![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
18週の胎児スクリーニングで、臍帯動脈が1本少し細く、胃の水が少ないと言われました。NIPTを受けた方がいいか聞いたら、染色体の病気の可能性は高くなるでしょうか?
18週の胎児スクリーニングで
臍の緒の動脈の2つのうち1つが少し細い事と、
胃の中の水が少ないと言われました。
その時先生に、NIPTを受けた方がいいか聞いた所、今の所他の問題はないからそんなに必要ではないと思うと言われましたが、、心配で調べると、18トリソミーや13とリソミーの特徴として、単一臍帯動脈や胃の疾患などが書いてあり不安になりました。今後、細い方の動脈が消えてしまい単一臍帯動脈になってしまうのではないか、胃の疾患が出てきてしまうのではないかという不安もあります。
可能性として、やはりその2つがあると、染色体の病気の可能性は少し高くなってしまうのでしょうか?
よろしくお願いします
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
亡くなった次女は中期の検査で心臓の疾患と食道閉鎖が見つかりました。
そのときは病院からはトリソミーの話はなかったです。
それについては産まれてみないと分からないから、病院も「そうかも」と安易に言えなかったんだと思います。
けど調べると21トリソミーの特徴と一致していて不安になりました。
うちはもう24週とかだったので産む以外の選択肢はなく、NIPTの話も出ませんでした。
そして産まれてきた次女はやはり21トリソミーでした。
ママリで同じ心臓疾患を持っていても染色体異常はなかったという書き込みをしてる方がたくさんいたのに、うちは違った…そんな確率を引き当てるなんて…とショックを受けました。
自分は違うかも!と思っていても、可能性はゼロではないです…
不安にさせてしまったかもしれませんが、もしNIPTを受ける選択肢があるならと思い、13,18ではないですがコメントさせてもらいました💦
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そうだったのですね😢
心臓の疾患はどんな疾患でしたか?
食道閉鎖は胃がないということですか?
はる
心臓は完全型房室中隔欠損と大動脈の縮窄がありました。
食道閉鎖は(うちの場合は)胃の先が閉鎖してしまっていました。
胃はあるんだけどその先が閉鎖してしまっているので羊水を飲み込んでもオシッコとして排出できなくて、エコーでは胃が大きく膨らんで見えていました🥲
いろいろ疾患がありましたが、どれも産後手術すれば良くなるものばかりでした!
はじめてのママリ🔰
教えて頂きありがとうございます😢
胃の先が閉鎖しているのもエコーで分かったのですか?
はる
エコーで胃が大きく膨らんでいることから胃の先で閉鎖していると言われました。
閉鎖している箇所まで見えたかどうかは覚えてないです💦
私が羊水過多だったのも食道閉鎖の特徴だったそうです!
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね😢
何週くらいの時に心疾患と胃の大きさの指摘がありましたか?💦
はる
22週辺りの検査でもしかしたら心臓が…と言われ、翌週に再度診てもらったときに胃の方も指摘されました!
そこから転院したので断定されたのはもう少し後でした💦
はじめてのママリ🔰
そうなのですね😔
その時も生まれるまではダウン症などの話はされませんでしたか?
はる
トリソミーについては産まれるまで病院側からは一切触れられませんでした。
よく言われる首の浮腫なども指摘されなかったし、4Dエコーでも全然分かりませんでした!
産前にこちらからトリソミーの可能性を聞いてみましたが、やはり産まれてみないと分からないと言われました。
羊水検査をすると分かるとは言われましたが、私はもう産むしか選択肢がなかったので検査はせずです!
産まれて顔を見た瞬間「あ、この子はダウン症だろうな…」とすぐ分かりました。
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね、、
検査以外は分からないのですね😔
検索すると18トリソミーとか出てきてすごく不安ですが、、高くて検査できないし、、本当に辛いです😢
はる
羊水検査や染色体検査など結果が明確に出るものじゃないと病院も安易に可能性の話はできないんだと思います💦
不安な気持ち、よく分かります🥲
最初に異常を指摘された日から毎日染色体異常があるかも…ないかも…と心が揺れ動いて、眠れなくなりました。
はっきりしないまま妊娠生活が続くのは辛いですよね😢
はじめてのママリ🔰
そうですね😢
でも値段が高すぎるし、先生にも進められる感じではなかいし、なんかこの気持ちどうしたらいいのだろうと言った感じです😔