![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どの改札でもほとんど通れますよ。エアバギーなら車椅子通れる改札は通れるので、大体通れます。通れなくても駅員さんのいる窓口のある改札は通れます。
改札通れなくてどうにもならなくなったことはないです。
![年子怪獣mama🦖🐾](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年子怪獣mama🦖🐾
横型の二人乗りベビーカーで
色んな路線乗ってますが、通れなかった改札一つもないです!
幅広改札、バリアフリー改札とかで調べられませんか?
私は下調べなしで現地でパッと目で見て把握してました🌼🌼
ちなみに乗れなかった駅エレベーターもないです!🫶🏻
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
調べたら標準の改札口59cm、
エアバギーのココダブルが71.9cmと書いてあり、最寄り駅が改札幅広がなく駅員さんも時間帯によっては不在で不安でしたが、経験上通れなかった事ないとの事で安心しました。
いろいろ調べてみてるのですが
イマチイわからずで…
いろんな単語でもう少し検索して
見やすいもの探してみます!- 9月10日
![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あー
いよいよですね😆
わたしも10月に予定帝王切開です!
エアバギーココダブル購入予定です!双子出産頑張りましょう!!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
初マタなのでソワソワしてます😮💨
週数的にも近いですね!
体調はどうですか?
ラストスパート、そしてこれから頑張りましょう!- 9月11日
-
あー
体外受精で双子になり、受け止めきれなくて育てられるか不安で不安で泣きました😂
なんならまだ覚悟できていないんです笑
しかし、私の気持ちとは反対に順調に育つ双子。体調も良く家族とお出かけした日は1万歩歩けちゃったり、妊娠してること忘れてる瞬間もあったり。昨日の検診では、妊娠に向いた身体してる。稀に見る優秀双子妊婦と言われ、まだ検診が2週間おきで🤣日常生活に問題ないので、自分でもそこは誇らしいです💓
しかし、これから子育てどうなっちゃうんだ。お金かかるよな、お下がりが効かない、全部2倍か、、とビビり散らかしてます😂- 9月11日
-
はじめてのママリ🔰
体外受精ではないですが、私は排卵誘発剤内服し双子授かりました😊
町医者だったので先生が慌てて逆に冷静になりました(笑)
本格的な治療へ移行しないと無理かなと諦めてたところだったので嬉しかったです。
まだまだ動けてるようで素晴らしいです!
私は来週で臨月に入りますが
すぐお腹張るようになり健診の日以外外に出なくなりました🥲
経済面心配ですよね…自分もそうです。
服はもう自分の甥っ子姪っ子たちのお下がり着させます😌
子育ては旦那が子供好きなので
今から張り切ってるのでそこは任せてしまおうかと…笑笑
お互い不安ごとたくさんありますが愛おしい我が子たちのために頑張りましょう🥹- 9月13日
-
あー
動くとお腹が張る状況なのですね。私は最近浮腫がすごいです💦
服は、私もお下がり作戦で乗り切ろうと思います!お揃いの服可愛いから揃えたいけど、数枚だけしか無理そうです🤣- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
最近張り止め飲むようになりました🥲
浮腫辛いですよね…
せっかくならお揃い沢山着せたいところですけれど🤣- 9月14日
-
あー
張り止め服用により、効果でてますか?😊✨私は浮腫対策色々始めました💡
帝王切開の日にち決まってますか?
私は10/4です。予定では、37w5dでの出産となります。
お揃いT着せたいです〜🥹西松屋が夏服セール始まったようです!来年用買っちゃおうかなと🥰!- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
効いてるかは分かりませんけど
気休めで飲んでます😂
浮腫対策は大切ですね!
少しは楽になりましたか😌?
10/3に予定しております!
近いですね!
セールの時に買うのが賢いですね😊
来年はどれくらい成長してるか楽しみですね😙- 9月15日
-
あー
張りが出たら安静にね!という指示なのでしょうか?
浮腫対策しても、0にはならないですね😇💦靴がキツイです🤯
10/3ですか!近くて嬉しい☺️- 9月16日
-
はじめてのママリ🔰
張ってきたら休むようにはしていますが、今日は少し動き回るから飲んでおこうかなーとか、夜は張ってしまうので飲んで寝てますがやっぱり朝方張ってますね🥲
浮腫ゼロは難しいですね😂
履き慣れてる靴でもキツイですか?
1日違いですね☺️💕- 9月16日
-
あー
わたしもウォーキングしてると張る時もあるので、そんな時は座るようにしてます👌
朝方ということは、何もしてなくても張る時もあるのですね🫨それは気をつけないとですね!
全く出かけなくて500歩くらいしか歩かなかった日があり、その翌日ゾウさんになって🐘
本当ヤバかったです〜😭今は意識して歩くようにし、着圧も履いてますがいつもの靴キツくなってしまいました🥹🌀- 9月16日
-
はじめてのママリ🔰
膀胱に押されるのかと思い
トイレに行くとそれなりに治ります😌
歩くことは大切ですね!
あとはマッサージしたりストレッチすると良いみたいです!- 9月16日
-
あー
そうなんですね!私は寝てる時に肋骨が痛いんです😫💦
これなんとかなりませんかね?笑
マッサージすると少し押しただけで激痛です🤣続けないとですね!- 9月17日
-
はじめてのママリ🔰
胎動で肋骨蹴られる感じですか🥹?
元気でありがとうって感謝するしかないですね😂
お腹がつっかえてやりづらくないですか🫠?- 9月20日
-
あー
足が肋骨にめり込んでる感じですね笑
お昼寝は大丈夫なので、必須です!
体勢の問題かな?わたしはとりあえずくるぶしを押してます💦痛いです😱- 9月21日
-
はじめてのママリ🔰
我が家と同じです🤣
蹴るというより肋骨にスポッと
はめ込んでくるような感じです
それも左の子だけ🤔
妊娠前もこんなにくるぶし痛かったっけってくらい痛いですよね🫠
それだけ毒素溜まってるのでしょうか😂- 9月22日
-
あー
わかります🤣
うちは上と下にいて、上にいる子がスポッと🤣
いや、そんなに痛み無かったですよね🫨💦やっぱり毒素が...笑
帝王切開10/3とのことでしたが、前日の10/2入院ですかー?- 9月22日
-
はじめてのママリ🔰
お子さんたち上下なんですね😊
肋骨って居心地いいんですかね🤣
産後にマッサージ行きたいです🥲
そうです!前日入院です😌- 9月23日
-
あー
わかりますー!!マッサージ行きたいけど、帝王切開の傷口痛くてうつ伏せとかなれないんですかね?😱
やはり同じですねえ😍✨前日から絶食なんだろうな〜最後の晩餐何にしましょうね!笑- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
市町村の双子会みたいなのに参加したことあるんですが、忙しすぎて傷口の痛み覚えてないって言ってました🙄
何年経っても時々痒くなるらしいです😢
うちの病院は前日の21時以降絶食です。最後の晩餐!考えるだけで楽しそうです😎- 9月23日
-
あー
私も毎月双子の会行ってました!笑
切迫で30w前から入院してた方が多かったです!その中で私たち最後まで自宅で過ごせて凄くないですか?☺️笑
忙しすぎて傷口の痛みどころじゃないってやばいです🤣
わかります!!傷口とは一生の付き合いって噂聞きました😭天気が悪い時は痒いとかうづくとか😇🌀でも、なんてことないという話も聞きますから、体質なんだろうなあ...怖い。。
わたしもきっと21時以降だなあ。昼は病院食ですか?何時から入院かまだ聞いてなくて😂- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
本日もあったのですが、健診が思いのほか時間かかりいけませんでした🥲
参加してたママさん2人も切迫で入院したって言ってたので、そう思うと我々すごいですね🤣💕
1人でも大変なのに2人同時ですからね自分のこと考えてる暇なさそうですね🫨
手術の心配より傷口の心配😂
いろいろと怖いです😮💨
今日入院最後の健診でした😌
前日11時入院みたいなので
お昼から病院食ですかね🥺- 9月24日
-
あー
今日も参加しようとしてたとかやっぱり主さん元気です🤣💪
もしかして運転も、食べ放題も余裕です?笑
担当医師にも、褒められてませんか?
