

ママリ
私気にしないタイプなのですが、これを見て、同級生の中で1番(18歳)に結婚した子の名前(旧姓)の画数数えたら23画でした!
3人の子宝に恵まれ、家族なかよく暮らしています🌼
画数は絶対ではないですが、気になって仕方ないなら後悔のないようにするのが1番だと思いますよ😊

はじめてのママリ🔰
23画、調べてみたら大吉じゃないですか✨
芸能人では、鈴木えみ、石原さとみ、吹石一恵、北川景子が23画で出て来ましたが、皆さん結婚してお子さんいらっしゃいますよ😁
大丈夫ですよ🙏

はじめてのママリ🔰
姓名判断の起源自体は、古代の中国の陰陽五行です。
よく昭和の主婦雑誌からで歴史が浅いと書かれるのを見ますが、それは誤りです…
現在の日本で主流になっている流派が、昭和に主婦の友に掲載された流派なんです。
よく当たるということで一気に広まったそうです。
23画は女性凶数です。
女性には強すぎるから(夫を食うから)という理由で凶数になっているだけで、男性では大吉です。
今の時代もう女性は家に入ってとか、夫に従ってとか無いですし、女性凶数自体は令和には時代錯誤かと思います。
なので、私だったら女性凶数はもう気にしません。
強すぎるくらい強運のお名前なんだと前向きに考えましょ😆

はじめてのママリ🔰
ただの占いですよ😊画数最強なら超長生き健康で金持ち美人で賢くなるとかないですしね。
その子の努力、生き方で幸不幸は決まります。大丈夫です◎

はじめてのママリ🔰
他の投稿でも書きましたが、姓名判断って占いの中でもかなり出鱈目なものです。
理由は、流派が山ほどあって、流派によって吉凶が逆転してしまうくらい結果が違ってしまうからです。
もし、本当に姓名判断が当たるなら、自然と一つの流派に収束していくはずです。
四柱推命ってご存知ですか?占いの王様らしくて、結構当たるんですけど、あれは長い歴史で流派が一つ二つに収束していった例です。ただし、よく当たると言ってもその人の生き方次第で外れることも大いにあります。占いの王様だって外れるんです。
まして何年経っても流派が収束しないどころかどんどん訳のわからないネット診断で自己流の流派が増えてる姓名判断は本当にお遊びです。あと、当たるなら英語圏にもあるはずです。でも日本と台湾くらいにしか無い。
姓名判断が如何に出鱈目かを書いたブログがありますので是非読んでみてください。
tengkozo noteを検索したら出てきます。論文のように出典も明記してあり、かなり詳しく書いてて面白いです。(回し者ではありません笑)起源についても、たしか中国ではないし歴史あるものでは無いと書いてましたよ。
そこに、女性の23画を大吉としてる流派もあると書いてましたよ😊どうしても気になるなら、その流派を探して信じるのはどうでしょうか?
占い師って、いわば素性の知れないジジババです。道端で見知らぬジジババに突然お前は不幸になる!と暴言を吐かれたら、は??🤯と思って無視するか通報しますよね。でもネット上のは信じてしまう。そう考えるとなぜだろう…と思いませんか?
(お気持ちはすごくわかります。)
そのジジババ、もしかしてボロボロの家に住んで孤独に暮らしてる人かも知れませんよ。そもそも名前で人生変えられるなら、そのジジババは名前を変えて億万長者になっていないとおかしいと思います。なのにネットでちまちま人を騙して稼いでるのはなぜ??と思います。
気にしなくて大丈夫ですよ🙆♀️

はじめてのママリ🔰
姓名判断とかあてにならないから大丈夫ですよ!私が大吉で家庭運良いって書いてありましたが全く当たってません!!
コメント