※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ
子育て・グッズ

小学校入学後の友達作りについて心配しています。友達と仲良くなる方法や休憩時間での会話について教えてください。

小学校入学後の友達作りについて

子供がシャイで遊ぼうなどの声かけとか出来ないタイプですが、小学校ってどんな風に友達作りしましたっけ??

休憩時間とかに自然にお話しして仲良くなる流れですか?
保育園一緒の子が0人なので、友達出来るのか心配です。。

コメント

みにとまと

保育園一緒の子ゼロで今年入学しました🏫
ものすごく心配しましたが、自然とお友達が出来たようです🤗学童が同じお友達の友達、席が近くのお友達から広がったようです。
子供って環境に慣れるのが早いので、親が心配しなくても自力で順応していくようです‼️なので、心配し過ぎずで大丈夫だと思います☺️

  • ちょこ

    ちょこ

    学童で友達って出来やすいんですね!
    めちゃくちゃ人見知りなんですごく心配してますー!!

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰

我が家もお友達ゼロで入学しました。
1学期の頃は環境に慣れるだけで精一杯で1人遊びする事もありましたが、2学期以降は少しずつ仲の良いお友達も出来て、楽しく過ごせているようです^_^
休み時間に同じ遊びをする人が居たりして、自然と遊ぶようになったようです^_^

  • ちょこ

    ちょこ

    1学期の間、心配じゃなかったですか??
    行きたくないとかは言わなかったですか??
    心配が止まりませんw

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少し行き渋りはありましたが、送っていく事で登校は出来ていました^_^
    先生も気遣ってくれて、楽しく通えるようになりました^_^

    • 9月9日
  • ちょこ

    ちょこ

    良かったですねー!!
    安心ですね❤︎

    • 9月9日
:。(*-ω-)-ω -*)。:゚

うちは保育園のお友達も一緒ですが、新しくできたお友達と遊ぶことが多いようです!
とはいえ、先生の話では1人で黙々と絵を描いたり折り紙したりすることも多く、お友達から誘われたら一緒にお絵描きしたり、校庭で遊んだりといった感じのようです。
好きなキャラいる?とかその服可愛いねとかで仲良くなったみたいです( ´ ▽ ` )

  • ちょこ

    ちょこ

    そうなんですね!
    女の子は可愛いものネタで仲良くなるんですね❤︎

    • 9月9日