今日が最後の検診でしたか!じゃあ次は入院の日で〜!って感じですよね?優秀すぎですよ🤣💓
11時からですか!きっと私も午前中だろうな。だとしたら朝ごはんが最後の晩餐ですねえ。モーニングとか食べて行こうかしら🤣✨
手術は、バービーのYouTubeで帝王切開は最大の無痛分娩よ〜と医師が言っていたというのを聞いて、勇気付けられておりました笑
翌日からが地獄の歩行練習のようですね☺️🌀お互い、傷口の痛みすぐ引きますように🙏🙏- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
駅近なので帰り道参加しようかなと🙄
家から駅まで歩くの大変でいつもタクシーですよ🤣
最近びっくりするくらいすぐお腹すいて暴食してます🥲
この前先生に褒められました!!笑
モーニングいいですね!!🤭
産後もお互い順調に回復できるといいですね😭- 9月25日
-
あー
先ほどから急にお腹がパツパツで苦しくなってきました🤣
突然過ぎて動揺です!!
初めて、早く産みたいと思っています笑
ウエストは110センチ弱でした笑
体重増加すごいですか?わたしは15キロ太りました〜💦- 9月25日
-
はじめてのママリ🔰
私はもう限界でまだかなまだかなと待ってます🤣
私も15キロ前後太りました🫠
先生に何も言われず終わりました。笑
双子だから気にしないことにしてます😂
元の体重に戻るか不安です🫨- 9月25日
-
あー
お腹のパツパツの痛みは、妊娠線ができた痛みだと思います🤣
15キロ同じ!笑
私は明日が最後の検診です。体重何か言われるかなあ🫨🌀
とりあえず、産んだら子供と羊水とかで5キロは落ちる予定ですよね?!あとの10キロはどうしましょうか!笑笑
母乳出して痩せるしかないですかね!- 9月25日
-
はじめてのママリ🔰
妊娠線できると痒くなるんですね🥲
私は今のところ妊娠線らしきものはまだ見当たりません🥹
おへその周りの毛細血管がすごくてお腹が青々してます😔
あーさん本日が最終健診ですか!頑張ってください!
出産したら5キロ以上落ちると思ってます!笑
母乳与えると痩せるって言いますよね!私は
出るか不安です😔- 9月26日
-
あー
痒みはないですよ〜👌昨日の苦しさは、きっと皮膚が伸びた痛みでした笑
妊娠線ないのすごいですー!青々してるのもわかるなあ🥹💡
検診終わりまして2,300✖️2人でした!
1人目の時母乳育児について勉強したのですが、①水毎日2ℓ②とにかく咥えさせて刺激!授乳=発注
とのことでした!①は今日からでもやってみてください!- 9月26日
-
はじめてのママリ🔰
まだまだ赤ちゃんたち成長中ですね☺️💕
夜になるとめちゃくちゃ痒くなってステロイド処方してもらいましたけどイマイチです😮💨
伸びる皮がなくてテカテカしてます🤣
青々仲間がいてよかったです
旦那は素敵だよって言ってくれるんですけど、産後治るのか心配です🙄
健診お疲れ様でした😊
順調に成長してらっしゃいますね!今更ですが、二卵性ですか??
水はたくさん飲むようにしてます!水筒に入れて家の中どこでもずっと一緒です🤣
母乳出たとかいろんな投稿見て心配でしたが、出産したら出るようになると信じてたくさん水飲みます!情報ありがとうございます!- 9月26日
-
あー
主さんは夜痒みが出るのですか!体温上がるお風呂の後や寝る前とかです?待ってください🤣🤣テカテカ同じ過ぎて共感嬉しい🥹💓誰もわかってくれないって思ってました😂
妊娠線と、伸びた皮は戻らないって双子会のママさんと助産師さんに言われて落ち込んでました😇💦
でもインスタで皮も綺麗になってる人見たので希望は捨ててません!
はい!二卵性ですよ!同じですか?
おっ!水たくさん飲んでるのいいですね!あと、私の心配な点は帝王切開は出にくいらしい。赤ちゃんきっとNに入るだろうから吸わせてあげられるタイミング少なそう😱&自分だけ退院してくる可能性高🟰吸わせないから発注が少ないわけで、受注されないのでは?ってところなんです🌀
なので、搾乳機とかで刺激するしかないかなと💡私は、ミルク節約したくて出るもんは出したいと思ってて😂ただそれだけです笑笑- 9月27日
-
はじめてのママリ🔰
寝る前から痒みが出てきます😭
テカテカ青々仲間ですね😂💕
母には皮は戻るから大丈夫だよと言われ、麻酔科の先生にも大丈夫って言われたので信じております!笑
同じです!私も二卵性です😌
水分たくさんのおかげでトイレの回数多いですけど🤣
帝王切開で母乳出にくい件私も聞きました🥺
それで焦って鬱っぽくなる方もいらっしゃるとかで。
旦那にはそんな時は慰めてくれと伝えてあります😢
Nに入ってしまうとなかなか吸わせる回数も減ってしまいますよね😭ミルク缶節約わかります🥹
なるべくなら母乳あげたいですよね、節約できるところはしたいです😂- 9月27日
-
あー
やはり体温が上がるからですかね!!
皮は戻るんですか!!それは嬉しい!💪
産道取らないからなんですよね、、人間不思議です🌀😱
やはり鬱っぽくなるのかあ。私の場合ミルク代掛かるやん..って鬱になりそうです😛笑
Nに入ると直母が中々難しいですもんね😭Nの期間も未知ですし、早く出てきてくれたら嬉しいけど、そればっかりは...ってところですしね😮💨とにかく搾乳やるっきゃないですね!!!- 9月27日
-
はじめてのママリ🔰
夜だと集中するものがないから痒みに敏感になるともネットに書いてありました🫨
母に皮も取らなかったら今頃タプタプよって言われました笑
確かに産後の母の写真めちゃくちゃスリムでした🙄
本当、人間て不思議ですよね🫠
金銭面の心配がすごいです…🥲
なんとかなっちゃうのが世の中なんですが…
1番はNに入らず元気に生まれてきてくれることなんですがこればっかりはわかりませんね😢
搾乳器まだ買ってないのですが、あった方が良いですか??
買うなら手動より自動のほうが良いですかね?
姉にもらったんですが、まさかの4ヶ月違いで甥が生まれるという笑
返却しないとなんですよね(笑)- 9月27日
-
あー
なるほど!夜痒み出る人が多いんですね!不思議〜🫨
お母様の体質を持っている主さんなら皮もきっと綺麗になります😍また落ち着いてから皮がどうなったか、教えて欲しいです🤣
私も金銭面の心配😭オムツもやばいだろうし、なんせお下がりができないからこれから何もかも2倍😇
主さんおっしゃる通り何とかなるんわかるけど、不安...
帝王切開の場合呼吸がうまくいかなくてNという場合が多いようです💦こないだの検診で赤ちゃんの大きさどれくらいでした??
私は、1人目の時は買わなくて、今回は友人から電動を借りました!!
4ヶ月違いで甥っ子と言いますと、もう産まれたんじゃなくて、来年2月生まれということですか??- 9月27日
-
はじめてのママリ🔰
早く痒みから解放されたいです😇
母に似て戻るといいんですが😂
お互い報告し合いましょうね!
消耗品はあっという間になくなりそうですよね😭仕方ないことですが。
我が家ならやっていけるから双子が舞い降りたと言い聞かせております😌
赤ちゃんの準備の前に急に取り出させるから呼吸が整わないのでしょうかね🥺
先週で2人とも2400だったのですが、今週は2200.2400とダイエットでもしたのかしらって(笑)測定した先生が違ったので仕方ないですが、生まれるまでに2500あればいいなと思ってます。
手動は手が疲れるとコメントで見たので、買うなら電動にしようと思います!
来年の2月に生まれる予定みたいです😊- 9月27日
-
あー
私は脚の浮腫が酷くズーンと重い感じで💔早く解放されたい🥹
そうですね!わたしも、自分に言い聞かせて今日まで来ました!
