![key](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食の食べる量が少なく、ミルクの消費が増えて悩んでいます。食べるペースが変わる時期について教えてください。
離乳食について教えてください!
離乳食始めて1ヶ月以上経過してますが
初日の「うんま!なにこれ!」の勢いが
いまは全くなくなりました😂
食べても10グラム😅
夜はハイペースの時は60グラムほど
さっき私がお昼ご飯食べてたら「まんまんま」って言うから離乳食を温めて食べさせたら10グラムくらいで終了😂
全然食べないし食べたそばから「めんめんめー!」(ミルクのこと)
全然食べない😂😂😂
それでも根気よく作りますが
大体食べる方にシフトされるのっていつごろでしたか?
ミルクの消費もかなり増えているし
月末に旅行行くから悩みます🥹
ご経験者の方教えてください✨
- key(生後11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは下の子が
6〜7ヶ月はめちゃくちゃ食べる
8〜12ヶ月は全然食べない、吐き出す、拒否して大泣き
12ヶ月〜現在は上の子より食べる、なんでも食べる
って感じです😂
一時期食べなくなる、のはあるあるだと思います😌
key
お返事遅くなりごめんなさい💦
食べムラがあるんですね!
それも承知でいろいろ食べさせて観ます✨
ありがとうございます😊