
子供のお友達に注意する場合、どの程度口出しするか悩んでいます。謝れないお友達に対して謝るよう促すのは適切でしょうか。相手のママに報告する必要があるかも考えています。
子供のお友達を注意してよいか?
年中息子が良く遊んでるお友達に注意ってしていいでしょうか?
息子がお友達を引っ張ったりしてる時は私がもちろん注意しますが、お友達が息子を引っ張っててお友達のママが気づいてないときが結構あります。
この場合、みなさんならお友達を注意しますか?
注意する場合、事後に相手のママに報告しますか?
またお友達は謝れないタイプの子なんですが、息子に悪いことをしてたら謝るように促すのはやりすぎですよね?
みなさんはどの程度までお友達に口出ししますか?
- はじめてのママリ🔰

そうくんママ
危ないから、やめてねー💦
とか言いますね。
謝らせたりまではしないです💦
そこまですると、トラブルになりかねない、、

はじめてのママリ🔰
危ないよーとかやめようねーとか2人に向ける感じでならいいますが名指しで注意することは絶対しないです!
謝るように促すのもやめた方がいいと思います、、
育児の価値観が違うならいつか疎遠になるかなと

オリ子
子どもには「ちょっと😂腕取れちゃうよ😂(もしくは転んじゃうよ😂)」ってサッと引き離す程度はします!
相手の子に謝らせるのは甥姪(私自身の兄弟の子)くらいにしか出来る気がしません💦
怪我とか泣いてしまったとかがなければ、特に相手の親に報告もしないですね〜

ミッフィ
危ないから離してね〜くらいに軽く注意します。報告はしません。

ももはな
痛いからやめてねって言います。何度もされたら、その子のママにもこんなことがあったから、注意したんだけど、ママからも注意してもらえると助かると伝えます💦
コメント