よく双子のうち1人ダメになっちゃったとかも聞くし、それなのに今日まで元気で、きっと産まれて来たいんだよな!選んでくれたってことだよね?と🥰💪
わあお!立派〜❣️何グラムで産まれたか、また教えてください😊
来年の2月なんですね!それならラッキー✨私たちが搾乳機絶対必要なのって、Nに入ってる期間だけと思うんです!自宅から母乳を届ける時だけ!
Nの期間が長いと搾乳機の出番も増えるからその時に手動疲れるわ🥹となればネットでポチりましょ💓(主さんの場合Nの期間短そうですし!)
電動結構高いですし🫨🌀
赤ちゃん達退院しちゃえば、搾乳機不要で直母になるから出番はなくなりますよ!来年2月までNってことはないだろうし、今のところは産まれたら返すね〜!位でいいと思います☀️- 9月27日
-
はじめてのママリ🔰
浮腫も辛いですよね😭
産後どれくらいで浮腫取れるのでしょう🙄
あとは健康で生まれてくるのを祈るのみですね😭
暴飲暴食してたのでいろいろ心配です😔
お互い無事に生まれたら報告し合いましょう😊💕
なるほど!Nに入っている間は母乳も必要ですもんね😌
必要な場合は姉の借りようと思います!
半年くらいで保育園入れちゃおうかなと考えていて、搾乳して持ってくるお母さんもいるようで、園側ではどちらでもいいと言ってくれてるので悩んでます🫨- 9月27日
-
あー
1人目の時は産前の浮腫は0で、産後1日だけ象さんになりました💡今回双子というところから、やはり子宮に負担掛かってますね😱
産後すぐ戻るといいなあ...
そうですね!健康第一!五体満足当たり前じゃないですよね🙏😭
半年くらいで保育園となると、4月入園かな?
あくまで私の話なんですが、完母だったので、子供と数時間でも離れるとおっぱい張って、激痛🌀授乳パッドベタベタになってトイレで搾乳して母乳捨ててました🫨💡私と同じパターンの場合仕事復帰の前に授乳調整して、そこまで作られないようにしなきゃってこともあります💪
でも大丈夫!授乳してなくても全然張らないし、それでも母乳でるのよー!っていう神体質も聞きますので、これもなってみないとですね!
神体質であれば、搾乳して持込ありです❣️- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
浮腫0はすごいですね!
双子だと2倍なので浮腫も仕方ないですよね😭
赤ちゃんたちには申し訳ないですが、入れれば4月には入園させようかと考えてます🥹
授乳調整!そんなことも可能なのですね!
友達は乳腺炎?になったと言ってました🙄ママになってもトラブルは絶えないですね😭怖いです。
出産前最後の週末ですね!
何かされますか?😊- 9月28日
-
あー
やはり双子だと全然違いますね🥹💡浮腫みすぎて痛いです😣
吸わせなければ、作られなくなります!ほんと人間不思議なもんです☺️なんだか胸が熱くなって発熱までしちゃうというやつですかね?!それは結構辛いみたいですね🫨🌀
ならないといいなあ...
育児しながらの体調不良はキツい💔
ありがとうございます!最後ですー!!家族で過ごしています🥰
明日は義理の実家へ会いに行きたいなーと☺️!元気に産んできまーす!と宣言して来ます〜😊💓
夜は私の両親としゃぶしゃぶ食べ放題行って来ます〜🤣❣️まだまだ食べれるの最強だなと自負してます😱⚠️- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
足高くするといいと言いますが、全然ですね😔
臨月になったら歩くたびに足の裏が痛くて早くマッサージ行きたいです😂
育児しながらの体調不良は嫌ですね😢
お!たくさん食べてください☺️💕- 9月28日
-
あー
足高く!と意識してもすぐ歩いちゃったりで続かないですね🫨
昨日見かねた母が30分くらいずっとマッサージしてくれました笑
夫は1分しかしてくれないです😇
ママリで、体調不良での帝王切開はどうなる?!という相談を見て、私たちもほんと気をつけないと!と思いました!咳が出ている状態での手術はほんと生き地獄だと😭🌀
体調が良く、当日迎えられるように全力尽くしましょうね🥹☀️☀️- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
お母様優しいですね😊💕
少しはすっきりしましたか??
体調不良で出産延期とか辛いですよね😭
あと数日体調には気をつけましょう🥲
先週レンタルのベビーベッドが2台届き、旦那はニヤニヤしてイメージトレーニングしてました🤣
生まれてくるまでにおむつ替えの練習するんだと張り切っております😊- 9月30日
-
あー
最高に気持ちよくて、スッキリするのですが、また時間経つとダメですね🤣🌀これはもう産まないと治らないなと⚠️
ね!ほんと後数日ですから、現状維持でいきましょう☺️❣️
旦那さん可愛いです✨ちゃんと実感湧いてるのですね!!!うちは、私含め全く実感なく🫨💡本当に2人産むのか?!経産婦あるあるで、調子こいてます😛
なんと、水通しまだしてないです🤣
今日やります!!💪💪- 9月30日
-
はじめてのママリ🔰
もう少しの辛抱ですね😫
朝起きたら眉間にニキビが😳
肌荒れしてこなかったのにここにきて…ショックです😭
毎日お腹に話しかけて、喜んでる姿見ると可愛いなーと思います🤣
むしろ私の方が一心同体のはずなのに全然実感ないです…笑
旦那側の甥姪か?ってくらいにおチビ達にすごく好かれてて
この人と結婚してよかったな〜と思ってます☺️
最後の最後で水通し😳
とりあえず我が家は必要最小限だけやりましたが、最後の追い込み頑張ってください😊- 9月30日
-
あー
肌荒れも出産したら治るかな?
主さんはついに明日入院?!まじですか!!実感あります?!
入院準備しました?✊✊
旦那さん可愛いですねえ😍主さん幸せものだあ💡
すごく今更ですが、双子家系ですか?わたしは体外受精で双子授かりました!双子の会でも相談したのですが、やはり永遠に自然?とかどこからその血筋が?とか悪気なく聞かれるようで🤣別にいいけど、その度に不妊治療だったので...って答えるのもなって😭🌀
そういう家系なんです!って言える人羨ましい😅って思ってます笑- 10月1日
-
はじめてのママリ🔰
逆に寝不足の毎日で肌荒れし放題ですかね😭?
そうなんです、いよいよ明日入院ですが特に実感ないです笑
総合病院に転院になった日に
双子は何があるからわからないからいつでも入院できる準備はしておいてねと主治医に言われてたのでのーんびり準備して後期に入る前くらいには完成しました!
過保護だなーと兄弟には言われますが、羨ましいでしょ?と言い返してます(笑)
体外受精とまではいきませんが
排卵がうまくいかず内服で1年半くらい?でそろそろ不妊治療に移行しようと予約してよし明後日だ!ってところで妊娠が判明しました😂どこも一緒ですね、私もよく聞かれました。双子家系なの?と。不妊治療今では当たり前ですしいいんですけどね。笑
お兄ちゃんには聞かれました!
何か治療してたの?と🤣
1番失敗したのは職場の口が軽い(妊娠してから判明した)先輩に話してしまったことですかね(笑)
幼なじみには双子ができる方法知りたいわ〜って言われました(笑)こちらも悪気はないと思いますが。
次できた時は人を選んで深く話すか考えようと今回で学びました!笑- 10月1日
-
あー
確かに寝不足にはなりますよね、、2年は寝れないと思っておかないと🤣
準備完成バッチリですね👌入院当日と手術までは沢山寝て大量温存してくださいね!!
なるほど〜💡
やっぱ同じですよね!私ももう二度と会わないような人には適当なこと言っておきます🤣
いよいよ明後日手術、本当応援していますね!明日は午前中から入院でしたよね!どんなご飯でたか、また見てせください笑- 10月1日
-
はじめてのママリ🔰
ある程度成長したら2人で遊んでくれると信じてますが、イヤイヤ期が2倍になるのかと恐怖です🫨笑
昼夜逆転で夜寝れません😇
手術中眠るなりそうで心配です🤣
人選んで伝えましょう🙆♀️.笑
ありがとうございます😭
まだ実感ないですけど、、
朝洗濯物だけやっつけて家を出ようと思います!
