
嘘をつかれた経験で怒り爆発。嘘つきは嫌いで、対応策を知りたい。後悔と謝罪。
今日は嘘を3回もつかれた。
内容は、手洗いを促し、石鹸を使ってないのが
バレバレなのに使ったと言い張り、結局バレて
ごめんなさいという軽い嘘だが、
今日の私の怒りポイントがここで爆発してしまった💥
嘘つきは大嫌い、
嘘ついた理由を教えて、
言えないなら近寄るな、
ほんっとうに嘘つきはだいっっきらい、
嘘つきはこの家にいないでほしい、
明日は好きでいてくれる?と言われたが
嘘つきだから好きじゃないと言い放ってしまった
こんな言葉を何度もあびせたかな。。
心の底から後悔しました。
泣きながら何度も謝りました。
謝るなら言うなよって話ですが、
今まで嘘をつかれたことがなくてとてもショック
だったのと、強く怒らないとまた嘘つくんじゃないかと
思ったのと、あとは私の今日のメンタルです。勝手すぎますが(><)
嘘をつかれたらどう対応すればいいのでしょうか?😢
本当に可哀想なことをしました😢
- 初めてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
わかります
嘘つきは嫌われるよってゆってます笑
ママはあなたが嘘ついても見抜ける力があるから嘘ついても無駄だからねって言ってます😂
怒られるのが嫌だから嘘つくのか面倒臭いから嘘つくのかでまた叱り方も変わってきますよね。

もえまき🐶💙
気持ちはわかります。
まぁでも子供は嘘つく生き物だし、その都度言うしかないのかなと思ってます。
嘘つかない子供はいないと思ってるので

はじめてのママリ🔰
わかる嘘だからまだいいけど、これが癖になってしまい本当につかれて困るような嘘をつかれるのは嫌なので、私も嘘だけは許せないです💦
オオカミ少年的な話をします。何度も嘘をつくと、本当のことを言っていても嘘だと思われて信じてもらえなくなると。

momo
ウソは一番ダメな事だから
ママとパパは味方だから
何があっても嘘ついたらダメって伝えてます😥
何歳の子ですか??
あまり小さいならそのまで強く当たられたら
ちょっと可哀想な気もしました😭😭

はじめてのママリ🔰
まず、嘘をつくには知恵がないといけません。
怒られると思ったから嘘をついたとしたら、未来を予測するチカラがついているんです。
良いことではありませんが、自分を守るために嘘を付くという方法を考えました。
もう嘘を付けるまでに成長したんだな、と達観してみると、落ち着けるかもしれません。
その上で、嘘は駄目だよ、と教えてあげてください。
…と冷静に考えると思います。
実際その場になったら、私もショックやら怒りやらで我を忘れてしまうかもしれませんが😇

じゅんぴ
うちもそんな感じですー!!!
めちゃくちゃ悲しいですよね💦
ちょうどプロに相談した時があって、その時に言われたことを共有しておきます
子供の嘘=成長した証
知恵がないと出来ませんからね
全然悪いことじゃない!
そして放っておいて大丈夫!!
嘘が発覚したときは、サラッと流すか、聞こえてないフリをする←相手にされないとわかる
だそうです!!
私は子供が嘘ついた時は、冷静に落ち着いて、考えてみてるのですが、客観的にみると、
あぁ!その嘘確かに成長してるな!すごい!
って思えることも多いです😌
コメント