか睡眠時間確保してます!!- 4月20日
 
 
            ハロッズ
6:30  私と夫起床
6:50  私メイク完了、夫朝食まで完了
7:00  夫が息子を起こし着替えさせる
7:05  夫が息子の朝食の支援、私も朝食
7:30  夫出勤
7:50  息子と保育園→出勤
9:00〜16:00  仕事
18:00までにお迎え
18:15  息子夕食(義父母一緒)
           夫が帰ってくれば夫が夕食作り
19:30  息子お風呂、お風呂後は義父母と遊び、その間に私と夫夕食
21:00  息子就寝
その後、洗濯物を畳んだり洗濯機を回したり
朝は夫が息子を起こすところから朝食まで全部やります。
二世帯なので、義父母にもかなり助けられてます。
- 
                                    PIKORIN ありがとうございます! 
 旦那さん協力的で素敵ですね✨
 朝のバタバタ時に旦那さん大活躍してくれてて、助かりますね👍🏼
 義父母さんいらっしゃって、遊んでくれたりすると家事もできて、ご飯もある程度ゆっくり食べられるし、助かりますね😄- 4月19日
 
 
            coshe
6:30 息子に叩き起こされるw
6:40 私の着替え、息子のオムツ替えついでに着替え
7:00 朝ごはん(前夜の味噌汁の残りと炒り卵とご飯)
7:30 食器洗い、薄化粧
8:30 登園、車の中で少し化粧
9:30〜16:00 仕事
16:45 お迎え、買い物
17:00 帰宅、ご飯の準備
18:15 夕飯
19:30 お風呂
20:30 寝かせつけ←ここで寝落ちもあり得る
22:00 洗濯物畳んだり寛いだり
主人は時差勤務の3交代制なので、お弁当は早番の時と夜勤の時、夕飯の残りと冷食ポンポンです。
主人には洗濯物関係をお願いしてます。
幸いにも職場が近いのもあり、子供も朝が早いとだんだんきつくなるかな?と思ったので、時短勤務で朝はゆっくりさせてもらうようにしました🙏
- 
                                    PIKORIN 返事かなり遅くなって申し訳ないです。。。 
 
 息子さん早起きなんですね!
 お迎え後の買い物は毎日していますか??
 寝かし付けで寝落ち、私もよくやってしまいます。。。
 洗濯機回すのは帰宅後にしてますか??
 質問たくさんですみません💦
 朝はやっぱり少しでもゆっくりしたいですよね💨うちは、朝ご飯は各自で準備して食べるようにしています。娘の分も、パンとバナナとかオニギリだけとか手抜きしています😂- 5月2日
 
- 
                                    coshe いえいえ! 
 
 買い物は3日に一回くらいです!コープを利用してます。コープいいですよ!始まっていっときはコープの湯煎する魚とかにお世話になりますw
 洗濯機は帰宅後に回したり、寝かせる前に回します!
 
 朝ちゃんと炭水化物たべれば、おやつも出てくるから大丈夫ですよね(^^)- 5月3日
 
- 
                                    PIKORIN コープは少し遠回りですが、行って色々見てみたいと思います!! 
 貴重な情報ありがとうございます(•́⌄•́๑)૭✧- 5月5日
 
 
   
  
PIKORIN
ありがとうございます!
やはり朝は早いですね😣
夕飯準備の時はお子さん、ひとり遊びなどして良い子でいてくれますか??
うちは抱っこちゃんなので、毎日何をやるにも抱っこに邪魔され、スムーズにはいきません(´༎ຶ皿༎ຶ`)