お昼頃からはもうひとりぼっちです🥹夜まで旦那にいて欲しいくらい。
総合病院なのでご飯には期待せず、、笑
あーさんもぜひ教えてくださいね!- 10月2日
-
あー
そうそう!遊び相手がいるって大きいです!!双子の会でも、朝起きて隣に親友がいるって最高だと思う!イヤイヤも抜けて双子最高って3歳でやっと思えましたー!って聞きました😊💪
3年がんばりましょう🤣💓
手術中逆に少し眠い方がいいです🥱下半身麻酔怖いし😱お互い副作用ありませんように!!!
総合病院のご飯、刑務所メシみたいで笑えますよね🤣私も同じなんで、是非笑ってください笑
ふりかけ持ちました?!😛- 10月2日
-
はじめてのママリ🔰
生まれた瞬間から同い年の兄弟いるっていいですよね☺️
3年は長いようであっという間ですかね🫨
お互い無事に出産終えること願います!!
無事に入院しました!
お昼はパン、サラダ、クリームシチュー、オレンジ、おせんべい?って感じでした🤔
味はそれなりでしたけど大食いの私には量が怪しいです😂
明日お昼頃にオペみたいなので夜ご飯食べてお腹持つか心配です😇- 10月2日
-
あー
今上の子がまもなく3歳で、夜泣きで寝不足も、後追いも、チャイルドシート拒否も、全部大変だったけど振り返ってみたらあっという間です!💪
よかったです!健康でこの日を迎えられてお見事です☆
あら!結構良さそう✊💓
夜ご飯からの絶食ですね!!
わたしなんて、手術15時からですよ😱🌀遅すぎますーー笑
何時からですか?!- 10月2日
-
はじめてのママリ🔰
1人でも大変なのに2人だと休む暇もなくあっという間に過ぎそうですね🤣
旦那とあの頃は大変だったねって思い出話になればいいなと思います😊
夕飯は鯖の味噌煮と煮物と酢物と
バナナ、ゼリーでした!
そこまでうわーって感じではなかったです!
明日まるっと1日絶食なので
絶望です😮💨
お風呂もしばらくはいれないようで…
15時からなんですね!
入院したその日にもう出産て感じですか?
私は13:15前後からです🙄- 10月2日
-
あー
あんなこともあったね〜、忘れちゃったあ!ってなります😂
なので、忙しい中ですが沢山写真や動画に残しましょうね🥰☀️
お!結構いい😊💡✨なんか主さんの病院当たりじゃないですか?笑
シャワー、何曜日から開始でした?
私は明日14時入院で、翌日15時手術です!✊なんだかここに来てお腹苦しくてまたさらに大きくなった気がします笑
早く産みたいです!!💓
明日お昼ごろから、私もソワソワです!!- 10月2日
-
はじめてのママリ🔰
初期のつわりも忘れてるくらいなので、育児も同じですよね🥺
携帯の容量が今から心配です🤣
あれ。いい感じのご飯ばかりですかね?明日のご飯が待ち遠しいです🥹笑
術後3日目予定なので6日から入れるみたいです🫨念のためボディーシートとドライシャンプー持ってきておいて良かったです😂
赤ちゃんたち最後の追い込みしてますね👶🏻
まだまだ今日の実感がなくてこんなんで母になれるのかしら🙄- 10月3日
-
あー
スマホ容量すでにやばくて、みてねにあげて削除して行くしかないって感じです☆
明日はお粥ですかね?🥱
6日からシャワーか!今朝最後のシャワーできたかな?
もう間も無くですね🥹💓💓
実感ないのわかります!産んだ後も、ほんとうに私の子なのか?って思うくらいかも!笑
子育てしてるうちに、子供が母親にしてくれます🥰💪
私最初はお母さん、ママって助産師さんとかに呼ばれるたびめっちゃむず痒かったです笑
でも今は自分のことママって呼んでます笑 不思議です🤣😁
ってそんなことはどうでもよくて、とにかく!!手術!!!応援してます📣また落ち着いたらでもちろんOKなのですが、色々お話聞かせていただきたいです!!!!🙏🙏🙏- 10月3日
-
はじめてのママリ🔰
見ねてっていうアプリ使ってるんですね!
我が家はiCloud購入しようか悩んでます🥺
まずは消化器関係慣らすことからですかね。
入る時間決まってて今日は入れませんでした🥲
ギリギリまで寝てようと思ったら時間が早まって起こされて急いで向かいました🤣
産声が聞こえた瞬間涙がポロポロ出てきました😭早すぎる(笑)
顔みて安心しました😮💨💕
2人ともNに行かずに元気に新生児室へ行きました☺️
2800台と2600台でした!
帰室してから出血がすごく
子宮ぐりぐり押され、麻酔がだんだん切れてきて押されるとめちゃ痛いです😭
今は出血落ち着きました😌
傷口は今のところ痛くありません!
少しhead upして飲水開始してます😚
搾乳機で刺激してもらったら意外と母乳出て安心しました😫
あーさん無事に入院されましたかね?
いよいよ明日ですね!頑張ってください!!!- 10月3日
-
あー
うおおおおおお!!!!
おめでとうございます🎉🎉
ちょ!!!体重立派すぎて素晴らしいです!私第一子2,520だったのですよ?!双子でその体重ってどんな胎盤してたんですか!!!Nに入らなかった双子聞いたことないです☆
出血等で本当大変でしたね🫨お疲れ様でした🥹💓💓
今のところ痛くないようで安心!明日から歩行練習かな?応援してます♪母乳も良かった!!
帝王切開が母乳出にくい理由は、刺激が遅れるからだよ!搾乳機で刺激したら大丈夫👌と助産師さんに言っていただきました!私たちも望みありです!頑張りましょ✊✊
無事入院しました!手術時間がトップの10時になりました😂心の準備が〜🤣🤣とにかく後に続けるよう頑張ります!!!!- 10月3日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺💕
想像以上に大きく育ってくれました😮💨
旦那も会えたみたいで喜んでました☺️
明日からの歩行練習が怖いです🫨
3時間おきに搾乳機で刺激して、夜中の3時は寝ることにして次6時にやることになりました😊
赤ちゃんが吸ってくれれば母乳ちゃんと出始めそうと言ってくれたのでそれに望みをかけて🤨
ご飯はどうでした??
手術も午後から朝イチの予定変更!
急にドキドキし始めますね
頑張ってください!!
報告待ってます👶🏻👶🏻💕- 10月4日
-
あー
よかったです🥰💓💓💓
出血多量とのことでしたが、どれくらいだったんだろう?輸血は免れましたもんね?😭私1人目輸血して大変でした😇💦
歩行練習、痛み止め全面にどんどん歩けってことでしたもんね😟翌日が1番ピークなようなので、今日乗り越えたらこっちのもんですね!応援してます📣📣
搾乳機の件、なるほど〜😆❣️3時間おきにですね💪👌
ご飯、思ったより良かったんですよ🥹🙏❣️
通常じゃなくて、分娩食だから刑務所メシではないようです👌
手術頑張ってきまーーーす!!!- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
おはようございます!
手術中はえ?ってくらい少なかったみたいで、帰ってきてからは10-15分ペースで80mlずつくらいがしばらく続いてずーっとパット変えてました🥲
輸血はしてません😌
今回は輸血なしで行けるといいですね😫
朝起きて傷口痛いし、子宮押されてから痛み出てきました😇
動くと痛いので痛み止めもらうまでじっとしてます(笑)
おっぱい張ってないみたいでマッサージされると出てきます☺️
お互いご飯マシでよかったです🥹笑
バナナは一緒でやはり出るんですね🤣
病人じゃないので普通ご飯なんですね😚!よかった
頑張ってきてください!
母子共に健康であること願ってます!!!- 10月4日
-
あー
出血少なく、胎盤も少し剥がしにくくはあったけど綺麗に取れました!!
