![🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ハックン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハックン
私も一型糖尿病で子供は3人いますが、みんな健常児です。
一時的な上がり下がりはこの病気はある程度仕方ないですが、インスリンポンプ(今だと780G)つけれたらある程度自動でインスリン過不足してるので安定した一定の数値でいられますよ。
どの子も妊娠中10ヶ月あるわけですから一時的な低血糖や高血糖はありました。けど、できるだけその時間帯を短くすることが大事だと思いますよ〜。
妊娠初期より後期になるにつれて暁現象がひどくなるので1回の結果に一喜一憂せずに平均値、中央値のバランスを考えるのがいいと思います。とはいえ、管理するのかなりのストレスですし、私も300超えのときがあったりそのたびに心配したりしました。他の人より心理的な不安も大きく生まれるまで不安でしょうが今はめちゃくちゃいい機械もあるのでそれに頼りながらでいいと思いますよ〜。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も糖尿病でした🥲心配しますよね!
でも、大丈夫!同じように心配して産婦人科で『考えすぎ』って笑いとばされました
妊娠初期、出かけ先で低血糖になった事もあります。ほんとに毎日毎日不安でした。
細胞分裂期の時期を過ぎてからは少し心が楽になりました。
無事、奇形もなく元気な赤ちゃん出産できましたよ
コメント