![しだ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
現在、時短で仕事中。旦那と生活費を折半。定額減税で旦那の手取り増えると、自分の財布行きでずるいと感じる。子供2人扶養で税金安くなるか気になる。生活費高く見積もりたい。生活費折半に特に気にしない。
現在時短使って仕事しており、旦那は給料同じくらいなので生活費は折半なんですが、
定額減税が始まり、税金が控除され年間でいうといくらか旦那の手取りが増える思うと、ずるいなーと思っちゃってます。
それを子供の貯金とかに回してくれたらいいんですが、
自分の財布行きです。
子供2人扶養してたら、どれくらい税金安くなるんでしょうかねー。
最近、定額減税調整金とやらで12万くるらしく、やったー!と言ってます。
生活費高く見積もろうかなーなんて考えちゃってます。
生活費折半の方、特に気にしないですか?
- しだ(2歳0ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1人4万円の控除なので、お子様の分の8万だけでも生活費や貯金として回収できるといいですね!
我が家は全部生活費や貯金として回収しました(笑)
しだ
素晴らしいですねー!
8万!
半年かけて、生活費いじって回収しようと思います!
コメントありがとうございます。