2,300と2,400台で産まれ、産声聞けました!!Nに入ってしまいましたが、元気です♪
手術中私が呼吸苦しくて大変でした😇先程12時間ぶりに飲水できて、ロキソニン飲めました!!頭痛が出てて🤦副作用か、発熱が出てるからただの頭痛なのか、、わからないから、ロキソニンできいたらただの発熱です!治るといいな、、
やはり翌日から痛いのですね!!
今日歩けましたかね?!- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
お疲れ様でした!!!
出血も少なくよかったです!
お2人共元気ということで
安心しました😊
麻酔の副作用で頭痛ありますもんね
ロキソニン内服して落ち着くといいですね😭
痛み止め飲んでトイレ歩行まで
なんとかやってます😫
本日同時授乳してみました!- 10月4日
-
あー
少し遅くなりました!!
今日10時に起き上がり許可でて、歩行練習始まりましたが余裕でした🥰
ロキソニンで熱も頭痛も治って💓
本当に最高の気分です♪
双子にも朝会いに行けて、またこれからオムツ替えとか行ってきます!
主さんの双子ちゃんは、Nじゃなくて同室できてるんですか?!
本当素晴らしすぎて🥹💓💓
身体の痛みはどうですか?- 10月5日
-
はじめてのママリ🔰
余裕とか凄すぎます😂
私はやっとこ歩いてます😭
あーさん元気すぎて凄すぎです😂💕
出産後からみんなと一緒に普通の新生児室にいます☺️
今日から1人目と、明日は別の子と
明後日から3人で同室って感じでスタートします!
傷口よりも子宮の収縮の痛みの方が強くて歩くのがしんどいです🙄
やっと便が出てスッキリしてます😂- 10月5日
-
あー
今日搾乳したら、後陣痛促されてやばいです!!ロキソニンが効いたから良かったけど😇双子の宿命かな。
わあー!同室どうですか?直母もできるしいいなあ〜😆☀️
私も傷口じゃなくて後陣痛😇💦
脊髄も、点滴も両方漏れちゃって点滴外れました😂自由なのは嬉しいけど、頼れるのはロキソニンのみ笑
点滴したかったらまた針刺すからそれも嫌で😇💦とりあえずロキソニン効いてるからなんとかなってます💪
今日初めてN行って2人と会えましたー!抱っこやミルク、おむつ替えもできて実感湧いてきました!
明日は直母にも挑戦します〜!
やっと母親らしいこと出来ました✨- 10月5日
-
はじめてのママリ🔰
おはようございます😚
経産婦さんの方が後陣痛辛いって
載ってましたけど大丈夫ですか🥲?
先生には双子だから子宮が戻るまでに時間がかかって余計にしんどいかもねって言われました😭
痛み止めに頼って乗り切りましょう!
どれくらいで痛みが引くことやら😫
昨日から今日の朝まで次女と過ごしました😊
よく飲んでくれるのですが私の与え方と、次女のお口の開きが小さく深く咥えられず先端が赤くなってしまい搾乳へ変更です😭
今日からの長女には申し訳ない…
保護クリーム塗りましたが間に合いませんでした…😫
今日から明日の朝までが長女と1日一緒に過ごす日です😌
あーさんもオペ後の骨髄やら、点滴やら大変でしたね😭
痛みは大丈夫ですか?
ロキソニン様様ですね🙏
昨日は赤ちゃんたちに会えていろいろできたようでよかったです😊
今日も1日頑張りましょう!- 10月6日
-
あー
こんにちは♪
はい!やばいです🤣昨日夜中痛すぎて、針刺してでも点滴をーーーと志願してやってもらいました!手術の針じゃなくて、もう少し細い針だけど、私の血管看護師泣かせだから再び2発目でした😂💦
昨日がピークだったみたいで今日は搾乳や授乳してもスタスタでした😆
ロキソニンにはお世話になってます!!シャワーできました?私まだ産んだ後のお腹ちゃんと見れてないです🫨鏡で確認したいーー笑
お〜👏同室すごいな😍先端が赤くなったというと、主さんの乳首?!わたし13時の授乳なかなか上手くいきませんでした...2人とも吸ってくれなくて😣😭
また19時トライです!!
お互い頑張りましょう♪- 10月6日
-
はじめてのママリ🔰
あーさんやはり元気すぎます🥹💕
先ほどシャワー浴びてさっぱりしました☺️
産後全身を鏡で見るの初めてで
垂れたお腹が傷口にかかってて
悲しくなりました🥲
重力に負けてお腹も痛いの納得です。
あかがたまらないようによく拭かないとなーって感じです🙄
本当に戻るのか疑問です(笑)
私の乳が赤くなってしまいました😮💨
19時には授乳うまくできるといいですね!!- 10月6日
-
あー
後陣痛は終わりまして、次は傷口とおっぱいの痛みが気になってきました🤣毎日どこかしら痛い😣
おー!シャワーいいなあ!
私も今日自分で体拭いた時見たら、お腹すごかった😇💦引いた....
私は妊娠線もすごくて🫨💦
赤ちゃんおっぱい吸う力すごくないですか?乳首痛くないですか?
兄は吸わず💦弟が上手でした!
次は22時にまたあげてきます☀️- 10月6日
-
はじめてのママリ🔰
そろそろあーさんもシャワー許可出る日でしょうか??
毎日どっかしら痛いですよね😭
早く子宮が引っ込んで欲しいです😫
食いつきすごいですよね🤣
いいことですけど、最初はうっ😖ってなりますね、、どうしても痛い時は離してもらいます😔
我が家は次女がお上品なお口で
飲みっぷりはいいんですけど
咥えるのが浅くて😭
長女は豪快にやってきます🤣
22時はうまく行きました??- 10月7日
-
あー
今日やっとシャワーです〜🥹
2ヶ月くらいは骨盤ベルトした方がいいみたいで、とりあえず今やってます!早く痩せたい!
私17キロ位太りました🫨😭
わたしも初めての時は痛すぎて😔
1人目の時に乳首がすごく大きくなってしまってもう戻らないです🤣母乳育児には仕方ないことですね😆
22時上手くいきました✊
ただ、まだ張りがすごくて夜中痛くて寝れなくて💦搾乳と保冷剤を当てて、、なんとか数時間寝れました🥹
主さん、拡大新生児マススクリーニング有料ですが受けますか?
無料の方はもちろん全員だけど、拡大の方は任意だから受けるのは半々くらいかなーって助産師さんに言われて、、ちなみに5,500円✖️2人分です!- 10月7日
-
はじめてのママリ🔰
さっぱりしてきてください😙
帝王切開用の骨盤ベルト主人買ってくれたんですが、子宮が大きくてお腹垂れてて傷口も隠れちゃうくらいなんですけど、どうつけるのか…笑
私もそれくらい太りました🥹
今日退院前診察のため久しぶりの体重測定…7キロ痩せてましたがあと10キロどう戻して行こうか🤣
乳首は皮膚だから伸びたら
戻らないよって違うママさんに話しかけてました🫨
痛くて眠れないほどなんですね😭
それは辛いですね…
有料検査受けます!
2人分だけど万単位じゃないからいいかなと。
早期発見できればとのと
心配事は少しでも減らしておきたしです😌
こちらは4670円でした
少し安くなったって言ってました
あーさんは受けますか?- 10月7日
-
あー
さっぱり最高でした🥰!
傷口心配だったけど大丈夫でした!テープ剥がして傷口見てみたいけど...怖い!笑
旦那さん用意してくれた骨盤ベルトつれけれたかな?助産師さんにお願いすると良さそう💡
すでに7キロも減?すごっ!
10なんてすぐ痩せそう〜👏
やはり伸びたらおしまい笑
検査の件、ありがとうございます😊!!早くお返事いただけて見てすぐ、私もおおお!と同意書書きました!迷ってた私がバカでした!😛
もう一点、わたしたちって今回保険適応の帝王切開だから限度額適応ですよね!マイナンバーカードで限度額適応申請しましたか?!- 10月7日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりました😭
私も傷口見れてませんが先生には綺麗になってるのでこの前何もしなくても大丈夫と言われました😌
助産師さんに声かけて骨盤ベルト使い方教わりました😊
伸びた皮戻る気しません😂
検査は後日結果が郵送で来るみたいです
何もないといなと思います😫
限度額申請しました!
入院前に入院受付のお姉さんがネットで手続きしてくれました!☺️- 10月8日
-
あー
先生のチェックはあったのですね!
私10キロ減ってました!!あと10キロ減らしたいな〜🤣
私もまだまだお腹出てます🫨妊婦のようです.
限度額適応になるってことは、入院中薬をどんなに処方されてもお金は請求されない🟰実質無料?!
みたいな感じですか?!
あと、月跨がなかった私たちラッキーだと思います🤫❣️- 10月8日
-
はじめてのママリ🔰
本日無事に3人で退院しました😌
前日に退院前診察がありその時に診てもらいました!
10キロ!素晴らしい☺️
お互い元の体重に戻れるよう頑張りましょう😮💨
私も妊婦ですよ🙄
今日お会計ありましたが実際何も支払ってません!
体温後の処方も出してもらいました😊
月またぎあるといろいろ面倒そうですよね😂- 10月8日
-
あー
わあーー!!もう退院でしたか!早いです!びっくり!
そして、3人一緒にってもう奇跡すぎて😂💓💓助産師さんたちも、すごく褒めていたのでは?双子で3人一緒に帰宅って中々聞きません!
本当おめでとうございます🎉
旦那さんとの4人生活、楽しんでくださいね!!4人みんなで寝るのかな?夜中の過ごし方また教えてください🥰- 10月9日
-
はじめてのママリ🔰
双子が順調なことも
妊娠中もトラブルとなく過ごしていたことも皆さんに褒めていただきました☺️💕
あーさんは退院そろそろですか?
リビングで4人で寝てます😊
交互にグズグズしてます😂
すぐ時間だけでも寝てくれるので
その隙に寝てます☺️- 10月9日
-
あー
素晴らしいです!!
私は明日退院します!
双子はまだGCUなので、長女とゆっくりしたいと思います!
なるほど!そういえば、里帰りではないのですね!旦那さんって育休取得ですか?💡- 10月9日
-
はじめてのママリ🔰
本日退院ですね!
おめでとうございます🥰
お姉ちゃんとの時間今のうちにだけですもんね😔
思う存分満喫してください!
別々に退院てことは毎日通って
搾乳届けたりする感じですか?
里帰りはしてません😊
実家に帰っても帰るまでに荷物が増えることと、何事もあっちで揃えないといけないと思うと…
実母が1ヶ月だけ今手伝いに来てくれています☺️
その後に旦那が育休予定となってます!- 10月10日
-
あー
長女寂しがってるみたいだから、早く抱きしめてあげたいです!
離れてる時間が中々辛いですね⚡️そう考えると、入院一回で済む双子出産は得した気分です🌈
搾乳届けたり授乳しに面会行くことになるのですが、まずは長男だけ退院が濃厚でそうなると次男の面会難しくなるから、そうなるとミルクでお願いしますーという形になります!
おー!素晴らしいパターン🥰主さん恵まれていますね💓- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
上の子もまだまだ甘えたいですよね😭
たくさん抱きしめて思いっきり甘えさせてあげてください💕
私も3人目となった時双子ちゃん寂しがってくれるかしら😂
バラバラの退院だと色々大変ですね😫
本調子でないところ毎日面会、体調に気をつけてお過ごしください🥺
私なら体が辛くて行けなそうです😭
本当にありがたいです😭😭
1ヶ月目に母がいるのが大きいですね
あーさんの子育て環境はどのような感じですか?- 10月10日
-
あー
3人目考えてますか?!☺️💡
長男だけ一緒に退院することになりました!次男もすぐ追いつくそうなので、面会はいかずミルクでお願いしようかなって思います💡
体調はどんな感じですかー?!
お母さん泊まってくれてるのかな?
うちは旦那はいつも通りで、7時に出て18時帰宅です。
ただ専業主婦の母が隣に住んでいるので、ずっとフォローしてくれます👌🥰- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
双子ちゃんたちが大きくなったら3人目欲しいなと考えています☺️
一緒に退院できたみたいだよかったです🥰
次男くんもすぐ退院できるといいですね!
子宮の重みが辛いですが
あとは特に順調に回復してそうです😌
あーさん体調はいかがですか??
そうです!
泊まり込みで1ヶ月いてくれてます😊
旦那さんは育休取らないんですね
でも、お隣にお母様いると安心しますね☺️
昼間は2人ともよく寝てくれるのですが、夜中になるとどしても次女の方がずーっと泣いてて
見守り中です🥲- 10月11日
-
あー
体は何の問題もないのですが、直母ができなくてお互いイライラして、、搾乳機→哺乳瓶なら飲むのでその方法なのですが、消毒等含めすごく手間で、、朝から泣いてしまいました。マタニティブルーというやつですかね。勝手に涙が出て止まらないです。
保健センターに相談して助産師さんにきてもらって話聞いてもらいました!赤ちゃん小さいから今は難しいみたいで、、
次女ちゃん、お腹いっぱいでも泣いてしまうのですかね?!
抱っこが好きなのかな??- 10月11日
-
はじめてのママリ🔰
体の方は何事もなくて安心しました😊
哺乳瓶洗うの面倒ですよね😮💨
我が家は4つ〜5つくらいで哺乳瓶使い回しして一気にまとめて洗っての繰り返しです😂
朝から大変でしたね…
哺乳瓶の方が乳首長いので赤ちゃんの下の上に乗りやすいのと、ストローで飲んでる感覚?みたいですごく飲みやすいらしいです。母乳の方は慣れが必要だと看護師が話してるの聞いてました。
そのうち直母でも吸うの上手になると思います!
次女は吸ってくれるまでになかなか時間かかります😭
その時は諦めてミルクにしてまたトライしてます😌
新米が言うのも何ですが
思い通りにいかずイライラしてしまったり、落ち込んでしまったりすること多いですが、気長に頑張りましょう😭
泣く→オムツチェック→ミルクで確認して全て問題なくてもずーっと泣いてます😇新生児あるあるみたいなので泣き疲れて寝てくれるまでじっと我慢してます🙄
(放置時間を決めてます)
今日の夜はおくるみで包んであげたらなんかぐっすり寝てくれたのでおくるみ作戦成功?と思っております!- 10月12日
-
あー
直母少しずつ慣れてきて、吸ってくれること増えてきました!
でも、完母は無理だから結局ミルクもやるわけだし、母乳は飲めてる量が測れないしで、ふれあい程度で授乳、栄養はミルクで!となりそうです。母乳あんまりあげてないからか、量も減ってきたように思います。
全部やっても、それでも泣かれちゃうと何?!ってなりますよね。
おくるみ作戦成功ですね!🥰
1人だったらどんだけ楽か、、と思ってしまうこともあるのですが、でも2人一緒だから産まれてきたんだよな。と信じて双子育児頑張りたいと思います🥹🌈
看護ケアみたいな、自宅に来て様子見てくれるシステムにも登録しました!- 10月13日
-
はじめてのママリ🔰
直母慣れてきたようでよかったです!
私も完母は無理なのでミルクと混合であげてますが母乳あげてからのミルクの量の調整がまだまだ難しいです…
母乳の出減ってきましたか?私はまだ張って痛いのと出てきてしまうのでどんどん飲んでもらってます😂
昼間はびっくりするくらい寝てくれるんですが夜になると覚醒して私も赤ちゃんたちと共に昼夜逆転してます🙄
我々にしか体験できない大変さと楽しさを味わっていきましょう🥰
登録したんですね!
やはりどなたかに話を聞いてもらったりすると気持ちが楽になりますよね☺️
使うかわかりませんが私も市町村の産後ケアなどの登録たくさんしておきました!- 10月14日
-
あー
直母慣れてきたので、発注がかかって生産も増えてきました!
母乳からのミルク、調整難しいですよね🤨
わたし何を血迷ったか、ミルク大缶を買ってしまって絶対1ヶ月以内に使い切らない💦次は小さい缶を買わないとです⚡️
産後ケア大事ですよね👍
双子産んで良かったって思えたらいいんだけど、今のわたしにはそんな余裕もないです😞内祝いも考えられない、申請書類もそんな余裕ないです🥲⚡️- 10月14日
-
はじめてのママリ🔰
母乳メインで缶ミルク少なめでやって行くって言ってましたもんね!大きいサイズの缶ミルク消費大変そうですね🫨
私は時間が空いて張ってきた時に搾乳機で搾乳してます!
私は双子であたふたしてるのに
上の子と双子の子育て大変ですよね…😔
私も内祝いは後回しにしてます😂
職場に出す申請書類もまだまだ中途半端です。1ヶ月以内なんて無理ですよ😔- 10月15日
-
あー
なるほど!ミルク買わないで、搾母乳あげてるということですか!
ちょっと相談なのですが、今日初めて双子の兄の方に各10分授乳してみたんです。(いつも各5分)おっぱいも軽くなって、まあまあ飲んだんじゃ?!と思ってミルクいつもと同じ70作って飲ませたら、最初20だけ飲んで、満足そうしてたから置いたらまだ口パクパク不満そうに始まったのでまたあげたら結局50も飲みました!主さんはどんな感じか教えてほしいです!!
職場の書類も、面倒ですよね。
でも、一時金返ってくるのは嬉しいから早くやらないと。
1人目の時は10万位手出しありました。でも今回めちゃくちゃ余りましたよね!!- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
缶ミルクも買ってますよ!
ミルクあげて時間空いてぐずったりしたら直母あげたり、搾乳したストックをあげたりしてます!
入院中に15分授乳したら20mlくらいだったのでそれ+ミルクあげてました。(生後+10mlが病院の基準だったので)
退院してからは5分もあれば50ml搾乳できてしまうのと、赤ちゃんたちすぐ寝落ちしてしまうので追加ではあげていませんが、時間を少しあけて(1時間くらい?)40-60mlくらいあげてます!
本当は一回のトータル80mlあげたいのですが、何回か吐き戻しがあったので慎重にしてます😫
出産手当金の書類を病院に作成してもらってるので今完了待ちです🙄早くお金が欲しいです😫
保険の方は今日旦那にポスティングしてもらいました!
双子なので一時金も倍ですもんね!まあまあ戻りありそうですよね!
手当金や育休手当どれくらいもらえるのかなー🫨- 10月15日
-
あー
そうなんですね!小さい缶買いましたか?
5分で50ってすごすぎ!
わたし10分で50だから、本当ジャージャーですね😊👌
双子だし、帝王切開だったから半分以上戻りありました!わたしの場合NとGの料金が3万ほどあります!
児童手当も貰えるし、私たちは産休だからハロワからも貰えるし嬉しいですね!💡🙏
今日病院から電話きて、母子訪問看護のこと詳しくお話しありました!完全無料なんですね!体重の増えとか授乳やお風呂手伝いとかしてくれるようでした!- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんたちのお口に合うかわからないので小さい缶が売ってるものは買いました!
でも好き嫌いせず飲んでます🤣💕
お風呂入る時など床に垂らしまくってます🫨
半分以上戻りありました?
いろいろ引かれて30-40万くらいの戻りだった気がします🥴
まだ収入ないので貯金て大切だなと実感してます😂
役所ではなくて病院から訪問看護があるんですね!充実してますね!
私は母乳外来を予約し来週行ってくる予定です!- 10月15日
-
あー
張って痛いとかはないんですかね?わたしは痛いです😣
夜中3時間双子寝てくれるのに、わたしの乳が限界で先に起きてしまいます、、
退院の時に貰った請求額が43万でした!+NとG代になります。
病院が連携をとってくれて、依頼してくれました!看護師と助産師さんがきてくれるようです。
マタニティブルーで病み病みなので、その辺りも心配してくれているんだと思います。
母乳外来いいですね!わたしはまだ未経験なので、また教えて下さい!- 10月16日
-
はじめてのママリ🔰
朝起きると張って痛いです😫
あとは、シャワー当たると乳首が痛いです🥲
痛くて起きてしまうのは相当ですね😭
私も分娩費だったら40万ちょいでした!
心遣いが素晴らしい病院!
そしてお家に来てくれるのはありがたい!
少しでも気持ちが晴れるといいですね🥲
今のところトラブルなく母乳あげられてますが見てくれるなら見てもらった方がいいかなと🤔- 10月16日
-
あー
訪問看護の助産師さんにおっぱいマッサージとか、色々アドバイスをもらって掴めてきたように思います!今日ダブル授乳がうまくいきました!!
なんと、ミルク缶もうカラになりそうで、双子恐るべしです...
主さんの場合分娩費プラスなにが加算されますかね?!- 10月19日
-
はじめてのママリ🔰
助産師さんからアドバイスもらえたのですね!
生まれて3週間目ですがすでに缶ミルク何缶開けたかわからず😂
本日加入してた保険の方が振り込まれてました😮💨
外来は子供の体重増加と実際に授乳して飲み具合とどれだけ吸ったかなどいろいろ見てもらいました😌- 10月23日
-
あー
保険の振り込み早いですね!!👍
私も早く振り込まれないかな〜!振り込まれたら、医療保険解約しようと思ってます💡
今日2週間検診でした!思ったより時間がかかって大変でした🥹😇
お!外来行ったんですね😊🌈
何分授乳して、どのくらい飲めてましたか?💡- 10月23日
-
はじめてのママリ🔰
書類到着後5日以内に振り込まれるみたいで!
出産金などもそれくらい早いとありがたいですよね🤣
2週間検診あるんですね!
病院って時間かかりますよね😭
子供達もおとなしいといいんですが
上の子は15分くらいで80くらい飲んでました!- 10月23日
-
あー
私もコープ振り込まれました👍
ちなみに、一ヶ月検診の時って帝王切開の私たちでも内診あるんですかね?!
実は私1人目の時、一ヶ月検診で胎盤残ってるって言われて手術になったんです💦そう言うのも一ヶ月検診でみてくれるのかな?!
15分で80?!すごいですー!!!私の希望です🥹⭐️⭐️そしたらもうミルク足さなくていいですもんね?理想すぎ!!- 10月25日
-
はじめてのママリ🔰
コープも振り込み早いって聞きます!よかったですね!
持ち物でナプキンって書いてあったのでもしかしたら内診あるのかもしれません🤔
1ヶ月健診いつにしましたか?
全然ミルク追加してます😂💕- 10月26日
-
あー
こんばんは!!
1か月おめでとう🎉ございます🥳
振り返ってみるとあっという間でしたね!
私は1か月検診8日です!
主さんはいつですか??
一か月検診までは外出るなって実母が頑ななので、出かけられないのが毎日つまらないです👻
もうすぐ買い物とか料理開始できる〜と思うと嬉しいです!
傷口、周りの皮膚触るとヒリヒリします💦これ治るんですかね...- 11月3日
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは!
なかなか返せず申し訳ないです🥲
1ヶ月あっという間でしたね!
母も帰ってしまったので今は主人と2人で頑張ってます!
検診どうでした??
私は明日行ってきます!
子供達の検診は5日に行ってきました!
1ヶ月過ぎたので少しずつお外に出てますか?
傷口は大丈夫ですか??- 11月10日
-
あー
とんでもないです〜🥳
振り返ったらあっという間ですが、寝不足辛いです🫠💦
2.3時間まとまって寝れたら良い方です😭
検診無事でしたー!母子共に健康で安心しました🎉主さんはどうでしたかー?☀️
1か月すぎて、上の子の送迎や買い物等普通の生活に戻りました!
傷口は、周りの皮膚を触るとヒリヒリするのですが、日常生活は問題ないです😊腹筋が本当に無くて、びっくりするレベルなので産後8週間経ったら宅トレでも始めようかなと思ってます!- 11月16日
-
はじめてのママリ🔰
寝不足辛いですよね😭
寝てる間に自分もお昼寝できたらいいんですが、気になって結局眠れず🫠
あーさんもお子さんも健康でよかったです!
私たちも問題なしでした🫡
宅トレ偉いです!
私も落ち着いたらやってみようかな…🤔- 11月25日
-
あー
一昨日、初めて旦那に片割れと長女と寝てもらったんです!
そしたら、6時間連続で寝れました🥹1人だったら、こんなにねれるんか、、と😭💦
そして、昨日家族でららぽーと行ったらもう終始テンパリまして、めちゃ疲れました😂双子ベビーカー目立つ目立つ👻どっちかが泣いてると尚更で、注目の的でした、、
主さんは4人でお出かけしたかな?😋🤍- 11月25日
-
はじめてのママリ🔰
ゆっくり寝れたんですね!
よかったです✨
睡眠てとても大切ですよね🥺
我が家はまだ近所を散歩するくらいしか出掛けていませんが、年寄りは声かけてきます👶🏻👶🏻
双子用ベビーカーって目立ちますよね 追い抜かされる時に降りかかって見てくる人もいます😳
子ども連れての買い物は大変ですよね
お疲れ様でした😭- 11月26日
-
あー
わかります!振り返って見られて、双子ちゃんだ〜とか、すごーいとか、かわいい〜とか、呟かれます🥹💦でも、可愛いだろ〜🤍って自慢げな感情にはなれなくて😭
大変そうだなあとか、どんまい!とかそういう目で見られているような気がして👻私はまだ双子受け入れられてないのかなって病み病みです🤣毎日また朝がきた、、また夜がきた、、って余裕がないです🫠- 11月27日
-
はじめてのママリ🔰
双子羨ましいとか私も双子がいいなって言われると
簡単に言わないでってちょっとイラッときちゃいます🤣
我が家で大変で余裕がないのに
お姉ちゃんいて双子だと大変ですよね😭
来月からワンオペが始まるので本当不安でしかないです…
あーさんとご近所だったら
団結して乗り切りましょうって言えるんですけどね🥹
こうしてやりとりしてくださるだけで私はだいぶ救われてます😭✨- 11月28日
-
あー
間違いないです🥹どんだけ大変か妊娠期間からやってみな?って感じですね!笑笑
わたしは2人目3人目なので、1人目育児の反省を活かして子育てできているのは大きいのですが、やはり魔の3歳児は最強なので保育園ない日は大変です🫠
日中は1対2なのですが、セルフねんね下手な方に手がかかります🤣兄の方はめちゃ上手いのですが..
そして、お風呂は1人だと無理!!!🥹💦
ワンオペ始まったら、旦那さん何時帰宅ですか?
主さんとご近所だったらよかったなあ。勝手なイメージだけど、関東在住ですか??
私もやりとりだけでも同士がいる!と勇気もらえます🥰✊- 11月29日
-
はじめてのママリ🔰
3歳だと自我が芽生えてきていますもんね🥹
ワンオペ状態って言ってましたもんね…毎日お疲れ様です😭
わかります!セルフねんね苦手な方っていますよね🤣頑張ってーって思いながらついつい抱っこしちゃいます😇そして、もう1人も泣き始める😇首座ってくれれば2人とも抱っこできるのになーって感じです🥹
入れるまではいいんですけど、待たせてる方気になって仕方ないんですよね🥺ミルク飲ませた後とか吐いてないかなとか…
18-19時には帰宅している予定です🤔
東京に住んでます!
そう思ってくださって嬉しいです🥹💕- 11月29日
-
あー
3歳手前の女子、本当すごいですよ〜🫠おしゃべり、おませさんで対等におしゃべりして来ます👻
隣にばあばが住んでるので、洗濯物全部とゴミの管理笑 やってもらってるのですが、日中は逆にいない方が自分のペースでことが進むのでワンオペの方が楽✊来ないでいいって言ってます笑 長女がいる時、お風呂の時だけカオスなので助けてもらってます👌
主さんのところも同じですか!セルフねんね苦手な方は1時間も余裕で泣いてます😛うつ伏せにするとなんとか寝ていきます。
帰宅してから、双子ちゃんのお風呂になるのですかね?1人で2人入れれるもんですか?!
ほう!東京!!すごい!都会の人!!😊🤍- 11月30日
-
はじめてのママリ🔰
女の子って本当おませさんですよね🥺
うちも姪っ子たちもすごいすごい🤣
やってくれるのもありがたいですけどずっと一緒は疲れますよね…
うちは泣かせておくのは15分までってして抱っこしたりいろいろやってます😇
うつ伏せで寝てるんですか😳
帰宅後お風呂かなと考えていますが、遅くなるようなら私が先にお風呂入れておくって感じですね🙌
住んでるのは全然田舎の方ですよ🫣- 12月1日
-
あー
15分は放置!って訪問看護の助産師さんにも言われて、長女の時直ぐ抱っこしてたから頑張って放置してたらこっちも慣れて来て今は平気で泣かせてます😂放置だとサイレントベビーになるとか、色々良くないこと書いてあるけど大丈夫??って助産師さんに聞いたら、24時間放置してるわけじゃなく、授乳やおむつ替えとかで愛着形成は出来てるから泣かせて家事して大丈夫だよーとのことでした👌
うつ伏せは、長女の時黄疸が出て治療方がうつ伏せで光を当てるだったので、その時からうつ伏せにあんまり抵抗がなくて、やっちゃってますが突然死のリスクもあるから気をつけないとと思いつつ、、日中はやってしまってます💦たまに呼吸確認してます✊
ワンオペお風呂の場合はどんな感じで2人入れるのですかー??!- 12月2日
-
はじめてのママリ🔰
育児経験があると強いですね🥹
私もすぐ抱っこしちゃいます🤣
うつ伏せ寝って思ったのですが
我が家はお腹の上に乗せて
そのまま寝落ちしてるのでほぼうつ伏せ寝させてました😂
おとなしいと息してるから心配になって永遠に確認しちゃいます😇
旦那が帰ってきたらお風呂って感じになりそうです!
残業とかがあれば1人で頑張ります😩
今日は予防接種打ってきました!- 12月3日
-
あー
お腹に乗せてると、よく寝ますよね!赤ちゃんはうつ伏せ落ち着くみたいですね😋💡
お!うちは予防接種明日で、今日は2ヶ月検診でした👶👶
予防接種の時は毎回旦那さんお休みしてくれますか??😭
1人で2人って大変そうですよね🫠- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
夜中はミルクの作るのめんどくさくて直母にしてそのまま一緒に寝落ちしてます😂
2ヶ月検診あるんですね!
どうでした😊?
予防接種お疲れ様でした🙌
次から1人で行けるかなと思ってたんですが15分くらい横抱きしてないといけないみたいで毎回お休みとってもらうことにしました😩あとは市の定期検診?も毎回休みとってくれるみたいです🙇♀️- 12月6日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
調べたら標準の改札口は59cm
ココダブルは71.9cmと書いてあり最寄りの駅が幅広の改札がなく、駅員さんも時間帯によってはいないので心配でしたが、通れなかった経験がないとの事で安心しました。
はじめてのママリ🔰
標準はそうなんですが、どこも幅広の改札が1つはありますよ。
はじめてのママリ🔰
新しい駅や改装しているところはあると思いますが最寄りは古いのでないんですよ…全部同じ幅です…これから改装計画あるみたいなのでなんとか工夫していこうと思います!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。駅員さんがいるところからは入れると思うのでそこからか、いない時があるなら諦めてシングル×抱っこ紐か…
もしくはワゴンを使うとか…双子は何かと不便が多いですよね💦
はじめてのママリ🔰
1人で出かけないといけない時はシングル×抱っこ紐でもいいかなと考えてます。
玄関がベビーカーで埋まりそうですね🫠笑
世の中の双子ママ先輩尊敬します🥺
はじめてのママリ🔰
そうですね。うちはココダブルとシングルとワゴンがあったので玄関がエライことになってました😅
腰がしっかり座ってからはココダブルよりワゴンの方が使い勝手よかったです。ささっと1秒で出せるので。
5歳ですが病気の時とか近所の病院行く時乗せられるのでまだ玄関に居座ってます🤣
はじめてのママリ🔰
ベビーカー置き場のための玄関になりますね🤣
ワゴン優秀ですね!
我が家も旦那と相談してみようかと思います!!
貴重なお話ありがとうございます😊